2016年08月31日
クーラーボックスをどうしようか。。。
どうもこんばんは。。。
急に腰痛を発症して、苦しみながら仕事をしているマルスでございますm(_ _)m
さて、クーラーボックスは皆様どんなものをお使いでしょうか?

やはりこういう素敵なものをお使いでしょうか???
我が家はあまり予算をかけずに…

サウスフィールドのものが安売りしていたので、それを使用しております(^∇^)
ペットボトルを凍らせたものを入れとくとそれなりにもってくれます。。。
(ほんとにそれなりですがね)
きっとスチベルさんは全然保冷力が違うんだろうなぁと憧れてはいますが、その予算をかけるなら、我が家は幕を買う方に予算を…

ロゴスの氷点下クーラーも気になるんですよねぇf^_^;)
ですが、とりあえず、しばらくの間はメインクーラーボックスは変える予定はなし。。。
そして、北海道かつ道東におりますと、本州の方々に比べれば涼しい地域ですからねぇ(*^_^*)
まぁ、なんとかやっていけるかなと。。。
そんな中でですね、リサイクルショップを巡っている時に……

ちょいと小型のクーラー発見!
イーグルハードクーラー28Lすね。。。
未使用品が売ってました!
しかも、沼価格よりも安い!
うーん、サブに買おうか…
ソロキャンの一泊とかには丁度いいんじゃないだらうか…
と、悩み中ですf^_^;)笑
優柔不断全開です笑
週末もう一回物色に行こうかな…
と、大した値段ではないんですが悩んでます笑
皆様はクーラーボックスはどんなもの使用されてますか?
急に腰痛を発症して、苦しみながら仕事をしているマルスでございますm(_ _)m
さて、クーラーボックスは皆様どんなものをお使いでしょうか?

やはりこういう素敵なものをお使いでしょうか???
我が家はあまり予算をかけずに…

サウスフィールドのものが安売りしていたので、それを使用しております(^∇^)
ペットボトルを凍らせたものを入れとくとそれなりにもってくれます。。。
(ほんとにそれなりですがね)
きっとスチベルさんは全然保冷力が違うんだろうなぁと憧れてはいますが、その予算をかけるなら、我が家は幕を買う方に予算を…

ロゴスの氷点下クーラーも気になるんですよねぇf^_^;)
ですが、とりあえず、しばらくの間はメインクーラーボックスは変える予定はなし。。。
そして、北海道かつ道東におりますと、本州の方々に比べれば涼しい地域ですからねぇ(*^_^*)
まぁ、なんとかやっていけるかなと。。。
そんな中でですね、リサイクルショップを巡っている時に……

ちょいと小型のクーラー発見!
イーグルハードクーラー28Lすね。。。
未使用品が売ってました!
しかも、沼価格よりも安い!
うーん、サブに買おうか…
ソロキャンの一泊とかには丁度いいんじゃないだらうか…
と、悩み中ですf^_^;)笑
優柔不断全開です笑
週末もう一回物色に行こうかな…
と、大した値段ではないんですが悩んでます笑
皆様はクーラーボックスはどんなもの使用されてますか?
2016年08月29日
ワンポールテントの魅力
どうもこんばんは(*^_^*)
今週末もまたもや仕事でキャンプに行けないので、妄想に精が出るマルスでございますm(_ _)m
今現在のテントでもまだまだ現役で頑張ってくれるとは思うのですが、もう少し設営が簡単になってくれるとありがたいf^_^;)
そして、ゆくゆくはソロキャンにも使いやすいテントが欲しいなぁと思うわけです(^_^)
設営簡単ならケシュアのワンタッチとかなんでしょうけども、ワンポールテントってのはやはり見た目がオシャレ笑(またか!?笑)
そして、そんなに何個もテントなんて買えないですから、もし可能であればファミキャンにも使えたりすると嬉しいと。。。
などという贅沢な希望を持ってテントを物色しております(^∇^)
ソロキャンとファミキャン両立って無茶苦茶??笑
でも、ファミキャンのときには寝室のみとして使って、ソロキャンのときにはリビング&寝室という使い方にすれば両立は可能かと考えてます(^_^)
それにワンポールなら設営撤収が楽になるはず!
ってことで、今現在物色中なのが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテント300
庶民の味方な価格のノースイーグル
そして、ノースイーグルのワンポールは使用されている方も多いですよね?
これならソロキャンに使いやすそう。。。
ファミキャンには少し狭いようにも感じるのですが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテントBIG420
こちらはワンサイズ上のテントですね(*^_^*)
ファミキャン時にも十分な広さが確保できそうです(^_^)
ソロキャンのときにはちょっとでかいんでしょうか?
でも、大は小を兼ねるのでしょうか?笑
1人ならちょっとした家みたいに使えそうですね。。。

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 300
ロゴスのナバホ柄はやはり良いんですよねぇ(*^_^*)
ちょっとだけノースイーグルよりは高いですが、これくらいならまずまずオッケーですね。。。
オシャレな感じがやはり魅力!

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 400
そして、一回り大きいとこちらですね。。。
ファミキャン用でナバホ…
そんなに周りとかぶらない気もするし、やはり魅力的。。。

DOD ビックワンポールテント
ナチュラルシリーズ T8-200T
こちらはドッペルギャンガーのワンポールテントですね(*^_^*)
このカラーは落ち着きがあるので、それもまた魅力。。。

DOD 2ルームワンポールテント
T4-201
こっちの方がドッペルギャンガーらしいカラーですね笑
でも、これだとインナーがハーフなので、ファミキャンには狭そう。。。
ソロキャンならすごく広そう笑
でも、ソロならコット利用で地べたに寝ない形をとりたいなぁと思ってるので、うーん。。。
色はかぶらないから魅力(^∇^)

