2017年05月23日
隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋 コニファー 2017年第3弾キャンプレポ
みなさん、こんばんは(#^.^#)
絶賛当直中のマルスです(*^-^*)
さて、先日のキャンプはどこに行ったのか、どうだったのかはすでにネタバレしている状況ではありますが、レポをご紹介させて頂きたいと思います(;・∀・)笑
2017年第3弾キャンプレポ
隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋 コニファー (再訪)
5月20日~21日 1泊
ということで行ってたのですが、今回はコラボキャンプでございまして、ナチュログ仲間のトシ@道産子さんとご一緒です(*^-^*)
すでにトシ@道産子さんがその時の様子をご紹介してくださっておりますが、わたくしもレポをお送りいたします笑
この週末は天気予報が最高な感じになってまして、まるで夏であるかのような気候でした(^◇^)
いろいろ用足しして、家を出たのは11時過ぎくらい

今回は長男との父子キャンプだったので、荷物は少なめで楽な積み込みでした(^^)
僕の車のアコードワゴンでも余裕でしたね笑
で、現地到着は13時半くらいでしたかね。。。

で、あっという間の設営笑
一人ですべてやって、1時間くらいで完成ですね(*^-^*)
ヴェレーロさんのときとは大違いで楽ちん笑







まぁ、中はこんな感じでけっこう手抜きなくらいになってます笑
で、設営もそこそこ進んだところでトシさん登場!
まずは設営に勤しんでもらって、その間に少し遊びます。。。

この日はほんとに暑かったので、川の水が気持ち良い(#^.^#)
暑くて、飛び込むと言ってましたが、ヒヨってこんな体たらく笑

でも、ほんとに気持ちの良い環境ですね、コニファーは(^◇^)
んで、設営完了したトシさんと昼間っから乾杯!!!
と、僕の方はその辺の写真を撮ってません笑
思い出は心の中に…笑

素敵なお土産を頂きました(#^.^#)
夕張メロンピュアゼリープレミアム!!
この他にもお菓子やおつまみ、アスパラやお肉なんかも頂いてしまいましたm(_ _)m
ここで改めて御礼申し上げますm(__)m

少し日が沈み始めたら焚き火開始!!


焚き火を眺めながら、ゆったりまったりとお酒を楽しみ続けましたよ(#^.^#)
もう写真撮るの忘れてましたけどね笑
でも、日中の暖かさとは違い、日が落ちると気温も下がり、夜は少し肌寒い感じになり、少々着込んでの晩餐でした(;・∀・)
焚き火ないと寒っ!って感じでした(;・∀・)

写真のないまま、翌日朝笑

朝5時くらいですかね。。。
10度ちょっと。。。
それでも日が出てくると心地よい陽気に変わります(*^-^*)

朝は簡単に前日炊いておいた御飯にレトルトカレーです。。。
で、前回写真を撮れなかった設備を

こちらバーベキュー設備付きのログハウスと思われます。。。


薪ストもありますね(*^-^*)

大量の薪

外にファイアーハンガー



ここも利用できるのかな。。。

オーナーさんいる管理棟から聞こえるラジオはこれですね(^^)
ってな感じで、非常に写真が少ないレポになってしまいました(;・∀・)
前回のレポの方が設備関係は分かると思います笑
とりあえず、今回のレポはここまで。。。
次のキャンプは6月の最終週になっちゃうかなぁ。。。
少し北を目指すキャンプになるかもしれません。。。
絶賛当直中のマルスです(*^-^*)
さて、先日のキャンプはどこに行ったのか、どうだったのかはすでにネタバレしている状況ではありますが、レポをご紹介させて頂きたいと思います(;・∀・)笑
2017年第3弾キャンプレポ
隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋 コニファー (再訪)
5月20日~21日 1泊
ということで行ってたのですが、今回はコラボキャンプでございまして、ナチュログ仲間のトシ@道産子さんとご一緒です(*^-^*)
すでにトシ@道産子さんがその時の様子をご紹介してくださっておりますが、わたくしもレポをお送りいたします笑
この週末は天気予報が最高な感じになってまして、まるで夏であるかのような気候でした(^◇^)
いろいろ用足しして、家を出たのは11時過ぎくらい

今回は長男との父子キャンプだったので、荷物は少なめで楽な積み込みでした(^^)
僕の車のアコードワゴンでも余裕でしたね笑
で、現地到着は13時半くらいでしたかね。。。

