ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
マルス@
マルス@
北海道でファミリーキャンプに目覚めたばがりの初心者キャンパーです。
自分の記録のためと、同じような境遇の方へ少しでも参考になればとブログを始めた次第です、はい。。。
年間目標はキャンプで10泊以上しよう!ということで、できる限り休みにはキャンプへ出かけようと思っています!!

2015年度は★11泊★
2016年度は★21泊★
2017年度は★20泊★

今年はキャンプ&ランをテーマにやっていこうと思ってます(⌒▽⌒)
あとは可能であればオフシーズンにキャンプ行きたいっすね!

2016年12月10日

雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用

おはようございます(^∇^)

長男がインフルエンザを患いまして、家庭内パンデミックを警戒しておりますマルスです(*^▽^*)

道東地方は雪が少ないのですが、そんな道東釧路にも雪景色がやってきました^_^

そして、長男がインフルエンザでみんなで出かけることもできない上に、子供達がみんな一緒にいると感染ること間違いなしのため、次男と長女を連れて実家におりますf^_^;

あんまり派手に出かけるわけにもいかんので、ちょっと庭で遊ぼうと思いまして……



雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用




焚き火ハンガーをたて




雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用





焚き火台を置き




雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用




やっちゃいました雪景色の焚き火です(*´∀`*)




雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用





雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用





雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用





思いつきでやったので、焚き火料理をする材料が何もないため、焚き火をしただけですがf^_^;

雪景色に焚き火って良いものですねぇ(*≧∀≦*)

冬キャン妄想が膨らみます笑

まぁ、今の時期体を壊すわけにもいかないので、ほんのちょっと遊んで終了です笑



同じカテゴリー(キャンプ中の経過日記)の記事画像
2日目 キャンプ場の朝
2018年 ファミキャン初め
2日目の朝
いただきます( ̄▽ ̄)
今週も出撃します!
キャンプ場の朝
同じカテゴリー(キャンプ中の経過日記)の記事
 2日目 キャンプ場の朝 (2018-05-04 06:08)
 2018年 ファミキャン初め (2018-05-03 10:15)
 2日目の朝 (2017-10-08 10:06)
 いただきます( ̄▽ ̄) (2017-10-07 16:33)
 今週も出撃します! (2017-10-07 11:38)
 キャンプ場の朝 (2017-10-02 08:59)

この記事へのコメント
wishさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

焚き火ハンガーをやっと使うことが出来ました(^_^)
この佇まいは是非実際のキャンプ場でも試したいところではあります(^ ^)
庭キャンは非常にやりたいとこではありますが、いかんせん実家の庭は砂利なので、あまり気がすすまなかったわけなんです(^◇^;)
あっ、雪が降ったから雪面か笑
いけるかな笑
Posted by マルス@マルス@ at 2016年12月12日 21:13
こんばんわ!

フィールドデビューおめでとうございます!
やっぱイイですね、焚火ハンガー^^

いっそこのまま庭キャンしましょう!

大丈夫です、ブロガーさんなら皆通る道ですから( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2016年12月11日 18:26
けーさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

焚き火台との組み合わせは良さげになってくれて良かったです(*^▽^*)
実際に調理なども早くしてみたいところではあります^ - ^
ただ、今時期はほんとにインフルエンザが流行ってますからねぇf^_^;
あまり体に負荷をかけないようにしないと^ - ^
Posted by マルス@マルス@ at 2016年12月10日 22:24
samu,KIDさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

冬キャンには冬キャンの良さもあるということを体験してみたく思っております(*^◯^*)
楽しい思いを味わうために下準備はしていかないとなぁと妄想にふけっております笑
いつかご一緒出来るように自分なりのペースで準備を進めていきます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by マルス@マルス@ at 2016年12月10日 22:21
solocamp-photoさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

焚き火台の更新ですか?!
良いですねぇ(^∇^)
新しい道具を買おうと計画している時ってすごく楽しいですよねぇ(^-^)
レポを楽しみにお待ちしております(*^◯^*)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年12月10日 22:17
げおさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

やっと焚き火台と焚き火ハンガーをコラボすることが出来ました(*≧∀≦*)
寝袋の性能テストはまた別の機会にさせて頂きます笑
今消耗するとほんとにインフルにやられてしまうかもしれませんのでf^_^;
まぁ、気をつけてももらってしまう可能性はあるのですが(^◇^;)
Posted by マルス@マルス@ at 2016年12月10日 22:15
こんばんは。
あぁ、想像していた通り良い感じですねぇ。
インフルエンザ、今年は流行も早いし、皆さん罹患しているようなのでお気をつけて下さいね。
Posted by けーけー at 2016年12月10日 21:15
おばんです。  冬キャン辛く厳しいですが、それ以上にいろんな発見や楽しいことがあると思っています。 新雪のフカフカでテント張れるようになれば雪原すべてかキャンプ場ですよ。 いつかご一緒しましょうね~
Posted by osamu,KID at 2016年12月10日 20:50
こんにちは。
僕は焚き火台を更新しようと計画中です。
ウフフ・・・
Posted by solocamp-photosolocamp-photo at 2016年12月10日 17:37
こんにちは〜

遂に実戦投入おめでとうございます^_^
中々良い感じですね。
ついでに寝袋の性能テストも出来そうですね(笑)
煽っておいて何ですが、インフル結構掛かってる人いますね。自分もそうですが、お互い気をつけましょうね〜
お子さんも早く良くなると良いですね^_^
Posted by げおげお at 2016年12月10日 13:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪景色の中の焚き火と焚き火ハンガー試用
    コメント(10)