キャプテンスタッグ
アルミワンポールテント300UV
安い!笑
さすが鹿番長様です笑
大きさもまずまずなので、ソロには使えそう。。。
でも、せっかくのとんがりがちょいと低めなんですよねぇf^_^;)
4メーカーの7つの候補を見てみましたが、やはりこの中ではノースイーグルが定番だし、失敗はないかもしれませんね;^_^A
皆様はワンポールテントはお持ちですか?
実際に実物を見ないと大きさのイメージがつかないんですよね。。。
斜めの屋根の感覚もイマイチ想像がつかない。。。
どうなんでしょう???
今週末もまたもや仕事でキャンプに行けないので、妄想に精が出るマルスでございますm(_ _)m
今現在のテントでもまだまだ現役で頑張ってくれるとは思うのですが、もう少し設営が簡単になってくれるとありがたいf^_^;)
そして、ゆくゆくはソロキャンにも使いやすいテントが欲しいなぁと思うわけです(^_^)
設営簡単ならケシュアのワンタッチとかなんでしょうけども、ワンポールテントってのはやはり見た目がオシャレ笑(またか!?笑)
そして、そんなに何個もテントなんて買えないですから、もし可能であればファミキャンにも使えたりすると嬉しいと。。。
などという贅沢な希望を持ってテントを物色しております(^∇^)
ソロキャンとファミキャン両立って無茶苦茶??笑
でも、ファミキャンのときには寝室のみとして使って、ソロキャンのときにはリビング&寝室という使い方にすれば両立は可能かと考えてます(^_^)
それにワンポールなら設営撤収が楽になるはず!
ってことで、今現在物色中なのが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテント300
庶民の味方な価格のノースイーグル
そして、ノースイーグルのワンポールは使用されている方も多いですよね?
これならソロキャンに使いやすそう。。。
ファミキャンには少し狭いようにも感じるのですが…

North Eagle(ノースイーグル)
ワンポールテントBIG420
こちらはワンサイズ上のテントですね(*^_^*)
ファミキャン時にも十分な広さが確保できそうです(^_^)
ソロキャンのときにはちょっとでかいんでしょうか?
でも、大は小を兼ねるのでしょうか?笑
1人ならちょっとした家みたいに使えそうですね。。。

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 300
ロゴスのナバホ柄はやはり良いんですよねぇ(*^_^*)
ちょっとだけノースイーグルよりは高いですが、これくらいならまずまずオッケーですね。。。
オシャレな感じがやはり魅力!

ロゴス(LOGOS)
ナバホTepee 400
そして、一回り大きいとこちらですね。。。
ファミキャン用でナバホ…
そんなに周りとかぶらない気もするし、やはり魅力的。。。

DOD ビックワンポールテント
ナチュラルシリーズ T8-200T
こちらはドッペルギャンガーのワンポールテントですね(*^_^*)
このカラーは落ち着きがあるので、それもまた魅力。。。

DOD 2ルームワンポールテント
T4-201
こっちの方がドッペルギャンガーらしいカラーですね笑
でも、これだとインナーがハーフなので、ファミキャンには狭そう。。。
ソロキャンならすごく広そう笑
でも、ソロならコット利用で地べたに寝ない形をとりたいなぁと思ってるので、うーん。。。
色はかぶらないから魅力(^∇^)

キャプテンスタッグ
アルミワンポールテント300UV
安い!笑
さすが鹿番長様です笑
大きさもまずまずなので、ソロには使えそう。。。
でも、せっかくのとんがりがちょいと低めなんですよねぇf^_^;)
4メーカーの7つの候補を見てみましたが、やはりこの中ではノースイーグルが定番だし、失敗はないかもしれませんね;^_^A
皆様はワンポールテントはお持ちですか?
実際に実物を見ないと大きさのイメージがつかないんですよね。。。
斜めの屋根の感覚もイマイチ想像がつかない。。。
どうなんでしょう???
2016年08月28日
キャンプ用の道具を物色するためにリサイクル店へ
どうも、こんにちは(^∇^)
昨日は仕事だったので、今日は朝から買い出しと髪切りと終わらせ、昼からはリサイクル店巡りをしておりました(^_^)
キャンプ用に使えるものがないかと色々と物色しておりました(*^_^*)

こちらはコールマンのレジャーシートですね。。。
大きさは300の方なんですが、検索しても出てこないです笑
お値段が2000円と格安でした(^∇^)
普通にレジャーシートとしてもこの値段は安かったので、失敗しても仕方がないと購入してみました(^_^)
ちょいとホコリとか汚れはありましたが、十分に使用できそうです(^∇^)
コールマンのスクリーンタープ内のシートに活用できそうです。。。
今使用しているのは270なので、こちらの方がフィットしますからね(*^_^*)
そして、もう1つ購入したのが

多分、ワインラック?かな。。。
これはキャンプ用品ではないですが、キャンプ用に使えないかなぁと思って購入!
(ちゃんと使い道考えてから買いなさいよ、ガラクタが増えますよ?)
ついつい衝動買いしちゃったんですが、このラックは200円だったもんでf^_^;)笑
これはキッチン周りとかの小物を入れたりできないかなぁ。。。
ランタンとかはまりそうじゃね??
とか、頭で妄想してみたんですが、どうでしょうか???
折りたたみができるので、あまり場所もとらないし、次のキャンプで使ってみようかと。。。
使えますかね?笑
昨日は仕事だったので、今日は朝から買い出しと髪切りと終わらせ、昼からはリサイクル店巡りをしておりました(^_^)
キャンプ用に使えるものがないかと色々と物色しておりました(*^_^*)

こちらはコールマンのレジャーシートですね。。。
大きさは300の方なんですが、検索しても出てこないです笑
お値段が2000円と格安でした(^∇^)
普通にレジャーシートとしてもこの値段は安かったので、失敗しても仕方がないと購入してみました(^_^)
ちょいとホコリとか汚れはありましたが、十分に使用できそうです(^∇^)
コールマンのスクリーンタープ内のシートに活用できそうです。。。
今使用しているのは270なので、こちらの方がフィットしますからね(*^_^*)
そして、もう1つ購入したのが