で、あっという間の設営笑
一人ですべてやって、1時間くらいで完成ですね(*^-^*)
ヴェレーロさんのときとは大違いで楽ちん笑







まぁ、中はこんな感じでけっこう手抜きなくらいになってます笑
で、設営もそこそこ進んだところでトシさん登場!
まずは設営に勤しんでもらって、その間に少し遊びます。。。

この日はほんとに暑かったので、川の水が気持ち良い(#^.^#)
暑くて、飛び込むと言ってましたが、ヒヨってこんな体たらく笑

でも、ほんとに気持ちの良い環境ですね、コニファーは(^◇^)
んで、設営完了したトシさんと昼間っから乾杯!!!
と、僕の方はその辺の写真を撮ってません笑
思い出は心の中に…笑

素敵なお土産を頂きました(#^.^#)
夕張メロンピュアゼリープレミアム!!
この他にもお菓子やおつまみ、アスパラやお肉なんかも頂いてしまいましたm(_ _)m
ここで改めて御礼申し上げますm(__)m

少し日が沈み始めたら焚き火開始!!


焚き火を眺めながら、ゆったりまったりとお酒を楽しみ続けましたよ(#^.^#)
もう写真撮るの忘れてましたけどね笑
でも、日中の暖かさとは違い、日が落ちると気温も下がり、夜は少し肌寒い感じになり、少々着込んでの晩餐でした(;・∀・)
焚き火ないと寒っ!って感じでした(;・∀・)

写真のないまま、翌日朝笑

朝5時くらいですかね。。。
10度ちょっと。。。
それでも日が出てくると心地よい陽気に変わります(*^-^*)

朝は簡単に前日炊いておいた御飯にレトルトカレーです。。。
で、前回写真を撮れなかった設備を

こちらバーベキュー設備付きのログハウスと思われます。。。


薪ストもありますね(*^-^*)

大量の薪

外にファイアーハンガー



ここも利用できるのかな。。。

オーナーさんいる管理棟から聞こえるラジオはこれですね(^^)
ってな感じで、非常に写真が少ないレポになってしまいました(;・∀・)
前回のレポの方が設備関係は分かると思います笑
とりあえず、今回のレポはここまで。。。
次のキャンプは6月の最終週になっちゃうかなぁ。。。
少し北を目指すキャンプになるかもしれません。。。
2017年05月20日
2017年05月20日
2017年05月16日
キャンプ道具 カタログ集め
皆さまこんばんは(*^o^*)
どうもイマイチ体が本調子ではない気がするマルスです(⌒-⌒; )
すっかりキャンプシーズンになって、レポが多くなってきているこの時期になんですが…
以前からちょこちょこと各メーカーのカタログを手に入れておりましたが、またちと増えたのでご報告です^ - ^



キャプテンスタッグのカタログ


MSRのカタログ

ユニフレームのカタログ

イワタニプリムスのカタログ
新たに4箇所のメーカーのカタログをゲット!!
これらはキャンプにも持ち出して、ゆったりまったりしながら眺めたりもしようと狙ってます笑
先日のファミキャンは意外と忙しくて見る暇なしでしたが笑
今後、一緒にキャンプに連れてった人たちにも見せて、キャンプに嵌めてやろうと画策もしております笑
実店舗からの入手方法はあるのでしょうけど、地方にいるとそれができないもんで(^_^;)
直截メーカーから送ってもらってます^ - ^
なので、そんな手に入れにくい人たちのために入手方法でもまとめておこうかなぁ^^
とか考えてみたりしましたが、お金払ってまで欲しいと思う人はそんなにいないかな??
そのお金で新しいキャンプギアを買うことも出来ちゃいますしねぇσ(^_^;)
というよくわからんジレンマ的を感じながらも、集めちゃったわけです笑
どうもイマイチ体が本調子ではない気がするマルスです(⌒-⌒; )
すっかりキャンプシーズンになって、レポが多くなってきているこの時期になんですが…
以前からちょこちょこと各メーカーのカタログを手に入れておりましたが、またちと増えたのでご報告です^ - ^



