ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
マルス@
マルス@
北海道でファミリーキャンプに目覚めたばがりの初心者キャンパーです。
自分の記録のためと、同じような境遇の方へ少しでも参考になればとブログを始めた次第です、はい。。。
年間目標はキャンプで10泊以上しよう!ということで、できる限り休みにはキャンプへ出かけようと思っています!!

2015年度は★11泊★
2016年度は★21泊★
2017年度は★20泊★

今年はキャンプ&ランをテーマにやっていこうと思ってます(⌒▽⌒)
あとは可能であればオフシーズンにキャンプ行きたいっすね!

2016年09月26日

2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①

どうも連続レポ投稿になりますが、9月23日(金)から1泊で音別町霧里<むり>にあります『YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場』へキャンプへ行って参りました(^◇^)

今回はいつものファミキャンではなく、次男とのデュオキャンでした(*^-^*)

この日は僕が当直明けだったので、明けで帰ってきて準備をし、普段は次男は幼稚園バスで帰ってくるのですが、少し早く出るために幼稚園に迎えに行き、そこからキャンプ場へ向かうというスケジュール。。。

ほんとは長男も連れていきたかったのですが、小学校終わりだと出発が少し遅くなることと、長男は次男ほどキャンプ熱がないので、今回はお留守番組にしちゃいました(^▽^;)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


デュオキャンだと僕のアコードワゴンでも十分に荷物が積めちゃうんですね。。。

ストーブ持っても大丈夫でした笑

で、キャンプ場までは1時間強というところでしょうか。。。

途中の対向車線のほうで警察に捕まっている車両がいたので、注意して安全運転で行きましたよ(*^^)v


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


無事にキャンプ場に着きますと、外にすでにオーナーさんがいらっしゃって、そのまま受付と場内の説明をして頂けました。。。

事前に情報を仕入れていたのですが、本当に自然の中のいい環境のキャンプ場ですね(*^^*)

で、いつものキャンプに比べると設営開始時間が遅いので、早々に場所を決めて設営開始!!!


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


ノースイーグルワンポールテント BIG420 のデビュー戦です( *´艸`)

ってか、デビュー戦からいきなりインナーは剥がされるという状態笑

今回はデュオキャンですので、ワンポール内のリビングスペースで十分だとの判断でございました。。。

むしろインナーあると二人で寝るには広すぎて笑

設営はほんとに簡単で、インナー剥がす時間を抜いたら10分程度ですね(*^-^*)

これはやめられなくなるかも笑


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


後ろからの雄姿笑


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


中には昔々買ったよくわからないメーカーのドームテントを寝室として設置。。。

大きさが200cm×200cmとちょうどよかったんです(^◇^)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


先日買ったロゴスアームストライプチェアを置き


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


ニトリテーブルダブルでダイニングテーブルに!!!


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


次男は100均で買ったトランプとカブトムシのおもちゃで遊んでます(^▽^;)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


反対側はカラビナチェーンを上にかけて


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


テーブルを利用した棚と道具箱系は直置きです笑


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


ちょっと休憩後、すぐにお腹がすいたと言われたので…


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


今回は寒い場合にも温まれるように鍋を作ります!!


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


次男と乾杯(*^-^*)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


寒くなったとき用にストーブとニトリケトルの湯沸かしです(^◇^)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


早々にご飯を炊いて


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


次男はふりかけご飯(キャンプに来てもこれか?!笑)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


美味しい肉団子鍋


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


次男も食べてくれます(*^^*)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


日が暮れてきて、おつまみのスパムを焼いて食ったり


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


ランタンの明かりで佇む次男


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


秋の味覚笑


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


ランタンの光とトンガリいいですよねぇ(*^-^*)

で、夜になったら、やっぱり…


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


焚火ですよね( *´艸`)


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


4歳にして焚火好き


2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①


夜は雨が降っていましたが、止んだ後は素敵な星空でした(*^-^*)
(iPhoneだと星は撮れません(´・ω・`))

で、ここはキャンプ利用でも建物内のリビングスペースが利用できるわけなんで、ちょいと次男と上がらせてもらって

オーナーさんと他の2名の方としばし談笑

さすがに写真は撮ってませんが(;^ω^)笑

当直明けだったのもあって、早めにテントに戻って就寝してしまいました(^▽^;)

