2017年09月26日
新幕購入!! ノースイーグル リップツールームドーム200
どうも、こんにちはヽ(*´∀`)
久々にキャンプレポ以外の記事を投稿するマルスですσ(^_^;)
最近忙しくてレポ以外のことが出来てませんでしたが、ちょこちょこと道具類は購入してたりしてましたが…
とりあえず、1番大きなものとして、こちらのテントでございます( ̄▽ ̄)

ノースイーグル
リップツールームドーム200
先日ソロキャンデビューのソロキャンの集いに行った時にはノースイーグルのワンポールBIG420で参戦しましたが、やっぱりちょっと大きいかなぁとσ(^_^;)
もちろん単独でリビングと寝室を兼ねる使い方ができるのはとても良いのですが、なかなか存在感がね笑
で、ちょっと高さが低めで、中の空間が控えめな感じのテントを思って、思い切って購入しちゃいました笑
って、それならもう少し小さいのを買えば良いのにってツッコミはなしです(ノ_<)
本人もそれは思ってます笑笑
でも、デュオでの使用も想定していたので、こちらを選択しました^_^
あとは秋冬とかで少し空間を少なめにして、寒くなりにくいようにしたかったのもあります^ ^






と、こんな感じに中身はなってます^ - ^
実戦投入はいつになるか未定ですが、10月のどっかにソロかデュオに行ければと考えてます^ - ^
それはそれでまたレポしたいと思います( ̄▽ ̄)
久々にキャンプレポ以外の記事を投稿するマルスですσ(^_^;)
最近忙しくてレポ以外のことが出来てませんでしたが、ちょこちょこと道具類は購入してたりしてましたが…
とりあえず、1番大きなものとして、こちらのテントでございます( ̄▽ ̄)

ノースイーグル
リップツールームドーム200
先日ソロキャンデビューのソロキャンの集いに行った時にはノースイーグルのワンポールBIG420で参戦しましたが、やっぱりちょっと大きいかなぁとσ(^_^;)
もちろん単独でリビングと寝室を兼ねる使い方ができるのはとても良いのですが、なかなか存在感がね笑
で、ちょっと高さが低めで、中の空間が控えめな感じのテントを思って、思い切って購入しちゃいました笑
って、それならもう少し小さいのを買えば良いのにってツッコミはなしです(ノ_<)
本人もそれは思ってます笑笑
でも、デュオでの使用も想定していたので、こちらを選択しました^_^
あとは秋冬とかで少し空間を少なめにして、寒くなりにくいようにしたかったのもあります^ ^






と、こんな感じに中身はなってます^ - ^
実戦投入はいつになるか未定ですが、10月のどっかにソロかデュオに行ければと考えてます^ - ^
それはそれでまたレポしたいと思います( ̄▽ ̄)
2017年04月25日
見せてもらおうか、小川のヴェレーロ5の性能とやらを!
みなさん、こんにちわ(*´▽`*)
本日次男の子守のため、休暇中のマルスです(*^^)v
先週からアデノウイルスに罹患しているので、今日まで幼稚園に行かないでねってDrに言われましたので、だいぶ元気にはなってますが、次男は自宅静養しております(;^ω^)
さて、このタイトルのゴロはガ〇ダムを想像される方もいらっしゃるかと思いますが、まさにそこからパクッてます笑
特に内容に関係はないんですがね笑
我が家のテントは以前から使用していたロゴステントはまだ現役でいけそうではあり、昨年ノースイーグルのワンポールテントも購入し、テント自体は2つの選択肢を得ることが出来ております(*^^)
あ、小川のファミリーロッジも使用することはできますが、雨に降られることが多いマルス家にとってはちょっと耐水圧に不安がありますので、現状でファミリーキャンプの選択肢にはしてません(;^ω^)
で、ファミキャンで過ごすリビングについては安く手に入れることが出来たコールマンのスクリーンキャノピータープを使用しておりましたが、ポールのショックコードがゆるっゆるになってきております。
設営自体は可能であるのですが、ちょっとやりにくい…
ショックコードの交換をすればまだまだ使えると思いますが、昨年からキャンプに行く回数も増え、今後はキャンプシーズン自体を長くできるようにと目標にしているので、できれば耐久性の高いと考えられるもっといい幕がほしい(*'ω'*)
かつ、寒くなる時期でも快適に過ごせるツールームシェルターがあるともっとファミキャンを楽しむことが出来るはず!!!!


