2016年10月24日
2016年第12弾キャンプ! 来止臥野営場!
どうも、こんにちは(*^-^*)
最近は仕事の忙しさと時期によるネタの少なさから更新が滞りがちなマルスです(^▽^;)
今回は10月22日~23日の1泊で行ってまいりました、『来止臥(キトウシ)野営場』のレポになります!
だいぶ時期的には寒くなってきまして、キャンプ場も今月いっぱいで終わるところが多いですが、なんとかそうなる前にキャンプに行きたいと思い、キャンプ交渉。。。
自宅から近いことを理由にうまく交渉を成立させました笑
とはいえ、次男は風邪気味であり、無理はできない感じだったので、長男とのデュオキャンです(^◇^)
(我が家では3人子供がいるため、単独行動すると片方の負担が大きいからとソロの許可が降りにくいという状況)
まぁ、そんな感じでぎりぎりまで交渉していたので、自宅を出発したのはすでに16時……
到着したら、すでに日は沈んで、暗いなかでの設営となりました(^▽^;)
で、デュオキャンと言いつつ、嫁さんと下の二人の子はキャンプ場まで付いてきて、夕飯を食べて帰るとのこと笑
(この条件がついてキャンプ許可でした)
そんなわけで一生懸命設営して、とっとと食事の用意をしていたら、まぁ、その日の写真はほとんどないわけで笑

食事の一部 鍋

常温保存可能な豚汁用野菜パックを利用し

鶏団子を突っ込んで、鍋キューブで味付けをするだけの簡単料理
でも、寒いときにはありがたい鍋料理です(*^-^*)
幕内は石油ストーブを焚いてましたが、10℃前後程度でしたね(^▽^;)
雨は降ってるし、風もちょっとあって、なかなか肌寒い夜となってましたが…
嫁さんと2人が帰宅してからは、雨がやんだので

秋の夜長の楽しみの焚火です(*^-^*)

写真がわかりにくいですが、奥のほうに漁船の明かりが見えるんです(*^^*)

ノースイーグルワンポールテントは夜になるといい色合いの明かりになって、雰囲気最高です!
この日は寒いのもあって、割と早めに就寝いたしました(-_-)zzz
この日の寝床テント装備
・croster dragon ドームテント(200cm×200cm)
・グランドシート(ブルーシート)
・銀マット
・コールマン インフレーターダブルマット
・ハイランダー インフレーターマット
とできる限り地面からの冷気を食らわないように重ね寝をしてみました(*^^)v
あとはwhite seekの-15℃まで可能というシュラフに包まれ就寝。。。
そのおかげで寒くて起きるということはなかったです(*^^*)
ワンポールの隙間風が大いに入ってくるので、十分な換気はできるだろうと、石油ストーブを稼働させたまま寝たんですが…
翌日朝の幕内の気温は5℃でした笑
さすがに海沿いは寒いですね(^▽^;)

でも、しっかり朝日を拝むことが出来ました(*^-^*)

朝日とワンポール
今回のリビング空間はデュオキャンなので、ドームテントinワンポールで

暖房 石油ストーブ

夕食用 炉端大将

ツールボックス×2の上に調味料カゴ 横にはテーブルにエスニックラグをかけて、物を置く

ハンギンチェーンでキッチンペーパーとトイレットペーパーとカップ類

すみっこにクーラーボックスと道具箱

真ん中に椅子とテーブル設置
ストーブ当たらないと寒い笑



朝日が素敵です

朝焚火

朝焚火と朝日

朝ごはんは簡単に温めたレトルトカレーです(*^-^*)

日が昇ってくるとだいぶ暖かくなってきました(*^^*)

ワンポール君もしっかり日向ぼっこです(^◇^)
で、せっかくなので、キャンプ場内の様子と情報を

道道142号線を走っていると右側にこんな看板が見えてきます


逆光で見えにくい笑
で、しばらく砂利道を進むと

利用者名簿があります。。。
利用頻度の調査のためだそうで、しっかり記載しておきました。
書き込みの中に名古屋から毎年来てるという方も!!

