ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
マルス@
マルス@
北海道でファミリーキャンプに目覚めたばがりの初心者キャンパーです。
自分の記録のためと、同じような境遇の方へ少しでも参考になればとブログを始めた次第です、はい。。。
年間目標はキャンプで10泊以上しよう!ということで、できる限り休みにはキャンプへ出かけようと思っています!!

2015年度は★11泊★
2016年度は★21泊★
2017年度は★20泊★

今年はキャンプ&ランをテーマにやっていこうと思ってます(⌒▽⌒)
あとは可能であればオフシーズンにキャンプ行きたいっすね!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月10日

上富良野町日の出公園オートキャンプ場②

そんなこんなで2日目以降の記録です。。。



天気はまあ、まずまず。。。



せっかくの富良野なのでアンパンマンショップへ!





オルゴール館も立ち寄り





メロンうまいっす。。。



夜は寒い方がより良い雰囲気を感じるのはきのせいでしょうか?



暖房で暖まりながら…



おでんをつつく。
(最寄りのセブンイレブンで購入笑)





寒くても花火は欠かせないんですね。。。







3泊できるとまるまる2日間は自由に動き回れるので色んなところにいけますね。。。
まぁ、観光よりもキャンプを目的で行ってるので、観光はサブ的な扱いですけどね。。。
やっぱりサイトでまったりってのが一番癒される気がします。。。

日の出公園オートキャンプ場はほんとに満足度ナンバーワンでした。。。
3泊したのと、1番装備が充実してたから、当たり前といえば当たり前かもしれませんが笑

街中にあるんで、焚き火が出来ないのと、自然感は少ないのはマイナスかもしれませんが、ファミリーキャンプには非常によいところだと思います!

  


2016年04月10日

上富良野町日の出公園オートキャンプ場①

昨年のキャンプ忘備録第六弾!!!
上富良野町日の出公園オートキャンプ場です!

9月のシルバーウィークを利用して3泊4日のまったりキャンプとなりました。。。



幸い天候には恵まれて(写真は最終日ですが…)











管理棟は綺麗で中で休むことも出来るし、非常によいですね。。。
ビン牛乳も売ってるし(飲んでないけど)



場内にはちょっとした川が流れてます。。。





そして、オートサイトは電源&シンク付き。
3泊するので、スクリーンタープ+ヘキサタープ。
雨が降っても雨に当たらずに全て済ませることができちゃいます。。。







そして、ツーバーナー用の台とコーナンラックを導入。。。
少しは整理整頓しやすくなりました。。。
今までよりは整頓された感じに見えるでしょうか?







トイレと炊事棟も綺麗に清掃されています。。。









日の出公園の山を登ると絶景が!



アスレチックなんかもあって、子供も楽しめました。。。





秋キャンプなので、鍋と焼肉で暖をとります。。。



夜は近くの温泉へ。。。

日の出公園は街中にあるので、ほんとにいろいろと便利です。。。
コンビニまで500mくらい?

そして、1日目はここらへんまでで。。。  


2016年04月10日

道立オホーツク公園オートキャンプ場てんとらんど②

てんとらんどの2日目です。。。





せっかくの夏休み期間なので、網走感動朝市へ!
炭火の焼き魚に海鮮丼、そして、おつまみ系もいっぴいあるぅ。。。
ビールが飲みたくなりますf^_^;)
しかし、ドライバーは1人なのでここは我慢です。。。



管理棟は綺麗でひろいです。。。





ランドリーも完備。。。



遊び道具も無料で貸し出ししてるようです。



卓球もできちゃいます。。。



自転車も。



売店もそこそこうってますね。。。



全体図です。
全体的に山の斜面にサイトがあるので、歩くとなかなか勾配で体力を使いますね。



バーベキュー用の場所もある様子。。。



網走湖を望む…



オホーツク流氷館へ。。。






夏に氷点下の体験。。。
昔行った記憶があるけど、今はリニューアルされて綺麗になってました。。。




夜もまたちょっと贅沢。。。





焚き火と花火。。。



朝食は少し簡単に。。。



撤収。。。
ってか、サイトがメチャメチャ広い。。。
一サイトで複数家族がテントはれちゃいますね。。。

  


Posted by マルス@ at 17:34Comments(0)てんとらんどキャンプレポ

2016年04月10日

道立オホーツク公園オートキャンプ場てんとらんど①

去年のデータを有効活用しよう第五弾!!

道立オホーツク公園 オートキャンプ場 てんとらんど で8月に2泊3日してきました。。。

そして、一番下の子が風邪気味だったので、自分と男の子2人の男キャンプでした。。。







快適な寝床を確保するためにスクリーンタープは今回も立てています。。。
大人が1人なのでちょっと設営に時間がかかりましたが、なんとか形に。。。
上の子がかなり手伝ってくれたので助かりました。
普段に比べてずいぶんと頼もしいです。。。



オートサイトはこんな感じでお隣さんと車を隣同士に停める感じですね。
シンク付きで非常に便利!





炊事棟もちゃんとあって、薪で料理ができるようになっています。
薪は使い放題で焚き火し放題です。。。













ここの魅力はなんといってもこの大きなアスレチックですね!
子供達は設営が終わり次第、ダッシュで遊びに!

天気は微妙でしたが、子供達がいっぱい遊んでました。
子連れには非常によいとこですね。







ちょいと贅沢な夕食を。



焚き火をして夜を過ごします。。。
やっぱり焚き火の火って、すごくいいですよね。
癒されます。

2日目以降は次に。。。
  


Posted by マルス@ at 17:17Comments(0)てんとらんどキャンプレポ

2016年04月10日

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場

キャンプの思い出を綴って、データ有効利用とブログネタにしようの第四弾!!

丸瀬布いこいの森オートキャンプ場2泊3日です。

子供の夏休み期間に合わせて、自分も休みを取って行ってまいりました。。。

8月の頭ですね。



ここはかなり人気があるキャンプ場で、かなり早く予約を取っておりました。
電源付きオートサイトを利用。。。



そして、丸瀬布からはスクリーンタープを導入!
虫が多いことが予想されたことと、前回のかなやま湖で雨に降られて、リビングスペースが雨風から守れる状態を作りたかったわけです、はい。。。

コールマンのスクリーンキャノピータープ2ですね。
近所のお店で安く売っていたところをゲット!

そして、ロゴスのドームテントと無理やり連結笑



雑然としてますが、かなり広くて、雨風凌げるリビングスペースの確保に成功!!!

そして、ここのキャンプ場の目玉はやはり…








やはり雨宮号ですよね。。。
正面写真と走行中の風景です。。。

撮影者の腕がひどすぎて雰囲気が伝わらない予感笑
でも、子供達は大喜びでした。。。



管理棟内はシャワーとランドリー完備。。。
薪も販売してましたよー。。。



場内に川が流れているので…



釣りもできます。
やっぱり釣れませんが…笑





ゴーカートや遊具もあり、雨宮号ではない乗り物で線路を走ることもできるようです。。。






道路挟んだ向かい側に温泉があります。。。
丸瀬布温泉やまびこ。。。
中は綺麗で広くてご飯も食べれて、無料の休憩所もあって、いいところでした。。。

生ビール飲みたかった笑

全体的には非常によいキャンプ場でした。
今回は雨に降られながらの設営でしたが、設営完了したら雨が止むという…
少し待てばよかった…

ちょっと芝が剥げてたり、虫が多めかなぁって印象ですが、よい感じですね。。。