ってことで、実は買っちゃってました(*^-^*)
5人用ロッジドームテント(ツールームテント)
ヴェレーロ5

かなりの存在感&重量ですね(*´▽`*)

もうわっくわくでしたね、届くまでが笑

幕を入れる袋は2つに分かれていて、ポールで1袋、フライとインナーとライナーとスタンディングテープなどなどがもう1袋です。。。

簡単な設営説明書付き

この他にもランドロックやコクーンなども候補になりましたが…
ランドロック → 使ってる人が多い よく見る
スノーピークユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
コクーン → コールマンの幕はよく見る
コールマンユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
自分が今までに見た感じですと、小川の幕が一番少ない気がしたんです笑
人とかぶらない方がいいなぁと思ってしまう個人的な意見ですm(_ _)m
あとポールを立ててからフライをかぶせるのもいいかなぁと思ったのもあります(*^-^*)
で、小川にするにもティエラ5-EXとティエラワイドとヴェレーロ5とありまして、せっかくなら大きいやつがいいなぁと5-EXは除外。。。
ティエラワイドとヴェレーロを比較して、横幅が縦幅かで考え、縦を選んでヴェレーロ5にしました(≧▽≦)

後日レポを書きますが、コニファーで初陣でした(#^.^#)
まぁ、初陣から雪という荒々しい使い方しちゃいましたけどね笑
むしろ冬キャンに耐えられるようにと考えたツールームシェルターでもありますので、今後も過酷な環境での使用があるかもしれません(;^ω^)
こんなに高額な幕は自分には一生縁がないかと思ってましたが、まぁちょっとした事情もありまして購入にいたりました(#^^#)
で、こちらの幕は楽天市場のナチュラムさんで注文したんですが、高額商品だと注文確認の連絡が来るんですね(;^ω^)
その電話を受けることが出来ずに、発送まだですか?ってメールしたら、電話出てくれず、メールも返信来てなかったよと連絡きました( ;∀;)
メール見逃してました、すいませんm(_ _)m
メールくれたから、本人確認できたということで、送ってあげるね!となったわけでした。。。
安全のためにそういうシステムになってるわけなんですね(;^ω^)
いくらから高額商品なんだろうか笑
本日次男の子守のため、休暇中のマルスです(*^^)v
先週からアデノウイルスに罹患しているので、今日まで幼稚園に行かないでねってDrに言われましたので、だいぶ元気にはなってますが、次男は自宅静養しております(;^ω^)
さて、このタイトルのゴロはガ〇ダムを想像される方もいらっしゃるかと思いますが、まさにそこからパクッてます笑
特に内容に関係はないんですがね笑
我が家のテントは以前から使用していたロゴステントはまだ現役でいけそうではあり、昨年ノースイーグルのワンポールテントも購入し、テント自体は2つの選択肢を得ることが出来ております(*^^)
あ、小川のファミリーロッジも使用することはできますが、雨に降られることが多いマルス家にとってはちょっと耐水圧に不安がありますので、現状でファミリーキャンプの選択肢にはしてません(;^ω^)
で、ファミキャンで過ごすリビングについては安く手に入れることが出来たコールマンのスクリーンキャノピータープを使用しておりましたが、ポールのショックコードがゆるっゆるになってきております。
設営自体は可能であるのですが、ちょっとやりにくい…
ショックコードの交換をすればまだまだ使えると思いますが、昨年からキャンプに行く回数も増え、今後はキャンプシーズン自体を長くできるようにと目標にしているので、できれば耐久性の高いと考えられるもっといい幕がほしい(*'ω'*)
かつ、寒くなる時期でも快適に過ごせるツールームシェルターがあるともっとファミキャンを楽しむことが出来るはず!!!!