多分、ワインラック?かな。。。
これはキャンプ用品ではないですが、キャンプ用に使えないかなぁと思って購入!
(ちゃんと使い道考えてから買いなさいよ、ガラクタが増えますよ?)
ついつい衝動買いしちゃったんですが、このラックは200円だったもんでf^_^;)笑
これはキッチン周りとかの小物を入れたりできないかなぁ。。。
ランタンとかはまりそうじゃね??
とか、頭で妄想してみたんですが、どうでしょうか???
折りたたみができるので、あまり場所もとらないし、次のキャンプで使ってみようかと。。。
使えますかね?笑
2016年08月27日
キャンプにコットを使いたい!
こんにちは。。。
今週は仕事のためにキャンプに行けないマルスです
タイトルの通りではありますが、今日はコットについての話題です。。。
ブログで過去のキャンプレポを見て下さっている方は知ってらっしゃるかと思いますが、我が家のキャンプスタイルはお座敷スタイルです(*´∀`)
子供たちがまだ小さいので、リビング内はお座敷スタイルの方が好まれるというのが理由です。。。
で、当然寝室側であるテント内もシート&マット&シュラフ&タオルケットと敷いた上で、ゴロゴロと転がっても問題ないようになっております。。。
まぁ、ほんと子どもたちの寝相が悪いのでf^_^;
なので、現状での我が家のキャンプではコットは基本なくても全く問題ないわけです(・。・)
しかし、コットで寝るのってすごくおしゃれ感ありませんか?笑
(そこかっ!!!)
もちろん利点があるわけで笑
寒い時には地面からの底冷えを防ぐ。。。
暑い時には風通しがよく、心地よい。。。
地面がでこぼぼこでも関係ない。。。
などなど、そこらへんもよい理由ですよね(*^_^*)
(多分おしゃれ感が一番の理由なんでしょう、僕は笑)
だからといって、今子供をコットで寝かせると確実に落ちます笑
それに人数分のコットとなるとなかなかの出費に……
ってことで、いつか行きたい思っているソロキャンプの妄想しながら、コットを検討していたわけです。。。
例によって予算を抑えようと安いものを物色していると

Hilander アルミGIコット2
ナチュラムで安く売っておりました。。。
この価格は安いですが、安いなら安いでちょっと大丈夫なのかと不安も出たり
(わがままですね)
他のメーカーはどうかなぁと物色。。。

D.O.D ワイドキャンピングベッド
さすがのドッベルギャンガーさんで色合いは他のメーカーさんに無いものを出してますね。。。

North Eagle ストロングスリムキャンプベッド
ノースイーグルは庶民の味方な価格の道具が多いですからねぇ。。。
コットも例外なく、安いものがありました。。。

Quechua CAMP BED L100 キャンプベッド
ケシュアもお買い得な価格帯のものがありました。。。
まぁ、なんというか悩みますよね笑
すぐに使用しなければならないという事情もないので、即決もできないし笑
皆様はコット使ってらっしゃいますか?
大きさは僕自身が小柄なんで、どれ選んでも問題ないように思うのですが、高さに違いがあるんですね。。。
20cmくらいと40cmくらいの違いがあったりしました。。。
どっちが使いやすいんでしょうか??
(その方のキャンプスタイルによるかもしれませんが^_^;)
と、必要性もないくせにもんもんと考えております(;一_一)
頭の中の妄想では、ソロキャンで、三角テントにコット寝で、薪ストーブを焚いてるという状況を思い浮かべてます笑
(何一つ道具ないくせに笑)
今週は仕事のためにキャンプに行けないマルスです
タイトルの通りではありますが、今日はコットについての話題です。。。
ブログで過去のキャンプレポを見て下さっている方は知ってらっしゃるかと思いますが、我が家のキャンプスタイルはお座敷スタイルです(*´∀`)
子供たちがまだ小さいので、リビング内はお座敷スタイルの方が好まれるというのが理由です。。。
で、当然寝室側であるテント内もシート&マット&シュラフ&タオルケットと敷いた上で、ゴロゴロと転がっても問題ないようになっております。。。
まぁ、ほんと子どもたちの寝相が悪いのでf^_^;
なので、現状での我が家のキャンプではコットは基本なくても全く問題ないわけです(・。・)
しかし、コットで寝るのってすごくおしゃれ感ありませんか?笑
(そこかっ!!!)
もちろん利点があるわけで笑
寒い時には地面からの底冷えを防ぐ。。。
暑い時には風通しがよく、心地よい。。。
地面がでこぼぼこでも関係ない。。。
などなど、そこらへんもよい理由ですよね(*^_^*)
(多分おしゃれ感が一番の理由なんでしょう、僕は笑)
だからといって、今子供をコットで寝かせると確実に落ちます笑
それに人数分のコットとなるとなかなかの出費に……
ってことで、いつか行きたい思っているソロキャンプの妄想しながら、コットを検討していたわけです。。。
例によって予算を抑えようと安いものを物色していると

Hilander アルミGIコット2
ナチュラムで安く売っておりました。。。
この価格は安いですが、安いなら安いでちょっと大丈夫なのかと不安も出たり
(わがままですね)
他のメーカーはどうかなぁと物色。。。

D.O.D ワイドキャンピングベッド
さすがのドッベルギャンガーさんで色合いは他のメーカーさんに無いものを出してますね。。。

North Eagle ストロングスリムキャンプベッド
ノースイーグルは庶民の味方な価格の道具が多いですからねぇ。。。
コットも例外なく、安いものがありました。。。

