2016年09月23日
2016年09月23日
2016年第9弾キャンプ!滝里湖オートキャンプ場②
滝里湖オートキャンプ場のファミキャンレポの②になります。。。
今回はキャンプ場の設備などについてレポさせていただきます。。。
ちなみに今回利用したC-1とC-3は
スタンダードカーサイト 繁忙期 閑散期
(1泊/電源15A)16区画4,640円 2,320円
となっておりまして、7・8月以外は閑散期料金となるので、お得です(*^-^*)
というか、繁忙期の料金だとちょいと高く感じる気がします(^▽^;)

こちらがキャンプ場内の地図ですね。。。
扇形のようにサイトが作られております。。。

入り口側に大きくたたずむのが管理棟となっておりまして…

窓から滝里湖が望めるように…

立派な入り口ですね(*^-^*)

中に無料の休憩スペースもあるようです。。。
管理棟内の売店には…

ソフトクリーム(食べてないけど)

氷(売り切れちゃったけど)




売店もそこそこ物が売っています。。。

小学校のジオラマ的なものもありました(*^^*)
夜間帯にも管理棟内設備が使用することができまして…

夜の様子

夜間入り口から入ると



シャワー室あり

この写真の左手側にシャワー室があります。。。


トイレもあり






ランドリーも完備。。。




自販機でビールも売っています。。。


受付側はシャッターで閉まっていて、こちら側の設備だけ24時間使用可能となっています(*^-^*)

朝焼けの滝里湖もまた味がありますねぇ(^◇^)
そして、場内設備として

トイレ兼炊事棟










ゴミ分別も貼ってあります。。。
このように高規格キャンプ場だけあって、申し分ない設備となっていました(^^)/
と滝里湖オートキャンプ場の概要をご紹介して、レポ②は終了とします。。。
③へ続く。。。
今回はキャンプ場の設備などについてレポさせていただきます。。。
ちなみに今回利用したC-1とC-3は
スタンダードカーサイト 繁忙期 閑散期
(1泊/電源15A)16区画4,640円 2,320円
となっておりまして、7・8月以外は閑散期料金となるので、お得です(*^-^*)
というか、繁忙期の料金だとちょいと高く感じる気がします(^▽^;)

こちらがキャンプ場内の地図ですね。。。
扇形のようにサイトが作られております。。。

入り口側に大きくたたずむのが管理棟となっておりまして…

窓から滝里湖が望めるように…

立派な入り口ですね(*^-^*)

中に無料の休憩スペースもあるようです。。。
管理棟内の売店には…

ソフトクリーム(食べてないけど)

氷(売り切れちゃったけど)




売店もそこそこ物が売っています。。。

小学校のジオラマ的なものもありました(*^^*)
夜間帯にも管理棟内設備が使用することができまして…

夜の様子

夜間入り口から入ると



シャワー室あり

この写真の左手側にシャワー室があります。。。


トイレもあり






ランドリーも完備。。。




自販機でビールも売っています。。。


受付側はシャッターで閉まっていて、こちら側の設備だけ24時間使用可能となっています(*^-^*)

朝焼けの滝里湖もまた味がありますねぇ(^◇^)
そして、場内設備として

トイレ兼炊事棟










ゴミ分別も貼ってあります。。。
このように高規格キャンプ場だけあって、申し分ない設備となっていました(^^)/
と滝里湖オートキャンプ場の概要をご紹介して、レポ②は終了とします。。。
③へ続く。。。