キャプテンスタッグのカタログ


MSRのカタログ

ユニフレームのカタログ

イワタニプリムスのカタログ
新たに4箇所のメーカーのカタログをゲット!!
これらはキャンプにも持ち出して、ゆったりまったりしながら眺めたりもしようと狙ってます笑
先日のファミキャンは意外と忙しくて見る暇なしでしたが笑
今後、一緒にキャンプに連れてった人たちにも見せて、キャンプに嵌めてやろうと画策もしております笑
実店舗からの入手方法はあるのでしょうけど、地方にいるとそれができないもんで(^_^;)
直截メーカーから送ってもらってます^ - ^
なので、そんな手に入れにくい人たちのために入手方法でもまとめておこうかなぁ^^
とか考えてみたりしましたが、お金払ってまで欲しいと思う人はそんなにいないかな??
そのお金で新しいキャンプギアを買うことも出来ちゃいますしねぇσ(^_^;)
というよくわからんジレンマ的を感じながらも、集めちゃったわけです笑
2017年05月13日
ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ 2017年第2弾キャンプレポ④
どうもこんばんは(^◇^)
今週はGW明けの仕事で、どうも疲労が溜まっていたようで、日中もぐっすりと睡眠をとってしまっていたマルスです(;^ω^)
ってことで、前回のレポ③に引き続きまして、④になります(^^♪
公園で遊んだあとは汗を流しに、早めに温泉に行きます!

写真は別の日に撮ったものですが、これが入口です。。。

入ると最初に入浴券を購入します。。。
大人650円 小人300円(小学生以上)
ちなみに子供の日は小人無料になってました(*^-^*)



エントランスで、靴を脱いで、フロントに入浴券を提出

温泉は2階にあります(^^)/

上から見たロビー


男湯入口
中は人がいっぱいなので、写真は撮れませんでしたが、いいお湯でした(#^.^#)
風呂上がりに冷たいお水が飲めるのもうれしいですね(#^.^#)




ゆったり休むスペースや大きなオブジェみたいなものもあり

自販機は豊富にあります

食堂もあるので、いろんなものが食べれますよ(*^-^*)
めちゃめちゃ混んでましたけど(;^ω^)




ゲームコーナーはむしろガチャの数とフィギアがあることにびっくり笑
で、汗を流してからの食事……
のその前にですね、なんとサプライズでとてもうれしいことが起きました(^-^)
なんと何度かコメントも頂いております、osamu,KIDさんの登場!!!
今回のファミキャンの予定はブログに載せていたので、この日程でフローレにいるのを知ってくださっていて、こちら側に用事があるついでに、僕に会いにここまでいらしてくださっていたのです(#^.^#)
なのに、タイミング悪くお風呂で留守にしていてすいませんでした(;'∀')
少しお話しできて、連絡先も知ることができ、今度コラボキャンプでもと言っていただけました(*^^)
とてもうれしいお話しです(*^-^*)
そして…


なんと自作の遠赤バーナーアタッチメントを頂きました(^^♪
名刺代わりになってるそうです笑
こんな素敵なものまで頂いてしまいました(#^.^#)
ぜひタイミング合えばコラボキャンプを!
そして、道東にお越しの際はご連絡をいただければと!
と、そんな嬉しいサプライズがあったのち、サイトに戻り





お豆腐は東川町の平田とうふ店というとこのです。。。
ネット検索で出てきたので買ってみたのですが、すごくおいしかったです(*^-^*)
上富良野ポークのさがりと長沼のジンギスカン

けーさんからのビールもおいしく頂きました(^◇^)
そして、この日も疲れがあったため、早々に寝てしまいました笑
翌日の朝にはまた少しけーさんとお話しさせていただいて、情報をもらいました旭川市の科学館『サイパル』にいってまいりました(*´▽`*)




















プラネタリウムや天文台、展示スペースも色々と遊べて楽しいとこでした(*´▽`*)
そして、最終日の晩餐には

富良野マルシェで買ったブロックになってたスペアリブをせっかくなので炭火で頂きました(#^.^#)

ずっと天気に恵まれてましたね(*^-^*)

ちなみに桜もいい感じで咲いておりました(^^♪
最終日は朝からひたすら片付けに追われておりまして、写真ないです笑

積み込み前の荷物だけパシャ笑
多いなぁ笑

最後の最後まで遊んでから帰りましたけど笑
今回は3泊だったので、かなりゆったりとできると思ってたんですが、やっぱり観光込みだとけっこうせわしなくなりますね(;^ω^)笑
今度は出かけないでじっくり楽しまるキャンプをしたいなぁ(*^▽^*)
そして、今月はもう1回くらいは行きたいから、来週とかに出撃できれば…
ソロか父子かな、きっと。。。
そんな感じで今回のGW、ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレのレポを終わらせていただきます(^^)/
今週はGW明けの仕事で、どうも疲労が溜まっていたようで、日中もぐっすりと睡眠をとってしまっていたマルスです(;^ω^)
ってことで、前回のレポ③に引き続きまして、④になります(^^♪
公園で遊んだあとは汗を流しに、早めに温泉に行きます!