ってことで、実は買っちゃってました(*^-^*)
5人用ロッジドームテント(ツールームテント)
ヴェレーロ5

かなりの存在感&重量ですね(*´▽`*)

もうわっくわくでしたね、届くまでが笑

幕を入れる袋は2つに分かれていて、ポールで1袋、フライとインナーとライナーとスタンディングテープなどなどがもう1袋です。。。

簡単な設営説明書付き

この他にもランドロックやコクーンなども候補になりましたが…
ランドロック → 使ってる人が多い よく見る
スノーピークユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
コクーン → コールマンの幕はよく見る
コールマンユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
自分が今までに見た感じですと、小川の幕が一番少ない気がしたんです笑
人とかぶらない方がいいなぁと思ってしまう個人的な意見ですm(_ _)m
あとポールを立ててからフライをかぶせるのもいいかなぁと思ったのもあります(*^-^*)
で、小川にするにもティエラ5-EXとティエラワイドとヴェレーロ5とありまして、せっかくなら大きいやつがいいなぁと5-EXは除外。。。
ティエラワイドとヴェレーロを比較して、横幅が縦幅かで考え、縦を選んでヴェレーロ5にしました(≧▽≦)

後日レポを書きますが、コニファーで初陣でした(#^.^#)
まぁ、初陣から雪という荒々しい使い方しちゃいましたけどね笑
むしろ冬キャンに耐えられるようにと考えたツールームシェルターでもありますので、今後も過酷な環境での使用があるかもしれません(;^ω^)
こんなに高額な幕は自分には一生縁がないかと思ってましたが、まぁちょっとした事情もありまして購入にいたりました(#^^#)
で、こちらの幕は楽天市場のナチュラムさんで注文したんですが、高額商品だと注文確認の連絡が来るんですね(;^ω^)
その電話を受けることが出来ずに、発送まだですか?ってメールしたら、電話出てくれず、メールも返信来てなかったよと連絡きました( ;∀;)
メール見逃してました、すいませんm(_ _)m
メールくれたから、本人確認できたということで、送ってあげるね!となったわけでした。。。
安全のためにそういうシステムになってるわけなんですね(;^ω^)
いくらから高額商品なんだろうか笑
2016年09月11日
新幕がついに我が家に到着いたしました(^^♪
どうもこんにちは(^◇^)
本日入院していた次男無事退院いたしました。。。
まぁ、すでに兄弟3人でかなり騒がしくしておりますが……
ついさっきまで入院していたとは思えぬ勢いで騒いでますね。。。
そんな中でついに我が家に新幕が到着いたしました!!!(#^^#)

愛しのワンポールテントです(#^^#)
事前にワンポールテントに関する記事もアップしておりましたので、僕のブログを見てくださってる方々にはすでにバレバレだったかと思いますが…(^-^;笑

ノースイーグル
ワンポールテントBIG420
もっと予算をかければいい幕は買えますし、ずっと続けていくことを考えるとその方がいいのかもしれませんが…
まぁ、嫁さんの理解も得られないと思うので(^-^;
(今使ってるのがまだ使えるのになんで買う必要あるの?と言われてます)

開封!!
末っ子が興味深々で持ち上げようとしてます。。。
2歳前ですが、もしかしたら持てちゃうかも…

付属のペグとハンマー。。。
使用しないので緊急時用にしまっておきます。。。

メインポール!!!
(というか、ポールは一本だけですね)

試しにいつも使ってるランタンハンガーをつけようとしてみますが、ダメですね(^-^;笑
分かってはいたんですが、試してみたかった笑
これはちょっとハンガーは買わないとだなぁ。。。

フライとインナーが付いた状態で梱包されております。。。
すぐに使うときには便利ですね(^◇^)
そして

試し張り!!!
やはり大きいですね。。。
高さがあるので、存在感が半端ないです(#^^#)

中に入ってみて、上部です。。。
ベンチレーションあり。。。

延べ面積はやっぱ広いですよね(#^^#)

末っ子は歩き回れます(^^)