看板

海側にも看板
サイトはおおよそ3か所に区切られていて
今回は一番手前側の絶景ポイントに設営できました(*^-^*)

入っていって、奥側に伸びていく形状です。。。

東屋も設置されてますが、この場所はちょっと設営場所小さいので、ソロ向きかな?

トイレは割といい建物で


十分綺麗だと思います(*^^*)

奥に炊事棟

割ときれいです

コンロもありますね

蛇口も大丈夫

水の出が悪いこともあるそうですが、今回はきちっと出てくれました(^◇^)
(使ってないけど)

ゴミ箱もあるんですね。。。

奥側は遊歩道のようです。。。

下は砂浜もあるようです。。。
(どうやって降りるんだろう)

奥から見たワンポール
崖にそびえたってます笑


ほんとうにロケーションは最高です(*^-^*)
これで無料なのはすごいですね(*^-^*)
ちなみにこの日の宿泊者は我々親子だけでした笑
朝に散歩なんかで来る方はいらっしゃいましたが(^▽^;)笑
開設期間は10月末までで、管理会社が閉めて、釧路町役場に連絡がくるそうです。。。
あので、役場では正確な日にちがわからないと笑
チェーンがかかるので、車で入ることはできなくなるとのことですが、歩いていく分には使ってもよさそうなニュアンスで話してましたが…(^▽^;)
あと北海道キャンピングガイドに焚き火禁止と書いていたのですが、直火禁止で、焚き火台を使用し、山火事にならないように気を付けてもらえれば大丈夫ですとのことです(*^-^*)
と、滞在時間は短めでしたが、良いキャンプ場に出会うことができました(^◇^)
まだ11月もキャンプに行きたいと思ってましたが、今のままの装備ではちょっときつそうな気も笑
まぁ、その辺はまたいろいろ考えてですね(*^-^*)
最近は仕事の忙しさと時期によるネタの少なさから更新が滞りがちなマルスです(^▽^;)
今回は10月22日~23日の1泊で行ってまいりました、『来止臥(キトウシ)野営場』のレポになります!
だいぶ時期的には寒くなってきまして、キャンプ場も今月いっぱいで終わるところが多いですが、なんとかそうなる前にキャンプに行きたいと思い、キャンプ交渉。。。
自宅から近いことを理由にうまく交渉を成立させました笑
とはいえ、次男は風邪気味であり、無理はできない感じだったので、長男とのデュオキャンです(^◇^)
(我が家では3人子供がいるため、単独行動すると片方の負担が大きいからとソロの許可が降りにくいという状況)
まぁ、そんな感じでぎりぎりまで交渉していたので、自宅を出発したのはすでに16時……
到着したら、すでに日は沈んで、暗いなかでの設営となりました(^▽^;)
で、デュオキャンと言いつつ、嫁さんと下の二人の子はキャンプ場まで付いてきて、夕飯を食べて帰るとのこと笑
(この条件がついてキャンプ許可でした)
そんなわけで一生懸命設営して、とっとと食事の用意をしていたら、まぁ、その日の写真はほとんどないわけで笑

食事の一部 鍋

常温保存可能な豚汁用野菜パックを利用し

鶏団子を突っ込んで、鍋キューブで味付けをするだけの簡単料理
でも、寒いときにはありがたい鍋料理です(*^-^*)
幕内は石油ストーブを焚いてましたが、10℃前後程度でしたね(^▽^;)
雨は降ってるし、風もちょっとあって、なかなか肌寒い夜となってましたが…
嫁さんと2人が帰宅してからは、雨がやんだので

秋の夜長の楽しみの焚火です(*^-^*)

写真がわかりにくいですが、奥のほうに漁船の明かりが見えるんです(*^^*)