Quechua CAMP BED L100 キャンプベッド
ケシュアもお買い得な価格帯のものがありました。。。
まぁ、なんというか悩みますよね笑
すぐに使用しなければならないという事情もないので、即決もできないし笑
皆様はコット使ってらっしゃいますか?
大きさは僕自身が小柄なんで、どれ選んでも問題ないように思うのですが、高さに違いがあるんですね。。。
20cmくらいと40cmくらいの違いがあったりしました。。。
どっちが使いやすいんでしょうか??
(その方のキャンプスタイルによるかもしれませんが^_^;)
と、必要性もないくせにもんもんと考えております(;一_一)
頭の中の妄想では、ソロキャンで、三角テントにコット寝で、薪ストーブを焚いてるという状況を思い浮かべてます笑
(何一つ道具ないくせに笑)
2016年08月25日
キャンプ用の椅子は欲しくなりますよね(*^_^*)
どうも車のオルタネーターとバッテリーが不調で交換したために思わぬ出費になってしまったマルスですm(_ _)m
これだけの予算があればどれだけのキャンプ道具を買えたことか……
とはいえ、長く乗っている車であれば仕方がないですね。。。
ということで、キャンプに使うイスのお話です。。。
今のところ我が家のイスはかなり昔に地元のホームセンターで買ったよくわからないメーカーのイスを使っているわけなんですが;^_^A
普段のファミキャンだとお座敷スタイルのため、イスに長時間座ることがない。。。
そして、キャンプ自体が観光も兼ねてることが多かったりするので、イスに座ってまったりする時間は意外と少ないんですねf^_^;)
あとわりとキャンプでのことは一通り僕がやるので忙しかったりします。。。
じゃあ、そんなイスなんて買わなくてもいいんじゃないか??と優先順位が低いためになかなか買うに至らない。。。
でも、皆様のブログなどを見させていただいてると様々な種類が登場し、オシャレなイスもたくさん(*^_^*)
今後はもっとキャンプそのものを楽しむ時間の過ごし方もしたいなぁと考えてるので、きっとイスも必要になるはず笑
と、わけのわからない理由をつけて、修理の終わった車を取りに行くために早く仕事を終わらせたついでに地元のスポーツデポへ(^∇^)

サウスフィールドのディズニーミニダブルコンパクトチェア(セールで30%オフ)
いつも子供達は1つのイスに2人で座ったりするんですよf^_^;)
人数分はイス用意してるんですけどね笑
これがあれば一緒に座っても余裕がありますよね(*^_^*)
しかも、セールだし笑

ロゴス ストライプあぐらチェア ポケットプラス
お座敷スタイルの時にはあぐらチェア使ってるんですよね(*^_^*)
DCMブランドの笑
ロゴスのこのカラー系統が好きなんですよねぇ(^_^)
なんかオシャレに見えて、カラフルだけど、落ち着いてる感じがよいのです(*^_^*)

ロゴス ストライプアームチェア
今使っているイスに変えて、この柄にしたい(^_^)
ロゴス柄ロゴス柄

neos バックホールドチェア・クールプラス
これは座り心地が良くて、疲れずに、ゆったりまったりできるチェアではないですか?!?!
座ってみると確かにこれは悪くない。。。
しかし、収納がでかいなこれ笑

これは配色がオシャレだ笑
と、閉店間際のお店でイスの座り心地を確かめながら、ぼちぼち始まってきたセール品を品定めし…

結局買ったのはガチャガチャ1つ!笑笑笑
少し財布の紐を締めてます笑
これだけの予算があればどれだけのキャンプ道具を買えたことか……
とはいえ、長く乗っている車であれば仕方がないですね。。。
ということで、キャンプに使うイスのお話です。。。
今のところ我が家のイスはかなり昔に地元のホームセンターで買ったよくわからないメーカーのイスを使っているわけなんですが;^_^A
普段のファミキャンだとお座敷スタイルのため、イスに長時間座ることがない。。。
そして、キャンプ自体が観光も兼ねてることが多かったりするので、イスに座ってまったりする時間は意外と少ないんですねf^_^;)
あとわりとキャンプでのことは一通り僕がやるので忙しかったりします。。。
じゃあ、そんなイスなんて買わなくてもいいんじゃないか??と優先順位が低いためになかなか買うに至らない。。。
でも、皆様のブログなどを見させていただいてると様々な種類が登場し、オシャレなイスもたくさん(*^_^*)
今後はもっとキャンプそのものを楽しむ時間の過ごし方もしたいなぁと考えてるので、きっとイスも必要になるはず笑
と、わけのわからない理由をつけて、修理の終わった車を取りに行くために早く仕事を終わらせたついでに地元のスポーツデポへ(^∇^)

サウスフィールドのディズニーミニダブルコンパクトチェア(セールで30%オフ)
いつも子供達は1つのイスに2人で座ったりするんですよf^_^;)
人数分はイス用意してるんですけどね笑
これがあれば一緒に座っても余裕がありますよね(*^_^*)
しかも、セールだし笑

ロゴス ストライプあぐらチェア ポケットプラス
お座敷スタイルの時にはあぐらチェア使ってるんですよね(*^_^*)
DCMブランドの笑
ロゴスのこのカラー系統が好きなんですよねぇ(^_^)
なんかオシャレに見えて、カラフルだけど、落ち着いてる感じがよいのです(*^_^*)

ロゴス ストライプアームチェア
今使っているイスに変えて、この柄にしたい(^_^)
ロゴス柄ロゴス柄

neos バックホールドチェア・クールプラス
これは座り心地が良くて、疲れずに、ゆったりまったりできるチェアではないですか?!?!
座ってみると確かにこれは悪くない。。。
しかし、収納がでかいなこれ笑

これは配色がオシャレだ笑
と、閉店間際のお店でイスの座り心地を確かめながら、ぼちぼち始まってきたセール品を品定めし…

結局買ったのはガチャガチャ1つ!笑笑笑
少し財布の紐を締めてます笑
2016年08月24日
クッカーセットは必要か?!
と、まるで疑問を投げかけるような書き方をしましたが、果たしてどうでしょうか?!
去年の我が家は自宅にあったフライパンと鍋をキャンプ用におろして使用しておりました。。。
もちろん機能としては全く問題ないですし、使い慣れたものなので使い勝手もいいわけです(^_^)
ただ弱点はやはり積載の問題なわけですね;^_^A
家庭用に作られてるわけなので、収納するという面ではやはりかさばってしまうわけなんですf^_^;)
で、今年になって他のご家族とご一緒しまして、直にクッカーを見たわけです(^_^)

ユニフレーム fan5 duo
いや、これはいいですね(^_^)
収納はコンパクトになるし、ご飯炊いてもこびりつかないし、焦付かないし(*^_^*)
間違いなく買って損はしないですよ、これは!
と、お勧めされまして、我が家は5人ですので

ユニフレーム fan5 dx
確かにものはいいし、これくらいの大きさと器具が揃えばいろいろと料理が作れる!
積載も十分問題ない!
しかし…
やっぱお値段がねf^_^;)
買えない値段ではありませんが、クッカーにここまで出して良いものか…
それに今の道具でも調理は出来るじゃないか!

