冬キャンプのリビング内の換気について

マルス@

2016年09月09日 10:20

どうもこんにちは(^_^)
事情により、お仕事の休みを頂いておりますマルスですm(_ _)m

仕事を休んで、決してキャンプ妄想ばかりをしているわけではありませんが笑

今年は昨年よりもキャンプに出る機会を増やしておりますが、そろそろ北海道は秋で、朝晩は少しずつ冷え込むようになってまいりました。。。

去年はシルバーウイークをシーズン最後のキャンプとしていましたが、今年はそれを伸ばしたいという目標を持ち、いろいろと情報を仕入れているところでございます。。。

で、やはり、雪中キャンプとまではいかなくても、北海道であれば石油ストーブの恩恵に預かる必要が出てくると考えておりまして。。。

そうなると幕内の換気については非常に気をつけなければいけない問題です。。。

今シーズンはゴールデンウイークの最初のキャンプの時に実家にある石油ストーブ携えてキャンプしてましたが、ほんとに暖かくなるんですよねぇ(*^_^*)
ストーブ素敵(^∇^)
ですが、換気に気をつけて、ときどきキャノピー開けたりしながらやってました。。。
もちろん同じようにやれば大丈夫なのかもしれませんが…

やはりここは安全のために一酸化炭素警報機を導入するべきなんだろうかと思案しておりましたf^_^;)



ドッペルさんでこんなの出してるみたいなんですね。。。
お値段10000円前後。。。
ふむ、衝動買いする値段ではない笑
はるかに安い警報機もけっこうあるんですよねぇ。。。
もちろん命に関わる問題なので、高いとか言ってる場合か?!とか突っ込まれたらそれまでですが……

実際に石油ストーブもしくは蒔ストーブなんかを使用してる諸先輩方たちは一酸化炭素警報機は使用しているものなんでしょうか?
また使用しているとすればどの程度の商品を使用しているのでしょうか?

と、ずっと疑問に思っていたので、もしもご教示頂ければ幸いでございますm(_ _)m

関連記事