2016年08月01日
2016年第6弾キャンプ!虹別オートキャンプ場①
さて、今回で第6回目となる2016年マルス家のキャンプレポは『虹別オートキャンプ場』です(*´∀`)ノ
7月28日(木)~7月31日(日)までの3泊4日の日程で行ってまいりました!
前回のかなやま湖から中1週空けてのキャンプでしたので、早く行きたくてたまらない感じでした。
我が家からは1時間ちょっとでいける距離なので、非常に行きやすい場所にはあるのですが、これまでは選択に入ってなかったんですよねf(^_^;)

ってことで、当日朝に積み込みや買い物などを済ませて、昼の12時くらいには現地到着!!

管理棟到着時にもしとしとと雨が…
今回のキャンプ中はずっと天候悪かったですね。。。
というか、全道的に天気荒れてましたもんね……
よくぞこの天気で出かけたなぁと思われるんでしょうが、休暇は移動できないので強行ですね笑


管理棟の横にはキャンプ場内のMAPがあります。。。

管理棟の受付です。。。
優しい女性の管理人さんが対応してくれました(*^_^*)
「雨だし、バンガロー空いてるからそっちにするかい?」
なんて優しい配慮も頂きましたが、風がなさそうなのでテントで行きまっす!!!
と、強行に出てしまいました笑

管理棟内には休憩するスペースもあり

ここには暖炉もありました。。。
冬はつけれるのかな???


情報誌みたいのが置いてあったり、オートキャンプ場の模型も置いてあったり

少しばかり販売している物品もありました。。。

管理棟内には洗濯機と乾燥機があります。。。
今回は濡れることが多かったので、結構使わせて頂きました。。。
この両側にトイレとシャワーがありまして、こちら側は24時間開放されているとのことです。。。
(今回夜に訪れなかったので状況は確認しておりません)

管理棟横から開放用の入り口があります。。。

自販機もあるので飲み物には困りませんね(*^_^*)
(お酒は買っておかないとですが笑)

オートサイト側のトイレです。
結構広く出来ておりまして…


非常にきれいに清掃されております(*^^)



炊事等もきれいに清掃されているので、非常に気持ち良く利用できます。。。

有料ですが、ごみ袋を購入することでごみも処理できます。。。
燃えるごみ、生ごみ、燃えないごみと3分別です。。。
3種類セットのゴミ袋で200円也。。。

炭捨て場もあります。。。
トイレ横に設置されているのは確認致しました。。。
ここのキャンプ場は遊具もありまして…



設営終わったら、速効遊びに行きましたね笑
ただブヨがいるようで、ワタクシはダメージを負いました(T_T)
まぁ、こどもがやられなかっただけ良かったですがね(;一_一)
とキャンプ場の設備関連を御紹介したところで、今回のレポはここまでで②へ続くとしておきます。。。
7月28日(木)~7月31日(日)までの3泊4日の日程で行ってまいりました!
前回のかなやま湖から中1週空けてのキャンプでしたので、早く行きたくてたまらない感じでした。
我が家からは1時間ちょっとでいける距離なので、非常に行きやすい場所にはあるのですが、これまでは選択に入ってなかったんですよねf(^_^;)

ってことで、当日朝に積み込みや買い物などを済ませて、昼の12時くらいには現地到着!!

管理棟到着時にもしとしとと雨が…
今回のキャンプ中はずっと天候悪かったですね。。。
というか、全道的に天気荒れてましたもんね……
よくぞこの天気で出かけたなぁと思われるんでしょうが、休暇は移動できないので強行ですね笑


管理棟の横にはキャンプ場内のMAPがあります。。。

管理棟の受付です。。。
優しい女性の管理人さんが対応してくれました(*^_^*)
「雨だし、バンガロー空いてるからそっちにするかい?」
なんて優しい配慮も頂きましたが、風がなさそうなのでテントで行きまっす!!!
と、強行に出てしまいました笑

管理棟内には休憩するスペースもあり

ここには暖炉もありました。。。
冬はつけれるのかな???


情報誌みたいのが置いてあったり、オートキャンプ場の模型も置いてあったり

少しばかり販売している物品もありました。。。

管理棟内には洗濯機と乾燥機があります。。。
今回は濡れることが多かったので、結構使わせて頂きました。。。
この両側にトイレとシャワーがありまして、こちら側は24時間開放されているとのことです。。。
(今回夜に訪れなかったので状況は確認しておりません)

管理棟横から開放用の入り口があります。。。

自販機もあるので飲み物には困りませんね(*^_^*)
(お酒は買っておかないとですが笑)

オートサイト側のトイレです。
結構広く出来ておりまして…


非常にきれいに清掃されております(*^^)



炊事等もきれいに清掃されているので、非常に気持ち良く利用できます。。。

有料ですが、ごみ袋を購入することでごみも処理できます。。。
燃えるごみ、生ごみ、燃えないごみと3分別です。。。
3種類セットのゴミ袋で200円也。。。

炭捨て場もあります。。。
トイレ横に設置されているのは確認致しました。。。
ここのキャンプ場は遊具もありまして…



設営終わったら、速効遊びに行きましたね笑
ただブヨがいるようで、ワタクシはダメージを負いました(T_T)
まぁ、こどもがやられなかっただけ良かったですがね(;一_一)
とキャンプ場の設備関連を御紹介したところで、今回のレポはここまでで②へ続くとしておきます。。。