あざっす、鹿番長様!笑
ということで、キャプテンスタッグのラグナ ステンレスクッカーLセットを購入しちゃいました笑
ちょうど悩んでいた時期にハシビロコウさんのブログでお見かけしまして(勝手に名前出してすいません)、購入してしまいました笑
値段が3倍ほど違うんですよねf^_^;)
庶民の味方鹿番長様様です笑
で、ここ最近のキャンプで投入しておりましたが、機能は十分でございます!
コスパとしては非常に優秀なんじゃないでしょうか?!
タイトルでクッカーセットは必要か?とぶっこんでおいて、物欲に負けて買っていたというオチ( ゚д゚)
ほんとすいませんm(_ _)m
にわかキャンパーなので、やっぱり綺麗で整ったクッカーセットには憧れるんですよね(*^_^*)
キャンプっぽいじゃないですか笑
必要か不必要かはやはり人それぞれかと思いますが、買って損はしないものであることは確かだと思います(^∇^)
しょうもない長文&駄文にお付き合い頂いてありがとうございますm(_ _)m
去年の我が家は自宅にあったフライパンと鍋をキャンプ用におろして使用しておりました。。。
もちろん機能としては全く問題ないですし、使い慣れたものなので使い勝手もいいわけです(^_^)
ただ弱点はやはり積載の問題なわけですね;^_^A
家庭用に作られてるわけなので、収納するという面ではやはりかさばってしまうわけなんですf^_^;)
で、今年になって他のご家族とご一緒しまして、直にクッカーを見たわけです(^_^)

ユニフレーム fan5 duo
いや、これはいいですね(^_^)
収納はコンパクトになるし、ご飯炊いてもこびりつかないし、焦付かないし(*^_^*)
間違いなく買って損はしないですよ、これは!
と、お勧めされまして、我が家は5人ですので

ユニフレーム fan5 dx
確かにものはいいし、これくらいの大きさと器具が揃えばいろいろと料理が作れる!
積載も十分問題ない!
しかし…
やっぱお値段がねf^_^;)
買えない値段ではありませんが、クッカーにここまで出して良いものか…
それに今の道具でも調理は出来るじゃないか!

あざっす、鹿番長様!笑
ということで、キャプテンスタッグのラグナ ステンレスクッカーLセットを購入しちゃいました笑
ちょうど悩んでいた時期にハシビロコウさんのブログでお見かけしまして(勝手に名前出してすいません)、購入してしまいました笑
値段が3倍ほど違うんですよねf^_^;)
庶民の味方鹿番長様様です笑
で、ここ最近のキャンプで投入しておりましたが、機能は十分でございます!
コスパとしては非常に優秀なんじゃないでしょうか?!
タイトルでクッカーセットは必要か?とぶっこんでおいて、物欲に負けて買っていたというオチ( ゚д゚)
ほんとすいませんm(_ _)m
にわかキャンパーなので、やっぱり綺麗で整ったクッカーセットには憧れるんですよね(*^_^*)
キャンプっぽいじゃないですか笑
必要か不必要かはやはり人それぞれかと思いますが、買って損はしないものであることは確かだと思います(^∇^)
しょうもない長文&駄文にお付き合い頂いてありがとうございますm(_ _)m
2016年08月22日
キャンプに使うマットの話。。。
ハンモックについて皆様方からのご意見頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m
とはいえ、まだ悩みに悩んでいるとこではありますがf^_^;)
ハンモックは子供も嫁さんも喜んでくれそうなので、購入はアリな方向ではあるのですが、必要性という意味では優先順位は高くはないかもしれません(^_^;)
で、今回のテーマはキャンプ用のマットの話です(^_^)
マルス家では最初は銀マットでキャンプをしてみましたが、やはり疲れる……
疲れるキャンプでは続けることもキャンプに行くこと自体も辛くなってしまうと…
そんなわけで昨年の早いうちにインフレータマットを購入したわけです。。。

コールマンのインフレータダブルマット
最初はお試しで一つだけ購入したのですが、銀マットとのあまりの寝心地の差にすぐにもう一つ購入。。。
現在のマルス家では毎回素敵な寝心地を提供してくれてます(*^_^*)
そしたら、なんと今年

レベルアップバージョンが発売されてたことを知る!
前のより値段は上がるようですが、セパレートできるし、寝心地も改善されてる様子。。。
しかし、買い換えるほどの予算はないし、今のマットでも十分に体を休めさせてくれるので、これを買うという選択はなし…
ただ、今後のことを考えて、1人用のマットを買っておきたい。。。
(できればソロキャンに行ってみたい…)
ということで、ちと悩んでいたりします。。。

キャプスタ様のEVAフォームマット

ハイランダーのインフレータマット
この2つで悩んでおります。。。
EVAフォームマットは空気注入ではないもので、どんなものか使ってみたいし、何より安い。。。
ハイランダーのインフレータマットは値段はお手頃で、かつ寝心地も良いとの評判。。。
買えるものなら両方欲しいですが笑
できればコット+マットでのソロとかしたいなぁと妄想してます笑
(ソロキャン用のテントもコットも持ってないくせに笑)
皆様はどんなマットをご使用でしょうか?
そんで、どれくらい使用できるもんなんでしょうかね、耐久性的に(^_^;)
とはいえ、まだ悩みに悩んでいるとこではありますがf^_^;)
ハンモックは子供も嫁さんも喜んでくれそうなので、購入はアリな方向ではあるのですが、必要性という意味では優先順位は高くはないかもしれません(^_^;)
で、今回のテーマはキャンプ用のマットの話です(^_^)
マルス家では最初は銀マットでキャンプをしてみましたが、やはり疲れる……
疲れるキャンプでは続けることもキャンプに行くこと自体も辛くなってしまうと…
そんなわけで昨年の早いうちにインフレータマットを購入したわけです。。。