ノースイーグルワンポールテントは夜になるといい色合いの明かりになって、雰囲気最高です!
この日は寒いのもあって、割と早めに就寝いたしました(-_-)zzz
この日の寝床テント装備
・croster dragon ドームテント(200cm×200cm)
・グランドシート(ブルーシート)
・銀マット
・コールマン インフレーターダブルマット
・ハイランダー インフレーターマット
とできる限り地面からの冷気を食らわないように重ね寝をしてみました(*^^)v
あとはwhite seekの-15℃まで可能というシュラフに包まれ就寝。。。
そのおかげで寒くて起きるということはなかったです(*^^*)
ワンポールの隙間風が大いに入ってくるので、十分な換気はできるだろうと、石油ストーブを稼働させたまま寝たんですが…
翌日朝の幕内の気温は5℃でした笑
さすがに海沿いは寒いですね(^▽^;)

でも、しっかり朝日を拝むことが出来ました(*^-^*)

朝日とワンポール
今回のリビング空間はデュオキャンなので、ドームテントinワンポールで

暖房 石油ストーブ

夕食用 炉端大将

ツールボックス×2の上に調味料カゴ 横にはテーブルにエスニックラグをかけて、物を置く

ハンギンチェーンでキッチンペーパーとトイレットペーパーとカップ類

すみっこにクーラーボックスと道具箱

真ん中に椅子とテーブル設置
ストーブ当たらないと寒い笑



朝日が素敵です

朝焚火

朝焚火と朝日

朝ごはんは簡単に温めたレトルトカレーです(*^-^*)

日が昇ってくるとだいぶ暖かくなってきました(*^^*)

ワンポール君もしっかり日向ぼっこです(^◇^)
で、せっかくなので、キャンプ場内の様子と情報を

道道142号線を走っていると右側にこんな看板が見えてきます


逆光で見えにくい笑
で、しばらく砂利道を進むと

利用者名簿があります。。。
利用頻度の調査のためだそうで、しっかり記載しておきました。
書き込みの中に名古屋から毎年来てるという方も!!

看板

海側にも看板
サイトはおおよそ3か所に区切られていて
今回は一番手前側の絶景ポイントに設営できました(*^-^*)

入っていって、奥側に伸びていく形状です。。。

東屋も設置されてますが、この場所はちょっと設営場所小さいので、ソロ向きかな?

トイレは割といい建物で


十分綺麗だと思います(*^^*)

奥に炊事棟

割ときれいです

コンロもありますね

蛇口も大丈夫

水の出が悪いこともあるそうですが、今回はきちっと出てくれました(^◇^)
(使ってないけど)

ゴミ箱もあるんですね。。。

奥側は遊歩道のようです。。。

下は砂浜もあるようです。。。
(どうやって降りるんだろう)

奥から見たワンポール
崖にそびえたってます笑


ほんとうにロケーションは最高です(*^-^*)
これで無料なのはすごいですね(*^-^*)
ちなみにこの日の宿泊者は我々親子だけでした笑
朝に散歩なんかで来る方はいらっしゃいましたが(^▽^;)笑
開設期間は10月末までで、管理会社が閉めて、釧路町役場に連絡がくるそうです。。。
あので、役場では正確な日にちがわからないと笑
チェーンがかかるので、車で入ることはできなくなるとのことですが、歩いていく分には使ってもよさそうなニュアンスで話してましたが…(^▽^;)
あと北海道キャンピングガイドに焚き火禁止と書いていたのですが、直火禁止で、焚き火台を使用し、山火事にならないように気を付けてもらえれば大丈夫ですとのことです(*^-^*)
と、滞在時間は短めでしたが、良いキャンプ場に出会うことができました(^◇^)
まだ11月もキャンプに行きたいと思ってましたが、今のままの装備ではちょっときつそうな気も笑
まぁ、その辺はまたいろいろ考えてですね(*^-^*)
この記事へのコメント
ささぼうさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
キトウシ野営場はロケーション最高です!
無料で泊まれることがまたすごいところです笑
White seekは僕が持っているのが封筒型なので、ちと暖気が逃げる気もしますが(^◇^;)
今回も寒くて起きることはなかったですが、多少着込んで寝てたので、暑くて〜となるほどの保温力ではなさそうです(・_・;
キトウシ野営場はロケーション最高です!
無料で泊まれることがまたすごいところです笑
White seekは僕が持っているのが封筒型なので、ちと暖気が逃げる気もしますが(^◇^;)
今回も寒くて起きることはなかったですが、多少着込んで寝てたので、暑くて〜となるほどの保温力ではなさそうです(・_・;
Posted by マルス@
at 2016年10月28日 07:47