と1日目が終了した時点で①レポは終了とします。。。

次回の②では朝の様子とキャンプ場情報を載せたいと思います(*^^)v



同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
虹別オートキャンプ場 2018年第8弾キャンプレポ②
虹別オートキャンプ場 2018年第8弾キャンプレポ①
いわみざわ公園キャンプ場 2018年第7弾キャンプレポ③
いわみざわ公園キャンプ場 2018年第7弾キャンプレポ②
いわみざわ公園キャンプ場 2018年第7弾キャンプレポ①
日高沙流川オートキャンプ場 2018年第6弾キャンプレポ②
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 虹別オートキャンプ場 2018年第8弾キャンプレポ② (2018-11-06 22:00)
 虹別オートキャンプ場 2018年第8弾キャンプレポ① (2018-11-03 10:09)
 いわみざわ公園キャンプ場 2018年第7弾キャンプレポ③ (2018-10-21 12:29)
 いわみざわ公園キャンプ場 2018年第7弾キャンプレポ② (2018-10-20 07:13)
 いわみざわ公園キャンプ場 2018年第7弾キャンプレポ① (2018-10-18 10:45)
 日高沙流川オートキャンプ場 2018年第6弾キャンプレポ② (2018-10-14 18:30)

この記事へのコメント
けーさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

ワンポールでリビングを作れると設営&撤収が相当楽になりましたね(*^_^*)
デュオキャンで荷物が少ないのも要因だとは思いますがねf^_^;)
肉団子鍋は簡単で美味しくて、寒い時期には最適です(*^_^*)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 20:30
こんばんは。
ワンポール、広くて簡単と良いことづくしでしたね。
肉団子、美味しそうです!
Posted by けーけー at 2016年09月27日 20:26
オトシンさん、はじめまして(*^_^*)
コメント頂きましてありがとうございますm(_ _)m

BIG420は大きめでリビングには使いやすいですね(^_^)
でも、コットンワンポールもよい幕ですよね(*^_^*)

肉団子鍋は簡単に作れて、失敗しないのでオススメですよ(^∇^)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 19:21
BIG420ともなると、大きいですね〜
インナー無しで広々使えていいですね。

肉団子鍋の美味しそうwヽ(´ー`)ノ
Posted by オトシンオトシン at 2016年09月27日 19:17
wishさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

『カムイミンタラ』とはアイヌ語で『神々の遊ぶ庭』という意味らしいです(*^_^*)
すごく壮大な意味ですね(^∇^)

デュオキャンだとやっぱりゆっくり2人で過ごす時間がありますからねぇ(^_^)
普段とは違った環境にいるのもコミュニケーションにプラスになりますよね(*^_^*)
ワンポールにはこれからも大活躍して頂きます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 17:57
こんにちは!
「カムイミンタラ」ってどういう意味なんでしょうね〜
気になるなぁ♪

デュオキャンプ、イイですね(^-^)
わたしも息子と娘それぞれと一緒に出かけましたが
ソロやファミとは違った子供とのコミュニケーション作りに
すごくよかったなぁと思います(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)

ワンポールは設営撤収も楽ですから
これからも活躍間違いなしですね!(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted by wishwish at 2016年09月27日 15:35
ちょうさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

ここのキャンプ場はロケーション的には非常にオススメですね(*^-^*)
物静かで街灯もないので、星空もきれいです(^◇^)
ただ、確かにちょうさんのお住まいからは遠いですね(^▽^;)
まとめて休みをとって、道東観光の拠点にいかがでしょうか?笑
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 13:22
3姉妹のパパさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(__)m

デュオキャンは楽しめましたねぇ(*^-^*)
帰り道に次はキャンプいつ行くの?って次男に聞かれたので、次男も楽しかったようです(*^^)v
ワンポールはほんとに設営&撤収は早いですね(^◇^)
しかも、今回はインナーなしなので、余計にしまいやすいという笑
当直明けは絶好の遊ぶ時間ですからね(*^^)v
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 13:17
げおさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

今年は子供との父子キャンプも実はけっこうやってたりしてるんで、かなり慣れてきました(^▽^;)笑
そして、料理は普段から家で僕がやってるので、それもまたいつも通りという笑