コールマンのインフレータダブルマット
最初はお試しで一つだけ購入したのですが、銀マットとのあまりの寝心地の差にすぐにもう一つ購入。。。
現在のマルス家では毎回素敵な寝心地を提供してくれてます(*^_^*)
そしたら、なんと今年

レベルアップバージョンが発売されてたことを知る!
前のより値段は上がるようですが、セパレートできるし、寝心地も改善されてる様子。。。
しかし、買い換えるほどの予算はないし、今のマットでも十分に体を休めさせてくれるので、これを買うという選択はなし…
ただ、今後のことを考えて、1人用のマットを買っておきたい。。。
(できればソロキャンに行ってみたい…)
ということで、ちと悩んでいたりします。。。

キャプスタ様のEVAフォームマット

ハイランダーのインフレータマット
この2つで悩んでおります。。。
EVAフォームマットは空気注入ではないもので、どんなものか使ってみたいし、何より安い。。。
ハイランダーのインフレータマットは値段はお手頃で、かつ寝心地も良いとの評判。。。
買えるものなら両方欲しいですが笑
できればコット+マットでのソロとかしたいなぁと妄想してます笑
(ソロキャン用のテントもコットも持ってないくせに笑)
皆様はどんなマットをご使用でしょうか?
そんで、どれくらい使用できるもんなんでしょうかね、耐久性的に(^_^;)
2016年08月21日
キャンプにハンモック使ってますか?
2,3週間ほどキャンプには行けなさそうな感じなので、レポはしばしお休みです(^_^)
んで、世の中的には8月が終わるとキャンプシーズンが終わり…ではないんでしょうが、下火になっていくわけですね。。。
そんな中だとキャンプ道具が安く売られていたり、リサイクルショップなんかにも入荷があったりすると考えられ、日々チェックする必要が出てくるわけなんですよ(^_^)
(必要ではないんでしょうがねf^_^;))
で、ちょっとキャンプ道具を見ていて気になった…というか、気にはなってたんですがね。。。
ハンモックです!
皆さんはハンモック使ってますか?!
そんなものを買う前にもっと買うべきものがあるだろうというツッコミはどうかご勘弁を笑


この辺りは安く売ってる自立式ですね。。。
ハンモックあるとゆったりと外にいれて、まったりした時間を過ごすのに良いかなぁとか考えちゃいます。。。
でも、吊り下げ式だと場所を選んじゃいますし、やっぱり自立式だろうと。。。
まぁ、これからの季節で使うかと言われれば北海道の気候だと微妙なところはありますがねf^_^;)
ついついナチュラムで安くなってたので、こんな風に考えちゃってますが…
と、悩んだりするのもキャンプの醍醐味の一つということで笑
んで、世の中的には8月が終わるとキャンプシーズンが終わり…ではないんでしょうが、下火になっていくわけですね。。。
そんな中だとキャンプ道具が安く売られていたり、リサイクルショップなんかにも入荷があったりすると考えられ、日々チェックする必要が出てくるわけなんですよ(^_^)
(必要ではないんでしょうがねf^_^;))
で、ちょっとキャンプ道具を見ていて気になった…というか、気にはなってたんですがね。。。
ハンモックです!
皆さんはハンモック使ってますか?!
そんなものを買う前にもっと買うべきものがあるだろうというツッコミはどうかご勘弁を笑


この辺りは安く売ってる自立式ですね。。。
ハンモックあるとゆったりと外にいれて、まったりした時間を過ごすのに良いかなぁとか考えちゃいます。。。
でも、吊り下げ式だと場所を選んじゃいますし、やっぱり自立式だろうと。。。
まぁ、これからの季節で使うかと言われれば北海道の気候だと微妙なところはありますがねf^_^;)
ついついナチュラムで安くなってたので、こんな風に考えちゃってますが…
と、悩んだりするのもキャンプの醍醐味の一つということで笑
2016年08月20日
2016年第8弾キャンプ!まあぶオートキャンプ場⑤
ということで、④から続きまして、キャンプの3日目の朝からスタートします、⑤のレポです(*^_^*)

この日も朝から天気は良いです(^∇^)

天気が良いと気持ちの良いキャンプの朝がより素敵になりますよね(^_^)
さて、この日は嫁さんと末っ子がJRで札幌まで出てくるので、お迎えに行かなければならないということで朝早くからキャンプ場を出発します。。。

7時半過ぎくらいに出発して、9時前には到着。。。
写真はステラプレイスの駐車場での看板です。。。

朝早かったので、子供達はまだご飯いらないということで何も食べずに来ていたので、札幌で朝食です(^_^)
まぁ、なか卯で簡単に笑
そのあとは少しお土産とかを考えていたんですが、エスタでウルトラマンの広告を発見!!
兄弟揃ってウルトラマンが好きですので、せっかくなのでイベント会場を見に行くことに!




期間限定でウルトラマングッズショップがロフト内にできておりました(*^_^*)
大人が見ても楽しめますよね(^_^)
さて、そのあとは嫁さんと末っ子を回収して、一路札幌から南へ。。。


ノースサファリサッポロへ(^∇^)
さすがにお盆なのでけっこうな混み具合でしたよ(^_^)








けっこう動物との距離が近いんですよね(*^_^*)
動物好きにはオススメです!
末っ子も恐れずに動物に近づいていきます笑


このダチョウにも餌をあげれるんですが、めっちゃこっちに首伸ばして餌を奪いにきます笑
これ子供噛まれちゃうんじゃないかな笑


















ミーアキャット釣りなんてモノがあります笑
ほんとに釣り上げるわけではなく、竿で餌を食べさせる感覚です(^_^)
ワニもライオンも釣りが出来るようです笑


ライオンに餌やりもできます!