開けたばっかなので、静電気で髪が笑

長男が寝そべっても広々ですねぇ(^^)/
で、すぐにしまってしまいましたが、ほんとに設営は10分くらいでできちゃいますね(#^^#)
今後のキャンプに導入していきたいですが、けっこう幅はあるので、場所は選ぶかもしれません。。。
投入できましたら、また使用レポを書かせていただきたいと思います(^◇^)
本日入院していた次男無事退院いたしました。。。
まぁ、すでに兄弟3人でかなり騒がしくしておりますが……
ついさっきまで入院していたとは思えぬ勢いで騒いでますね。。。
そんな中でついに我が家に新幕が到着いたしました!!!(#^^#)

愛しのワンポールテントです(#^^#)
事前にワンポールテントに関する記事もアップしておりましたので、僕のブログを見てくださってる方々にはすでにバレバレだったかと思いますが…(^-^;笑

ノースイーグル
ワンポールテントBIG420
もっと予算をかければいい幕は買えますし、ずっと続けていくことを考えるとその方がいいのかもしれませんが…
まぁ、嫁さんの理解も得られないと思うので(^-^;
(今使ってるのがまだ使えるのになんで買う必要あるの?と言われてます)

開封!!
末っ子が興味深々で持ち上げようとしてます。。。
2歳前ですが、もしかしたら持てちゃうかも…

付属のペグとハンマー。。。
使用しないので緊急時用にしまっておきます。。。

メインポール!!!
(というか、ポールは一本だけですね)

試しにいつも使ってるランタンハンガーをつけようとしてみますが、ダメですね(^-^;笑
分かってはいたんですが、試してみたかった笑
これはちょっとハンガーは買わないとだなぁ。。。

フライとインナーが付いた状態で梱包されております。。。
すぐに使うときには便利ですね(^◇^)
そして

試し張り!!!
やはり大きいですね。。。
高さがあるので、存在感が半端ないです(#^^#)

中に入ってみて、上部です。。。
ベンチレーションあり。。。

延べ面積はやっぱ広いですよね(#^^#)

末っ子は歩き回れます(^^)

開けたばっかなので、静電気で髪が笑

長男が寝そべっても広々ですねぇ(^^)/
で、すぐにしまってしまいましたが、ほんとに設営は10分くらいでできちゃいますね(#^^#)
今後のキャンプに導入していきたいですが、けっこう幅はあるので、場所は選ぶかもしれません。。。
投入できましたら、また使用レポを書かせていただきたいと思います(^◇^)
2016年08月29日
ワンポールテントの魅力
どうもこんばんは(*^_^*)
今週末もまたもや仕事でキャンプに行けないので、妄想に精が出るマルスでございますm(_ _)m
今現在のテントでもまだまだ現役で頑張ってくれるとは思うのですが、もう少し設営が簡単になってくれるとありがたいf^_^;)
そして、ゆくゆくはソロキャンにも使いやすいテントが欲しいなぁと思うわけです(^_^)
設営簡単ならケシュアのワンタッチとかなんでしょうけども、ワンポールテントってのはやはり見た目がオシャレ笑(またか!?笑)
そして、そんなに何個もテントなんて買えないですから、もし可能であればファミキャンにも使えたりすると嬉しいと。。。
などという贅沢な希望を持ってテントを物色しております(^∇^)
ソロキャンとファミキャン両立って無茶苦茶??笑
でも、ファミキャンのときには寝室のみとして使って、ソロキャンのときにはリビング&寝室という使い方にすれば両立は可能かと考えてます(^_^)
それにワンポールなら設営撤収が楽になるはず!
ってことで、今現在物色中なのが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテント300
庶民の味方な価格のノースイーグル
そして、ノースイーグルのワンポールは使用されている方も多いですよね?
これならソロキャンに使いやすそう。。。
ファミキャンには少し狭いようにも感じるのですが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテントBIG420
こちらはワンサイズ上のテントですね(*^_^*)
ファミキャン時にも十分な広さが確保できそうです(^_^)
ソロキャンのときにはちょっとでかいんでしょうか?
でも、大は小を兼ねるのでしょうか?笑
1人ならちょっとした家みたいに使えそうですね。。。

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 300
ロゴスのナバホ柄はやはり良いんですよねぇ(*^_^*)
ちょっとだけノースイーグルよりは高いですが、これくらいならまずまずオッケーですね。。。
オシャレな感じがやはり魅力!