写真は別の日に撮ったものですが、これが入口です。。。

入ると最初に入浴券を購入します。。。
大人650円 小人300円(小学生以上)
ちなみに子供の日は小人無料になってました(*^-^*)



エントランスで、靴を脱いで、フロントに入浴券を提出

温泉は2階にあります(^^)/

上から見たロビー


男湯入口
中は人がいっぱいなので、写真は撮れませんでしたが、いいお湯でした(#^.^#)
風呂上がりに冷たいお水が飲めるのもうれしいですね(#^.^#)




ゆったり休むスペースや大きなオブジェみたいなものもあり

自販機は豊富にあります

食堂もあるので、いろんなものが食べれますよ(*^-^*)
めちゃめちゃ混んでましたけど(;^ω^)




ゲームコーナーはむしろガチャの数とフィギアがあることにびっくり笑
で、汗を流してからの食事……
のその前にですね、なんとサプライズでとてもうれしいことが起きました(^-^)
なんと何度かコメントも頂いております、osamu,KIDさんの登場!!!
今回のファミキャンの予定はブログに載せていたので、この日程でフローレにいるのを知ってくださっていて、こちら側に用事があるついでに、僕に会いにここまでいらしてくださっていたのです(#^.^#)
なのに、タイミング悪くお風呂で留守にしていてすいませんでした(;'∀')
少しお話しできて、連絡先も知ることができ、今度コラボキャンプでもと言っていただけました(*^^)
とてもうれしいお話しです(*^-^*)
そして…


なんと自作の遠赤バーナーアタッチメントを頂きました(^^♪
名刺代わりになってるそうです笑
こんな素敵なものまで頂いてしまいました(#^.^#)
ぜひタイミング合えばコラボキャンプを!
そして、道東にお越しの際はご連絡をいただければと!
と、そんな嬉しいサプライズがあったのち、サイトに戻り





お豆腐は東川町の平田とうふ店というとこのです。。。
ネット検索で出てきたので買ってみたのですが、すごくおいしかったです(*^-^*)
上富良野ポークのさがりと長沼のジンギスカン

けーさんからのビールもおいしく頂きました(^◇^)
そして、この日も疲れがあったため、早々に寝てしまいました笑
翌日の朝にはまた少しけーさんとお話しさせていただいて、情報をもらいました旭川市の科学館『サイパル』にいってまいりました(*´▽`*)




















プラネタリウムや天文台、展示スペースも色々と遊べて楽しいとこでした(*´▽`*)
そして、最終日の晩餐には

富良野マルシェで買ったブロックになってたスペアリブをせっかくなので炭火で頂きました(#^.^#)

ずっと天気に恵まれてましたね(*^-^*)

ちなみに桜もいい感じで咲いておりました(^^♪
最終日は朝からひたすら片付けに追われておりまして、写真ないです笑

積み込み前の荷物だけパシャ笑
多いなぁ笑

最後の最後まで遊んでから帰りましたけど笑
今回は3泊だったので、かなりゆったりとできると思ってたんですが、やっぱり観光込みだとけっこうせわしなくなりますね(;^ω^)笑
今度は出かけないでじっくり楽しまるキャンプをしたいなぁ(*^▽^*)
そして、今月はもう1回くらいは行きたいから、来週とかに出撃できれば…
ソロか父子かな、きっと。。。
そんな感じで今回のGW、ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレのレポを終わらせていただきます(^^)/
2017年05月11日
ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ 2017年第2弾キャンプレポ③
どうもこんばんは(^^)/
連休が終わり、少々仕事に追われているマルスです(;・∀・)
今回はレポ②に続き、レポ③となります(*^^*)
2日目の朝

冷え込みが予想されたため、コロナをつけっぱなしにしてみましたが…

ばっちり20℃キープ(#^.^#)
ホカペも敷いていたので、僕はむしろ暑いくらいでしたが…(;^ω^)
子供たちは何もかけずに寝相悪く動き回って寝てましたね(^▽^;)

この日も天候に恵まれております(*^-^*)
前日はけーさんにご挨拶できませんでしたが、この日は朝にご挨拶に来ていただいて、少しお話しすることができました(*^-^*)
そして、ブログのプレゼント企画で当選しまして



上記3つを頂いた上に…

なんとシェラカップ!
我が家にはシェラカップは一つもなかったので、これはうれしい(*^-^*)
まずはソロor父子キャンのときに使用してみようかなぁ(#^.^#)

そして、なんとビールまで笑
これは夜に頂きましょう笑
本当はもっとお話ししていたかったのですが、この日は旭川方面に来る理由のメインがありまして…

旭山動物園ですね(^^)
GWはめちゃくちゃ混雑することが予想されたので、早めに出かけることにしていたのです。。。
ひがしかぐら森林公園から旭山動物園まで30分以内
旭山動物園の開園時間は9時30分
なので、8時半前には出発いたしました(^-^)
旭山動物園に到着した頃には正門はすでに道路に車が並んでおり、東門の方へ行くとまだ並ばずに済んで、無事駐車!