この日は昆虫展がやっていて、いろんなクワガタ、カブトムシが展示しておりました(*^_^*)

水陸両用車に乗れるアトラクションも!


今回はこれが目的!
ジュラシックランドです!

自動で走る車に乗って、コースにいる恐竜たちに遭遇していくというアトラクションです!















最後は動いて追ってきます!
と、ノースサファリサッポロを堪能した後はキャンプ場へ戻ります。。。

ちょっとまったりしたり、虫取りしたり



クワガタを1匹ゲット!
そして、大量に飛んでたトンボもゲット!
アゲハチョウも捕まえました(*^_^*)
トンボとアゲハチョウは1日一緒に過ごさせてもらって、リリースいたしました(^∇^)
翌日は帰宅日なので、片付けを済ませて、ゆっくりと帰路につきました。。。






途中北の都に立ち寄ったりしました。。。
今回昼間は車移動が多かったので、キャンプ場でゆったり時間は少なかったですが、まあぶオートキャンプ場は設備も良くて、虫取りが出来るのに蛾とかあぶとか蜂とかは少なく感じました(*^_^*)
すごく過ごしやすいですね(^_^)
お値段はそこそこかかっちゃいますが、値段分の価値はある場所だと思います!
ということで、第8弾のキャンプレポはこれで終了となります。。。
この後はちとしばらくはキャンプはお預けになりそうなんで、しばし充電期間突入。。。

この日も朝から天気は良いです(^∇^)

天気が良いと気持ちの良いキャンプの朝がより素敵になりますよね(^_^)
さて、この日は嫁さんと末っ子がJRで札幌まで出てくるので、お迎えに行かなければならないということで朝早くからキャンプ場を出発します。。。

7時半過ぎくらいに出発して、9時前には到着。。。
写真はステラプレイスの駐車場での看板です。。。

朝早かったので、子供達はまだご飯いらないということで何も食べずに来ていたので、札幌で朝食です(^_^)
まぁ、なか卯で簡単に笑
そのあとは少しお土産とかを考えていたんですが、エスタでウルトラマンの広告を発見!!
兄弟揃ってウルトラマンが好きですので、せっかくなのでイベント会場を見に行くことに!




期間限定でウルトラマングッズショップがロフト内にできておりました(*^_^*)
大人が見ても楽しめますよね(^_^)
さて、そのあとは嫁さんと末っ子を回収して、一路札幌から南へ。。。


ノースサファリサッポロへ(^∇^)
さすがにお盆なのでけっこうな混み具合でしたよ(^_^)








けっこう動物との距離が近いんですよね(*^_^*)
動物好きにはオススメです!
末っ子も恐れずに動物に近づいていきます笑


このダチョウにも餌をあげれるんですが、めっちゃこっちに首伸ばして餌を奪いにきます笑
これ子供噛まれちゃうんじゃないかな笑


















ミーアキャット釣りなんてモノがあります笑
ほんとに釣り上げるわけではなく、竿で餌を食べさせる感覚です(^_^)
ワニもライオンも釣りが出来るようです笑


ライオンに餌やりもできます!


この日は昆虫展がやっていて、いろんなクワガタ、カブトムシが展示しておりました(*^_^*)

水陸両用車に乗れるアトラクションも!


今回はこれが目的!
ジュラシックランドです!

自動で走る車に乗って、コースにいる恐竜たちに遭遇していくというアトラクションです!















最後は動いて追ってきます!
と、ノースサファリサッポロを堪能した後はキャンプ場へ戻ります。。。

ちょっとまったりしたり、虫取りしたり



クワガタを1匹ゲット!
そして、大量に飛んでたトンボもゲット!
アゲハチョウも捕まえました(*^_^*)
トンボとアゲハチョウは1日一緒に過ごさせてもらって、リリースいたしました(^∇^)
翌日は帰宅日なので、片付けを済ませて、ゆっくりと帰路につきました。。。






途中北の都に立ち寄ったりしました。。。
今回昼間は車移動が多かったので、キャンプ場でゆったり時間は少なかったですが、まあぶオートキャンプ場は設備も良くて、虫取りが出来るのに蛾とかあぶとか蜂とかは少なく感じました(*^_^*)
すごく過ごしやすいですね(^_^)
お値段はそこそこかかっちゃいますが、値段分の価値はある場所だと思います!
ということで、第8弾のキャンプレポはこれで終了となります。。。
この後はちとしばらくはキャンプはお預けになりそうなんで、しばし充電期間突入。。。
2016年08月19日
2016年第8弾キャンプ!まあぶオートキャンプ場④
まあぶオートキャンプ場でのファミキャンの③に引き続き、④は2日目の朝からです。。。

朝もちょっと雲はかかっていましたが、太陽は顔を出してくれている感じでした(*^_^*)

朝方は気温が少し下がっておりまして、18℃くらいだったと思います。。。
個人的には朝・夜は少し気温が下がってる方が好きですね。。。
朝のコーヒーがおいしくなります(^-^)

ちょっとリビングでまったりしつつ

朝ごはんは前日に焼いてあった魚と

前日に作ってあった薬味で、残り物のご飯で食べます。。。
(薬味はねぎ・みょうが・大葉・かいわれ・オリーブオイル・醤油)

ちなみに子供は朝からラーメンを御所望。。。
これはプラレールラーメンです。。。
前日のプラレール博でねだられました笑
そんな感じで簡単に朝食をすまして、この日は朝から活動開始し、一路旭川方面へ。。。
その理由は…

旭山動物園でございます(*´∀`)
まあぶオートキャンプ場からだと40~50分程度で到着します。。。
この日は特にどこに行くとを決めてなかったので、近くて子供の喜ぶところということで動物園に行きました(^-^)
ここからはダイジェスト版笑


