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 400
そして、一回り大きいとこちらですね。。。
ファミキャン用でナバホ…
そんなに周りとかぶらない気もするし、やはり魅力的。。。

DOD ビックワンポールテント
ナチュラルシリーズ T8-200T
こちらはドッペルギャンガーのワンポールテントですね(*^_^*)
このカラーは落ち着きがあるので、それもまた魅力。。。

DOD 2ルームワンポールテント
T4-201
こっちの方がドッペルギャンガーらしいカラーですね笑
でも、これだとインナーがハーフなので、ファミキャンには狭そう。。。
ソロキャンならすごく広そう笑
でも、ソロならコット利用で地べたに寝ない形をとりたいなぁと思ってるので、うーん。。。
色はかぶらないから魅力(^∇^)

キャプテンスタッグ
アルミワンポールテント300UV
安い!笑
さすが鹿番長様です笑
大きさもまずまずなので、ソロには使えそう。。。
でも、せっかくのとんがりがちょいと低めなんですよねぇf^_^;)
4メーカーの7つの候補を見てみましたが、やはりこの中ではノースイーグルが定番だし、失敗はないかもしれませんね;^_^A
皆様はワンポールテントはお持ちですか?
実際に実物を見ないと大きさのイメージがつかないんですよね。。。
斜めの屋根の感覚もイマイチ想像がつかない。。。
どうなんでしょう???
今週末もまたもや仕事でキャンプに行けないので、妄想に精が出るマルスでございますm(_ _)m
今現在のテントでもまだまだ現役で頑張ってくれるとは思うのですが、もう少し設営が簡単になってくれるとありがたいf^_^;)
そして、ゆくゆくはソロキャンにも使いやすいテントが欲しいなぁと思うわけです(^_^)
設営簡単ならケシュアのワンタッチとかなんでしょうけども、ワンポールテントってのはやはり見た目がオシャレ笑(またか!?笑)
そして、そんなに何個もテントなんて買えないですから、もし可能であればファミキャンにも使えたりすると嬉しいと。。。
などという贅沢な希望を持ってテントを物色しております(^∇^)
ソロキャンとファミキャン両立って無茶苦茶??笑
でも、ファミキャンのときには寝室のみとして使って、ソロキャンのときにはリビング&寝室という使い方にすれば両立は可能かと考えてます(^_^)
それにワンポールなら設営撤収が楽になるはず!
ってことで、今現在物色中なのが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテント300
庶民の味方な価格のノースイーグル
そして、ノースイーグルのワンポールは使用されている方も多いですよね?
これならソロキャンに使いやすそう。。。
ファミキャンには少し狭いようにも感じるのですが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテントBIG420
こちらはワンサイズ上のテントですね(*^_^*)
ファミキャン時にも十分な広さが確保できそうです(^_^)
ソロキャンのときにはちょっとでかいんでしょうか?
でも、大は小を兼ねるのでしょうか?笑
1人ならちょっとした家みたいに使えそうですね。。。

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 300
ロゴスのナバホ柄はやはり良いんですよねぇ(*^_^*)
ちょっとだけノースイーグルよりは高いですが、これくらいならまずまずオッケーですね。。。
オシャレな感じがやはり魅力!

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 400
そして、一回り大きいとこちらですね。。。
ファミキャン用でナバホ…
そんなに周りとかぶらない気もするし、やはり魅力的。。。

DOD ビックワンポールテント
ナチュラルシリーズ T8-200T
こちらはドッペルギャンガーのワンポールテントですね(*^_^*)
このカラーは落ち着きがあるので、それもまた魅力。。。

DOD 2ルームワンポールテント
T4-201
こっちの方がドッペルギャンガーらしいカラーですね笑
でも、これだとインナーがハーフなので、ファミキャンには狭そう。。。
ソロキャンならすごく広そう笑
でも、ソロならコット利用で地べたに寝ない形をとりたいなぁと思ってるので、うーん。。。
色はかぶらないから魅力(^∇^)