それでも人はいっぱい並んでました(;・∀・)
9時過ぎくらいには駐車場待ちの列も出来始めてましたので、来年のGWにご利用される方は早めに到着することをおすすめします(^▽^;)
行列が多いためか、開園時間が9時15分に繰り上げてくれるという神対応!



とまぁ、早い時間帯から動物園内を回れたので、混雑は少しマシではありましたが、それでも半端ない数の人でしたね(;^ω^)
ずっと歩き続けたので、子供たちも疲労がたまって、ものの2時間程度で動物園を後にしました(;'∀')
けっこう坂が多くて、歩くと疲れますよね、旭山(;'∀')
昼前に動物園を出る頃には動物園待ち渋滞もすごいことになっていて、東門と正門に分かれる前の大きな通りもずっと渋滞が続いておりました(;^ω^)
あんなの並びたくないですね(-_-;)
お昼はちょっと買い物も必要だったので、イオンに行き…

地元にはないロッテリア!
次男が食べる前のチーズバーガーを落下させてしまい、新しく買おうとしたら、無料で作り直してくれました(*^-^*)
ここでも神対応してもらえて大変うれしかったです(^^)/
原価はそんなかかってないかもですが、そういう気遣いってうれしいですよね(#^.^#)
そして、昼食べたあとはキャンプ場に戻り…

森林公園の方へ遊びに行きます(^◇^)

看板ですが、これ見るとけっこう広いですよね。。。
フローレが小さく見えます笑

テントサイトの中を突っ切って奥に行きます

せせらぎ広場という看板があり…

奥には水場があります(^◇^)

こういう天候に恵まれて暖かい日には水遊びもいいですね(*^-^*)

カエルの卵もありました。。。

何体か恐竜のオブジェのようなものもありました(^^♪

園内の川には橋があり…

良い感じの川のせせらぎ(#^.^#)

ゴーカートに…


サイクルモノレールがあります(*^-^*)

僕と子供二人だけだったので、実際に乗るのはまた後回しにしてしまいましたが(;^ω^)
天候もよかったので、森林公園のほうでキャンプしている方も多かったですね(*^^)
デイキャンプしてる方も多かったです(^^♪
確かに近くにあれば来たい公園ですね(^◇^)
そんな感じでレポの③は旭山動物園のGW情報とひがしかぐら森林公園の情報で終了とします。。。
次回は温泉情報と3日目以降の紹介をさせていただこうと思ってます(^^♪
連休が終わり、少々仕事に追われているマルスです(;・∀・)
今回はレポ②に続き、レポ③となります(*^^*)
2日目の朝

冷え込みが予想されたため、コロナをつけっぱなしにしてみましたが…

ばっちり20℃キープ(#^.^#)
ホカペも敷いていたので、僕はむしろ暑いくらいでしたが…(;^ω^)
子供たちは何もかけずに寝相悪く動き回って寝てましたね(^▽^;)

この日も天候に恵まれております(*^-^*)
前日はけーさんにご挨拶できませんでしたが、この日は朝にご挨拶に来ていただいて、少しお話しすることができました(*^-^*)
そして、ブログのプレゼント企画で当選しまして



上記3つを頂いた上に…

なんとシェラカップ!
我が家にはシェラカップは一つもなかったので、これはうれしい(*^-^*)
まずはソロor父子キャンのときに使用してみようかなぁ(#^.^#)

そして、なんとビールまで笑
これは夜に頂きましょう笑
本当はもっとお話ししていたかったのですが、この日は旭川方面に来る理由のメインがありまして…

旭山動物園ですね(^^)
GWはめちゃくちゃ混雑することが予想されたので、早めに出かけることにしていたのです。。。
ひがしかぐら森林公園から旭山動物園まで30分以内
旭山動物園の開園時間は9時30分
なので、8時半前には出発いたしました(^-^)
旭山動物園に到着した頃には正門はすでに道路に車が並んでおり、東門の方へ行くとまだ並ばずに済んで、無事駐車!