まぁまぁ、なんというかすっかり自分で動くことができるようになった年齢ですので、好きなように回るわけです笑
前日のプラレール博もそうでしたが、こちらがゆっくり見る時間はあまりありません笑
この日は30℃を超えていたようで、かなり暑い中の動物園でした。。。
しかし、この日は平日であり、朝の開園前に到着したおかげか、それほど人ごみにやられることもなく
(とはいえ、人気の場所は行列出来てましたけどねf^_^;)
駐車場も普通に停めることができ、楽しむことが出来ました。。。
失敗したのが子供たちの帽子をキャンプ場に忘れてきてしまったため、熱中症対策に濡れタオルを首にまきつけるという応急処置です笑
そのために写真の子どもたちは首元が黄色と緑になっています笑
朝から昼までは旭山動物園で過ごしまして、そのあとは昼食と買い物を兼ねて
イオンモール旭川西へ行きました。。。

最近ブームのドラゴンボールヒーローズを楽しんでましたよ笑
ゲームに行く予定はないのにしっかりカードを持ち歩いてました、2人とも笑
そして、大人の楽しみは

スポオソ笑
地元にないんですもん笑
実物を見るとやっぱりほしくなりますよねぇ^_^;
でも、今回のキャンプでの出費もあるので、ここでは購入せず。。。

お昼はフードコートを利用しました(^-^)
リンガーハット好きなんですよね(*´∀`)
でも、地元にない笑
このあとは買い物を簡単に済まして、キャンプ場へと戻りました。。。
戻った後はこの日も早めに温泉に行き…

やっぱり良い夕暮れ(^-^)

日が暮れないうちにビール!!!

まだ明るいので子供も遊びながらで、ご飯も割と適当に笑
そして、この日の楽しみは…

花火ですね^_^




まあぶオートキャンプ場ではサイトでの花火がオッケーなんですね。。。
芝生の上ではやらずにアスファルト上でお願いしますと言われました。。。
それでもサイトでやっていいというのは便利でよいですね。。。
火の片づけをしっかりやって、きれいな星空を見上げると
流れ星!!!!!!
まったく気がついてなかったんですが、この日はペルセウス流星群の絶好の観察日だったんですね(*´∀`)
気が付いたときにはすでに次男は撃沈していたので、長男と少々星空観察。。。
3,4回は流星が見れました(*^_^*)

iphoneで撮影しても何も写らない笑
ここは星空観察するのに十分な環境のようです(*^_^*)
綺麗に星空を眺めることが出来ました(^-^)
そんな感じで2日目の活動は終了となり、レポ④も終了とします。。。
次回3日目以降は⑤へ続く。。。

朝もちょっと雲はかかっていましたが、太陽は顔を出してくれている感じでした(*^_^*)

朝方は気温が少し下がっておりまして、18℃くらいだったと思います。。。
個人的には朝・夜は少し気温が下がってる方が好きですね。。。
朝のコーヒーがおいしくなります(^-^)

ちょっとリビングでまったりしつつ

朝ごはんは前日に焼いてあった魚と

前日に作ってあった薬味で、残り物のご飯で食べます。。。
(薬味はねぎ・みょうが・大葉・かいわれ・オリーブオイル・醤油)

ちなみに子供は朝からラーメンを御所望。。。
これはプラレールラーメンです。。。
前日のプラレール博でねだられました笑
そんな感じで簡単に朝食をすまして、この日は朝から活動開始し、一路旭川方面へ。。。
その理由は…

旭山動物園でございます(*´∀`)
まあぶオートキャンプ場からだと40~50分程度で到着します。。。
この日は特にどこに行くとを決めてなかったので、近くて子供の喜ぶところということで動物園に行きました(^-^)
ここからはダイジェスト版笑


















まぁまぁ、なんというかすっかり自分で動くことができるようになった年齢ですので、好きなように回るわけです笑
前日のプラレール博もそうでしたが、こちらがゆっくり見る時間はあまりありません笑
この日は30℃を超えていたようで、かなり暑い中の動物園でした。。。
しかし、この日は平日であり、朝の開園前に到着したおかげか、それほど人ごみにやられることもなく
(とはいえ、人気の場所は行列出来てましたけどねf^_^;)
駐車場も普通に停めることができ、楽しむことが出来ました。。。
失敗したのが子供たちの帽子をキャンプ場に忘れてきてしまったため、熱中症対策に濡れタオルを首にまきつけるという応急処置です笑
そのために写真の子どもたちは首元が黄色と緑になっています笑
朝から昼までは旭山動物園で過ごしまして、そのあとは昼食と買い物を兼ねて
イオンモール旭川西へ行きました。。。

最近ブームのドラゴンボールヒーローズを楽しんでましたよ笑
ゲームに行く予定はないのにしっかりカードを持ち歩いてました、2人とも笑
そして、大人の楽しみは

スポオソ笑
地元にないんですもん笑
実物を見るとやっぱりほしくなりますよねぇ^_^;
でも、今回のキャンプでの出費もあるので、ここでは購入せず。。。

お昼はフードコートを利用しました(^-^)
リンガーハット好きなんですよね(*´∀`)
でも、地元にない笑
このあとは買い物を簡単に済まして、キャンプ場へと戻りました。。。
戻った後はこの日も早めに温泉に行き…

やっぱり良い夕暮れ(^-^)

日が暮れないうちにビール!!!

まだ明るいので子供も遊びながらで、ご飯も割と適当に笑
そして、この日の楽しみは…

花火ですね^_^




まあぶオートキャンプ場ではサイトでの花火がオッケーなんですね。。。
芝生の上ではやらずにアスファルト上でお願いしますと言われました。。。
それでもサイトでやっていいというのは便利でよいですね。。。
火の片づけをしっかりやって、きれいな星空を見上げると
流れ星!!!!!!
まったく気がついてなかったんですが、この日はペルセウス流星群の絶好の観察日だったんですね(*´∀`)
気が付いたときにはすでに次男は撃沈していたので、長男と少々星空観察。。。
3,4回は流星が見れました(*^_^*)

iphoneで撮影しても何も写らない笑
ここは星空観察するのに十分な環境のようです(*^_^*)
綺麗に星空を眺めることが出来ました(^-^)
そんな感じで2日目の活動は終了となり、レポ④も終了とします。。。
次回3日目以降は⑤へ続く。。。