車は2台で動ければいろんなものを持っていけるんでしょうけど、基本的に嫁さんが運転嫌いなので、なかなか2台で行くことは少ないですね(^▽^;)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 13:09
mittsuさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

デュオは無事終了いたしまして、次男も喜んでくれたのでほんとに良かったです(*^-^*)
そして、ワンポールデビューがやっと果たせました(^◇^)
前回は持って行っても張れなかったですね(^▽^;)
今後は活躍してくれると思います!!!
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 13:05
デュオいいですねー
ここのキャンプ場も気になるなーって、キャンピングガイド見ながら思ってました。
でも、うちからだと遠いです。
Posted by ちょうちょう at 2016年09月27日 11:29
こんにちわ〜(・ω・)ノ
いや〜デュオキャンプ羨ましいですね〜そして新幕も‼️設営が早いのがやっぱり良いですね(≧∇≦)

当直明けキャンプってのがキャンプ熱を感じます‼️(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年09月27日 09:37
おはようございます〜

子供と二人でキャンプとか凄いですね。
特に料理とか出来て素晴らしい。

車、ステップワゴンとアコードワゴンも有るんですね。此れなら二台で行けば、大抵の物持ってけますね^_^;
Posted by げおげお at 2016年09月27日 09:29
おはようございます*\(^o^)/*

素敵なデュオだったみたいですね‼︎
ワンポールのデビューおめでとうございます^_^前回のキャンプ場では、広げられませんでしたからねぇ(⌒-⌒; )
Posted by mittsumittsu at 2016年09月27日 08:47
シカオさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

確かに今までのファミキャンでのキャンプ場は電源ありオートしか使ってなかったんでイメージは全く間違いないと思いますf^_^;)笑
まぁ、我々夫婦はそんな出来た親ではありませんが;^_^A

今回は僕の個人的な希望とそれについてくる奴という条件でデュオキャンになっただけですね(`∇´)
女児はこの後どうなっていくんですかねf^_^;)
確かに難しいときは出てきますよねぇ;^_^A
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 01:09
peppermintさん、コメント頂きましてありがとうございますm(_ _)m

ほんとおっしゃる通りに三拍子揃ったキャンプになりました(*^_^*)
トンガリいいですね(^_^)
この校舎後の設備はほんとに素敵です(*^_^*)
確かにpeppermintさんのとこからではかなり距離があるのでなかなか来にくいとは思いますが、是非一度堪能頂きたいキャンプ場です(^∇^)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 01:04
~タクヤ~さん、連投コメント頂きましてありがとうございますm(_ _)m

次男はライダーも戦隊も好きですが、ウルトラマン派です笑
ワンポールは色々と見ていて、設営&撤収の速さがやはり魅力だったのですが、実際に使ってみるとやっぱり楽ですね笑
僕はファミキャンの寝室、父子キャンソロキャンのリビングと寝室のつもりで買いましたが、いけそうです(*^_^*)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月27日 00:58
こんばんわ^^

前回のコメントじゃないですけどマルスさん=オート。あいや、末っ子さんに年齢からして親として当然の選択だと思うし、マルスさんの奥様がリュックを背負ってた姿(リュックの中にはオムツや子育てグッツを詰め込んでるんだろうな・・・)をお見かけして、なんて出来た旦那&奥様なんだ!と思ってたんですが 、カムイミンタラの画像見たとき、ちょっと意外(失礼
と)思ったんですが、理解者同士の素敵なキャンプだったんですね^^

男親と
女児ってむずかしですよw

って脅してみますwww
Posted by シカオ at 2016年09月27日 00:43
良いキャンプ場で、良いテントで、良い雰囲気でキャンプされたのですね~
この霧里小学校の校舎がまた良いのですよね~
一度はこの校庭跡にテント張ってみたいのですが、我が家からは遠くて遠くて(^_^;)
次回の報告も楽しみにしてますよ~(^^)
Posted by peppermintpeppermint at 2016年09月27日 00:05
こんにちは~

息子とのデュオキャンいいですね^^
次男くんウルトラマン派なんですねw

ワンポールそんなに早く建てられるとは・・・
ちょっと行ってこよ~って時には最適ですね~
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2016年09月26日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016年第10弾キャンプ! YAMANONAKA カムイミンタラキャンプ場①
    コメント(20)