キャプテンスタッグ
アルミワンポールテント300UV
安い!笑
さすが鹿番長様です笑
大きさもまずまずなので、ソロには使えそう。。。
でも、せっかくのとんがりがちょいと低めなんですよねぇf^_^;)
4メーカーの7つの候補を見てみましたが、やはりこの中ではノースイーグルが定番だし、失敗はないかもしれませんね;^_^A
皆様はワンポールテントはお持ちですか?
実際に実物を見ないと大きさのイメージがつかないんですよね。。。
斜めの屋根の感覚もイマイチ想像がつかない。。。
どうなんでしょう???
2016年04月13日
我が家のテントたち
キャンプ日記をいろいろと書いてきましたが、ネタ切れになりました笑
ってことで、今年のキャンプに向けて、せっせと道具整理をしているところなので、ついでにキャンプ道具を書き綴っていこうかと思います。。。



まずはロゴスのワイドルーフドーム300UVです。
これは10年位前に買ったテントです。
まだキャンプ道具のことなんて全くわからない頃に適当に買ったんだと思います。。。
買った当初に2回くらい使って、7年くらい熟成されてましたね。。。
今のマルス家のメイン幕です。。。
色合いは好きですよー。


これは小川テントのファミリーロッジNO114です。
嫁さんの実家からもらったものですが、25年前くらいに購入したものだそうです。。。
かなり使用された感があるものですが、さすがの小川テントです。。。
状態的には十分に使用できるものでした。。。
今年のキャンプのどこかでデビューできるといいなぁと思います。


うちの親が近所の方にもう使わないからともらったものらしいです。。。
サウスフィールドのドーム型テント。。。
これもまたまだまだ使用できる状態っぽいすね。
ロゴスのドームにアクシデントあればこっちの投入でしょうか。
あとは子供もクラスのご家族とのキャンプがあり、テント持ってないという方もいるので、その時に投入されることになりそうかなぁ。。。


あとはダンロップやキャプテンスタッグ、自分は知らないメーカーのテントと小型のものが3つありました。。。
(写真撮り忘れた)
スノーピークとか高すぎてとても買えないけど、憧れますよねぇ。。。
でも、次にもしもテントを買えることがあれば、今の気持ちだとノースイーグルのワンポールテントですかねぇ。。。
ワンポールテントのデザインがいいのと、ノースイーグルが北海道の企業とのことで応援したくなってるという理由があります笑
ってことで、今年のキャンプに向けて、せっせと道具整理をしているところなので、ついでにキャンプ道具を書き綴っていこうかと思います。。。



まずはロゴスのワイドルーフドーム300UVです。
これは10年位前に買ったテントです。
まだキャンプ道具のことなんて全くわからない頃に適当に買ったんだと思います。。。
買った当初に2回くらい使って、7年くらい熟成されてましたね。。。
今のマルス家のメイン幕です。。。
色合いは好きですよー。


これは小川テントのファミリーロッジNO114です。
嫁さんの実家からもらったものですが、25年前くらいに購入したものだそうです。。。
かなり使用された感があるものですが、さすがの小川テントです。。。
状態的には十分に使用できるものでした。。。
今年のキャンプのどこかでデビューできるといいなぁと思います。


うちの親が近所の方にもう使わないからともらったものらしいです。。。
サウスフィールドのドーム型テント。。。
これもまたまだまだ使用できる状態っぽいすね。
ロゴスのドームにアクシデントあればこっちの投入でしょうか。
あとは子供もクラスのご家族とのキャンプがあり、テント持ってないという方もいるので、その時に投入されることになりそうかなぁ。。。


あとはダンロップやキャプテンスタッグ、自分は知らないメーカーのテントと小型のものが3つありました。。。
(写真撮り忘れた)
スノーピークとか高すぎてとても買えないけど、憧れますよねぇ。。。
でも、次にもしもテントを買えることがあれば、今の気持ちだとノースイーグルのワンポールテントですかねぇ。。。
ワンポールテントのデザインがいいのと、ノースイーグルが北海道の企業とのことで応援したくなってるという理由があります笑