それでも人はいっぱい並んでました(;・∀・)
9時過ぎくらいには駐車場待ちの列も出来始めてましたので、来年のGWにご利用される方は早めに到着することをおすすめします(^▽^;)
行列が多いためか、開園時間が9時15分に繰り上げてくれるという神対応!



とまぁ、早い時間帯から動物園内を回れたので、混雑は少しマシではありましたが、それでも半端ない数の人でしたね(;^ω^)
ずっと歩き続けたので、子供たちも疲労がたまって、ものの2時間程度で動物園を後にしました(;'∀')
けっこう坂が多くて、歩くと疲れますよね、旭山(;'∀')
昼前に動物園を出る頃には動物園待ち渋滞もすごいことになっていて、東門と正門に分かれる前の大きな通りもずっと渋滞が続いておりました(;^ω^)
あんなの並びたくないですね(-_-;)
お昼はちょっと買い物も必要だったので、イオンに行き…

地元にはないロッテリア!
次男が食べる前のチーズバーガーを落下させてしまい、新しく買おうとしたら、無料で作り直してくれました(*^-^*)
ここでも神対応してもらえて大変うれしかったです(^^)/
原価はそんなかかってないかもですが、そういう気遣いってうれしいですよね(#^.^#)
そして、昼食べたあとはキャンプ場に戻り…

森林公園の方へ遊びに行きます(^◇^)

看板ですが、これ見るとけっこう広いですよね。。。
フローレが小さく見えます笑

テントサイトの中を突っ切って奥に行きます

せせらぎ広場という看板があり…

奥には水場があります(^◇^)

こういう天候に恵まれて暖かい日には水遊びもいいですね(*^-^*)

カエルの卵もありました。。。

何体か恐竜のオブジェのようなものもありました(^^♪

園内の川には橋があり…

良い感じの川のせせらぎ(#^.^#)

ゴーカートに…


サイクルモノレールがあります(*^-^*)

僕と子供二人だけだったので、実際に乗るのはまた後回しにしてしまいましたが(;^ω^)
天候もよかったので、森林公園のほうでキャンプしている方も多かったですね(*^^)
デイキャンプしてる方も多かったです(^^♪
確かに近くにあれば来たい公園ですね(^◇^)
そんな感じでレポの③は旭山動物園のGW情報とひがしかぐら森林公園の情報で終了とします。。。
次回は温泉情報と3日目以降の紹介をさせていただこうと思ってます(^^♪
2017年05月09日
ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ 2017年第2弾キャンプレポ②
どうもこんばんは(*´▽`*)
若干風邪気味な気がしなくもないですが、キャンプでむしろ調子が良くなったと周りに豪語しているマルスです。。。
今回は前回のレポ①に続きまして、②となります。。。
今回はオートキャンプ場フローレのご紹介をします。。。

ひがしかぐら森林公園の奥にあって、森のゆ ホテル花神楽の目の前になります。。。

こちらが管理棟になっております。。。

出入り口のバーは故障中とのことで、ありませんでした(;^ω^)

横の方には駐車場がありますので、こちらに駐車して受付に。。。

入口です。。。

中は綺麗でした。。。

売店も品ぞろえもよく、ちょっとしたものの忘れ物なら問題ないですね(^^♪

シャワー室もありますが、今回使用していないので、中までは見ませんでした(^-^;

コインランドリーは利用させてもらいましたよ(^◇^)
洗濯200円で、乾燥機が30分で200円
乾燥機が100円だったら嬉しかったなぁ(^^)

管理棟にもトイレがありまして、とてもきれいでした(*^^*)

ちょっとした休憩場所?みたいなところで、アウトドア系の雑誌がありました(*´▽`*)

裏側にも出入口はありまして、夜間にはこちらからの出入りですね。。。

管理棟の裏手のところが花火の指定場所のようです(*^-^*)

管理棟からサイト側へは登っていく形になりまして


綺麗にサイトが並んでおりますね。。。
サイト自体が広いので、お隣さんがいても全然気にならない感じですね(*^^*)
今回は電源のみのBサイトでしたので、1泊3200円の3泊で9600円でした。。。

受付するとこんな地図と

出入口のバーがあれば、そのためのリモコン(今回は出番なしですが)と電源のカギをもらい






このように注意事項などの内容が書いてあるものを渡されます。。。
すぐに確認できるのでありがたいですね(*´▽`*)
場内の設備ですが…

炊事棟

綺麗に清掃されてます。。。

洗面場所もついてますよ(^^
写真忘れましたが、炊事棟横に炭捨て場所があります(^◇^)