こんばんは〜☆
このキャンプ場この間YouTubeを見てたら見つけて綺麗な場所だなぁなんて思ってました☆
White seekはどんな感じですか??
某密林通販で前に見つけて冬キャンの為に買おうかずっと迷ってます!
このキャンプ場この間YouTubeを見てたら見つけて綺麗な場所だなぁなんて思ってました☆
White seekはどんな感じですか??
某密林通販で前に見つけて冬キャンの為に買おうかずっと迷ってます!
Posted by ささぼう at 2016年10月28日 01:00
Opb−KAZUさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
キトウシ野営場は気になるけど、なかなか行くのには勇気がいるよなぁと僕は思ってました笑
今回勇気を振り絞って行って良かったです(⌒▽⌒)
うちも全然軟弱キャンパーですから笑
なんだかんだで未だオートサイトしか利用したことないですし笑
キトウシ野営場は気になるけど、なかなか行くのには勇気がいるよなぁと僕は思ってました笑
今回勇気を振り絞って行って良かったです(⌒▽⌒)
うちも全然軟弱キャンパーですから笑
なんだかんだで未だオートサイトしか利用したことないですし笑
Posted by マルス@
at 2016年10月26日 21:20

こんにちは(^-^)
此処は気になってたキャンプ場だったのでとても参考になりました!
来シーズンは是非来よう!(๑•̀ㅂ•́)و
しかしキャンプ場選びはマルス家に比べたら我が家は未だ未だ軟弱です(^_^;)
此処は気になってたキャンプ場だったのでとても参考になりました!
来シーズンは是非来よう!(๑•̀ㅂ•́)و
しかしキャンプ場選びはマルス家に比べたら我が家は未だ未だ軟弱です(^_^;)
Posted by Opb−KAZU
at 2016年10月26日 10:13

だいずさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
この週末も冷え込みましたからねぇσ(^_^;)
ストーブでも5℃…というか、ノースイーグルのワンポールは普通にフライで使うとけっこう隙間風が笑
これなら絶対に一酸化炭素中毒の心配はないですが、ちと寒いかも笑
この週末も冷え込みましたからねぇσ(^_^;)
ストーブでも5℃…というか、ノースイーグルのワンポールは普通にフライで使うとけっこう隙間風が笑
これなら絶対に一酸化炭素中毒の心配はないですが、ちと寒いかも笑
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:30

げおさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
なかなかというか、充実はしておりましたが、ちょっと過酷な環境な面は否定できない感じですかね笑
でも、このロケーションで、焚き火が出来て、朝日が見れて…
もう充分ですね(*゚∀゚*)
独占はほんとに贅沢ですね^ - ^
他にキャンパーさんがいないのはそれはそれでちょっと心配もありますが笑
なかなかというか、充実はしておりましたが、ちょっと過酷な環境な面は否定できない感じですかね笑
でも、このロケーションで、焚き火が出来て、朝日が見れて…
もう充分ですね(*゚∀゚*)
独占はほんとに贅沢ですね^ - ^
他にキャンパーさんがいないのはそれはそれでちょっと心配もありますが笑
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:27

〜タクヤ〜さん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
確かに風のない海はいいと思います(o^^o)
ただ、写真の時は大丈夫のように見えますが、意外と風はけっこう吹いてたりもしてました笑
何せ海沿いなので、浜風的なものがあるので笑
それでもやっぱりこのロケーションがあるならばまた来たいと思えますね^ - ^
確かに風のない海はいいと思います(o^^o)
ただ、写真の時は大丈夫のように見えますが、意外と風はけっこう吹いてたりもしてました笑
何せ海沿いなので、浜風的なものがあるので笑
それでもやっぱりこのロケーションがあるならばまた来たいと思えますね^ - ^
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:24

peppermintさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
どうもこう一般的ではない行動をしてしまっていたようですねσ(^_^;)
割と我が家から近いのでそんなことも可能だったりします笑
他のキャンパーの方がいたら自重したんですが、誰もいないしいいかなと笑
ここは確かに霧が多いとの情報はありました(^-^;
でも、ほんとにこの天気に恵まれたのはラッキーでしたね^ - ^
遅い時間になってでも出掛けた甲斐がありました(^.^)
焚き火の件はキャンピングガイドだと禁止ってのはありますよねぇ(^-^;
このロケーションで焚き火禁止はあまりに残酷だと思って役場に確認しちゃいましたからね笑
焚き火台があれば割と許してもらえるところも多いですね(o^^o)
そんな情報は共有していきたいですね(^_^)
どうもこう一般的ではない行動をしてしまっていたようですねσ(^_^;)
割と我が家から近いのでそんなことも可能だったりします笑
他のキャンパーの方がいたら自重したんですが、誰もいないしいいかなと笑
ここは確かに霧が多いとの情報はありました(^-^;
でも、ほんとにこの天気に恵まれたのはラッキーでしたね^ - ^
遅い時間になってでも出掛けた甲斐がありました(^.^)
焚き火の件はキャンピングガイドだと禁止ってのはありますよねぇ(^-^;
このロケーションで焚き火禁止はあまりに残酷だと思って役場に確認しちゃいましたからね笑
焚き火台があれば割と許してもらえるところも多いですね(o^^o)
そんな情報は共有していきたいですね(^_^)
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:18

wishさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
素敵なキャンプ場ですよね(*´∀`*)
環境的にはあまり女性向けではないかもしれませんが、このロケーションはやはり素敵ですからね(^_^)
コットはすでにハイランダーのやつを所有をしております(^。^)
ソロキャンであれば導入しようと思ってましたが、テントなしでコットだと風にやられたかもしれません笑
素敵なキャンプ場ですよね(*´∀`*)
環境的にはあまり女性向けではないかもしれませんが、このロケーションはやはり素敵ですからね(^_^)
コットはすでにハイランダーのやつを所有をしております(^。^)
ソロキャンであれば導入しようと思ってましたが、テントなしでコットだと風にやられたかもしれません笑
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:09

3姉妹のパパさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
かなり穴場のキャンプ場ではありますね^ - ^
でも、知る人ぞ知る道東No. 1キャンプ場という話もあります(^。^)
今回はゴミ箱も利用せずにお持ち帰りしました^_^
家も近いので笑
是非道東遠征いらっしゃってください(^_^)
かなり穴場のキャンプ場ではありますね^ - ^
でも、知る人ぞ知る道東No. 1キャンプ場という話もあります(^。^)
今回はゴミ箱も利用せずにお持ち帰りしました^_^
家も近いので笑
是非道東遠征いらっしゃってください(^_^)
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:03

けーさん、いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m
無料のキャンプ場としては綺麗に掃除されてるなぁと思います(^。^)
むしろ少しくらい管理料取られても文句はないくらいですけどね(*^o^*)
寒い夜はやはり鍋が合いますね^_^
焚き火も堪能しまして、なかなか良い夜を過ごせたと思います^ - ^
まぁ、さすがに寒かったですがσ(^_^;)
無料のキャンプ場としては綺麗に掃除されてるなぁと思います(^。^)
むしろ少しくらい管理料取られても文句はないくらいですけどね(*^o^*)
寒い夜はやはり鍋が合いますね^_^
焚き火も堪能しまして、なかなか良い夜を過ごせたと思います^ - ^
まぁ、さすがに寒かったですがσ(^_^;)
Posted by マルス@
at 2016年10月25日 01:00

こんばんはー(*・∀・*)ノ
さすがに寒いですね(^^;
ストーブ使っても5度ですか……
でも、この絶景を独り占めってのは、なかなか捨てがたいですね!
さすがに寒いですね(^^;
ストーブ使っても5度ですか……
でも、この絶景を独り占めってのは、なかなか捨てがたいですね!
Posted by だいず
at 2016年10月24日 22:09