こちらはトイレです。。。

網戸とかないので、夏は虫が入りそうですが、とてもきれいでした(*^^*)

手洗い場にキレイキレイが置いてある心遣いが素敵でしたね(*^-^*)


小2つに洋式大1つ
といったところが、フローレの設備になります(*´▽`*)
高規格キャンプ場だけあって素敵な場所でした(^-^
と、②のレポはこの辺にして、次回は2日目以降の様子を紹介させていただこうと思います。。。
若干風邪気味な気がしなくもないですが、キャンプでむしろ調子が良くなったと周りに豪語しているマルスです。。。
今回は前回のレポ①に続きまして、②となります。。。
今回はオートキャンプ場フローレのご紹介をします。。。

ひがしかぐら森林公園の奥にあって、森のゆ ホテル花神楽の目の前になります。。。

こちらが管理棟になっております。。。

出入り口のバーは故障中とのことで、ありませんでした(;^ω^)

横の方には駐車場がありますので、こちらに駐車して受付に。。。

入口です。。。

中は綺麗でした。。。

売店も品ぞろえもよく、ちょっとしたものの忘れ物なら問題ないですね(^^♪

シャワー室もありますが、今回使用していないので、中までは見ませんでした(^-^;

コインランドリーは利用させてもらいましたよ(^◇^)
洗濯200円で、乾燥機が30分で200円
乾燥機が100円だったら嬉しかったなぁ(^^)

管理棟にもトイレがありまして、とてもきれいでした(*^^*)

ちょっとした休憩場所?みたいなところで、アウトドア系の雑誌がありました(*´▽`*)

裏側にも出入口はありまして、夜間にはこちらからの出入りですね。。。

管理棟の裏手のところが花火の指定場所のようです(*^-^*)

管理棟からサイト側へは登っていく形になりまして


綺麗にサイトが並んでおりますね。。。
サイト自体が広いので、お隣さんがいても全然気にならない感じですね(*^^*)
今回は電源のみのBサイトでしたので、1泊3200円の3泊で9600円でした。。。

受付するとこんな地図と

出入口のバーがあれば、そのためのリモコン(今回は出番なしですが)と電源のカギをもらい






このように注意事項などの内容が書いてあるものを渡されます。。。
すぐに確認できるのでありがたいですね(*´▽`*)
場内の設備ですが…

炊事棟

綺麗に清掃されてます。。。

洗面場所もついてますよ(^^
写真忘れましたが、炊事棟横に炭捨て場所があります(^◇^)

こちらはトイレです。。。

網戸とかないので、夏は虫が入りそうですが、とてもきれいでした(*^^*)

手洗い場にキレイキレイが置いてある心遣いが素敵でしたね(*^-^*)


小2つに洋式大1つ
といったところが、フローレの設備になります(*´▽`*)
高規格キャンプ場だけあって素敵な場所でした(^-^
と、②のレポはこの辺にして、次回は2日目以降の様子を紹介させていただこうと思います。。。
2017年05月07日
ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ 2017年第2弾キャンプレポ①
皆さんこんにちは(^◇^)
昨日はキャンプから帰ってきて、全然ブログチェックや更新出来てないから早速レポをアップしてやるぜ!と思って爆睡していたマルスです(;^ω^)
ということで、予定よりも一日遅れてしまいましたが、今回のGWファミリーキャンプレポをお送りいたします(^_-)-☆
ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ
5月3日(水)~5月6日(土) 3泊4日
GW後半戦は5連休となり、道路も混雑することが予想されるため、朝は早くから出発することにし、5時出発となりました。。。
昨年の同じタイミングで二風谷ファミリーランドへ行ったときに渋滞がありましたので、今回はそれにひっかからないようにと早めに出発しましたが……
7時半に十勝清水に着いた時には時すでに遅し!!!
もうすでに4kmの渋滞となっていました( ;∀;)
去年よりも早い時間帯に渋滞になってますね…
これは来年はさらに早く出なくてはいけないのか?!(^-^;
まぁ、そんな渋滞に出くわしてしまいましたが、余裕をもって出発しているため、10時には富良野に到着(^^♪

フラノマルシェへ立ち寄ります(^^)/


天気が良いと気持ちがよいですね(^^♪

自宅からほとんど食材を持ってきてないため、食材購入!


暖かいのでジェラートを購入(*^^*)
旅先のアイスっておいしいですよね(*´▽`*)
そして、ひがしかぐら町周辺に到着してから

旭川ラーメンこぐまグループ 東神楽店 で昼食
味はなかなか、チャーシューもうまかったです(^^)
帰りに子供たちにアメもくれました(*^^*)

そんなこんなしていて、現地到着はちょうど13時!
受付すませて、サイトへ(^^)
広いですね、サイト(^◇^)

で、集中して設営完了!

焚き火場所
断熱版がついてます。。。













ざっとこんな感じが今回のレイアウトになっています(*´▽`*)
ヴェレーロさんの2度目の出撃はお座敷スタイルとなっています(*^^*)
朝晩は冷え込みそうなので、コロナも出撃!

早いタイミングで食事開始(#^^#)

エビとチーズのサラダ(トスサラで簡単に)

子供たちはいつもマグロとサーモンの刺身(笑
キャンプっぽくないですけどね(;^ω^)

僕はフラノマルシェで買った地ビールを(^^♪

夕日が沈みきる前にお風呂へ行って


夜は焚き火を楽しみます(#^^#)
で、この日は早々に就寝してしまいました(;^ω^)
今回のキャンプはけーさんと同じ場所だったので、交流ができるという楽しみがあり、偶然にもサイト一つ挟んで、すぐ近くでした(*´▽`*)
ただ、初日は遠目から手を振ってのご挨拶で、設営終わった頃にきちんと挨拶に行こうかなぁとか考えておりましたが、我が家の飯時、風呂時とタイミングが合わずにご挨拶できないままになってしまいました((+_+))
とこんなところでレポ①は終了とします。。。
次回はオートキャンプ場フローレのご紹介をしようと思います(#^^#)
昨日はキャンプから帰ってきて、全然ブログチェックや更新出来てないから早速レポをアップしてやるぜ!と思って爆睡していたマルスです(;^ω^)
ということで、予定よりも一日遅れてしまいましたが、今回のGWファミリーキャンプレポをお送りいたします(^_-)-☆
ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ
5月3日(水)~5月6日(土) 3泊4日
GW後半戦は5連休となり、道路も混雑することが予想されるため、朝は早くから出発することにし、5時出発となりました。。。
昨年の同じタイミングで二風谷ファミリーランドへ行ったときに渋滞がありましたので、今回はそれにひっかからないようにと早めに出発しましたが……
7時半に十勝清水に着いた時には時すでに遅し!!!
もうすでに4kmの渋滞となっていました( ;∀;)
去年よりも早い時間帯に渋滞になってますね…
これは来年はさらに早く出なくてはいけないのか?!(^-^;
まぁ、そんな渋滞に出くわしてしまいましたが、余裕をもって出発しているため、10時には富良野に到着(^^♪

フラノマルシェへ立ち寄ります(^^)/


天気が良いと気持ちがよいですね(^^♪

自宅からほとんど食材を持ってきてないため、食材購入!


暖かいのでジェラートを購入(*^^*)
旅先のアイスっておいしいですよね(*´▽`*)
そして、ひがしかぐら町周辺に到着してから

旭川ラーメンこぐまグループ 東神楽店 で昼食
味はなかなか、チャーシューもうまかったです(^^)
帰りに子供たちにアメもくれました(*^^*)

そんなこんなしていて、現地到着はちょうど13時!
受付すませて、サイトへ(^^)
広いですね、サイト(^◇^)

で、集中して設営完了!

焚き火場所
断熱版がついてます。。。













ざっとこんな感じが今回のレイアウトになっています(*´▽`*)
ヴェレーロさんの2度目の出撃はお座敷スタイルとなっています(*^^*)
朝晩は冷え込みそうなので、コロナも出撃!

早いタイミングで食事開始(#^^#)

エビとチーズのサラダ(トスサラで簡単に)

子供たちはいつもマグロとサーモンの刺身(笑
キャンプっぽくないですけどね(;^ω^)

僕はフラノマルシェで買った地ビールを(^^♪

夕日が沈みきる前にお風呂へ行って


夜は焚き火を楽しみます(#^^#)
で、この日は早々に就寝してしまいました(;^ω^)
今回のキャンプはけーさんと同じ場所だったので、交流ができるという楽しみがあり、偶然にもサイト一つ挟んで、すぐ近くでした(*´▽`*)
ただ、初日は遠目から手を振ってのご挨拶で、設営終わった頃にきちんと挨拶に行こうかなぁとか考えておりましたが、我が家の飯時、風呂時とタイミングが合わずにご挨拶できないままになってしまいました((+_+))
とこんなところでレポ①は終了とします。。。
次回はオートキャンプ場フローレのご紹介をしようと思います(#^^#)