こんばんは〜
中々過酷な内容の感じでしたが
朝日の風景に癒やされますね^_^
無料でこのロケーションならシーズンは
結構な混みようかとも思えますが
其処を独占出来たのなら
本当に良かったですね〜
中々過酷な内容の感じでしたが
朝日の風景に癒やされますね^_^
無料でこのロケーションならシーズンは
結構な混みようかとも思えますが
其処を独占出来たのなら
本当に良かったですね〜
Posted by げお
at 2016年10月24日 20:56

こんばんは~
晴天に恵まれ良いですね(≧∀≦)
しかも、海面の様子から朝は風弱そうですね~
晴天のときの、風の影響受けてない海大好きなんですよw
ちょっと幻想的な感じがしませんか?
このロケーションなら北風もかわしそうですね(海がw)
自分は、1時間は黙って眺めてそうです(´▽`)
晴天に恵まれ良いですね(≧∀≦)
しかも、海面の様子から朝は風弱そうですね~
晴天のときの、風の影響受けてない海大好きなんですよw
ちょっと幻想的な感じがしませんか?
このロケーションなら北風もかわしそうですね(海がw)
自分は、1時間は黙って眺めてそうです(´▽`)
Posted by ~タクヤ~
at 2016年10月24日 20:55

最初の話から凄いな!!って思いましたよ。
このキャンプ場に暗くなってから到着して、家族が食事してから帰る??
私の知っているこの野営場の物語ではないような気が・・・・(^^;)
ここ霧の日が多いようで、この青空はとってもラッキーだったのではないでしょうか。焚き火禁止で無かったのですね~ガイド本で確認していたのですが、とってもいい情報ですよ。でも結構あるそうなんですね、本では「焚き火禁止」ってなっていても、確認すると直火がダメで、焚き火台使用ならOKの所。
これからは私も確認しながらの旅を続けたいと思います。
あ~それにしても羨ましい風景だな(^^)
このキャンプ場に暗くなってから到着して、家族が食事してから帰る??
私の知っているこの野営場の物語ではないような気が・・・・(^^;)
ここ霧の日が多いようで、この青空はとってもラッキーだったのではないでしょうか。焚き火禁止で無かったのですね~ガイド本で確認していたのですが、とってもいい情報ですよ。でも結構あるそうなんですね、本では「焚き火禁止」ってなっていても、確認すると直火がダメで、焚き火台使用ならOKの所。
これからは私も確認しながらの旅を続けたいと思います。
あ~それにしても羨ましい風景だな(^^)
Posted by peppermint
at 2016年10月24日 19:44

こんばんは〜
おぉ〜素敵なキャンプ場!
ワイルド?いや、ファミキャンでもいけますよ(^-^)
寒さ対策バッチリですね!
これでコットがあれば接地面の冷え対策はもうバッチリですよ!
っと新たな沼に誘ってみる(≧∀≦)
おぉ〜素敵なキャンプ場!
ワイルド?いや、ファミキャンでもいけますよ(^-^)
寒さ対策バッチリですね!
これでコットがあれば接地面の冷え対策はもうバッチリですよ!
っと新たな沼に誘ってみる(≧∀≦)
Posted by wish
at 2016年10月24日 19:25

こんにちわ〜(・ω・)ノ
まさに穴場じゃないですか‼️無料でゴミ箱、トイレあれば十分ですよね〜。
道東方面羨ましくなっちゃいますね(*⁰▿⁰*)
まさに穴場じゃないですか‼️無料でゴミ箱、トイレあれば十分ですよね〜。
道東方面羨ましくなっちゃいますね(*⁰▿⁰*)
Posted by 3姉妹のパパ
at 2016年10月24日 18:44

こんにちは。
すてきなキャンプ場ですね!
設備もなかなかきれいなのに無料とはありがたいですね。
寒い夜は鍋が美味しいですよね。
焚き火も出来て、楽しい夜になりましたね。
すてきなキャンプ場ですね!
設備もなかなかきれいなのに無料とはありがたいですね。
寒い夜は鍋が美味しいですよね。
焚き火も出来て、楽しい夜になりましたね。
Posted by けー
at 2016年10月24日 15:11
