ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
マルス@
マルス@
北海道でファミリーキャンプに目覚めたばがりの初心者キャンパーです。
自分の記録のためと、同じような境遇の方へ少しでも参考になればとブログを始めた次第です、はい。。。
年間目標はキャンプで10泊以上しよう!ということで、できる限り休みにはキャンプへ出かけようと思っています!!

2015年度は★11泊★
2016年度は★21泊★
2017年度は★20泊★

今年はキャンプ&ランをテーマにやっていこうと思ってます(⌒▽⌒)
あとは可能であればオフシーズンにキャンプ行きたいっすね!

2017年04月05日

Coleman カタログ 2017

みなさん、こんばんは(*´▽`*)

日々キャンプ欲が増してきているマルスです(^^♪

連日の微妙に中身のないブログ投稿が続いておりますが、今回はColemanの2017カタログです。。。




Coleman カタログ 2017




今年のキャンプ始動を控えて、どんどん熱が上がる中、物欲を掻き立てられるカタログ集(*^-^*)

Colemanはオンラインカタログもあるのですが、やはりアナログの紙カタログというのも味があっていいものです(#^.^#)

こちらはオンラインショップで1部500円で購入しました(^^)




Coleman カタログ 2017





Colemanといえば、マスターシリーズですよね(*^-^*)

昨年、mittsu家とグルキャンしたときにコクーンを堪能させていただきましたが、ほんとに良い幕でした(*´▽`*)

マスターシリーズのツールームシェルターの最高峰ですが、その他のものも性能は十分なものだと思われます(^^♪

個人的に気になるのは新作のウェザーマスター(R) 4S T.P.クレストですね(*´▽`*)

ウェザーマスターでついにティピー型が出てきました(≧▽≦)

もちろん買えるわけはないですが、中々広さもありそうで、これは興味深いテントですね(´・ω・`)





Coleman カタログ 2017





ウェザーマスターはその他にも多くのラインナップがあるので、見てるだけでもいい気分(*´▽`*)
(もちろん予算の関係上、眺めるのと妄想専門笑)





で、今回カタログを頼んだときにもう一つ…




Coleman カタログ 2017




はじめてでも迷わないキャンプグッズの選び方



キャンプ初めて2年しか経過してないので、まだまだ初心者の域を出ないマルスですので、ちょっと興味をそそられて買ってしまいました笑





Coleman カタログ 2017





Coleman カタログ 2017




中身はいろんな情報が載っていて、見てると楽しいと思います(#^.^#)

まぁ、もう玄人の方には不要なものかもしれません笑

基本的に本やら雑誌やらが好きな部類の人間なので、ついつい興味を惹かれてしまうわけです(;^ω^)笑



Colemanでツールームシェルターとなると、やはり大きさ的にはコクーンが魅力的ですよね(^◇^)

そして、サイドウォールがあるのもまたよいよころ(*´▽`*)

お値段は……

ティエラワイドⅡよりはお安くなってますね笑




見れば見るほどツールームシェルターは欲しくなりますねぇ笑




同じカテゴリー(キャンプ雑談)の記事画像
キャンプ道具 カタログ集め
明日からGWキャンプへ出撃です(⌒▽⌒)
キャンプに使う調味料 便利なもの
星に手のとどく丘キャンプ場 予約できちゃった
北海道キャンピングガイド2017
LOGOS 2017 SELECTION CATALOG
同じカテゴリー(キャンプ雑談)の記事
 キャンプ道具 カタログ集め (2017-05-16 20:18)
 明日からGWキャンプへ出撃です(⌒▽⌒) (2017-05-02 23:12)
 キャンプに使う調味料 便利なもの (2017-04-30 20:39)
 星に手のとどく丘キャンプ場 予約できちゃった (2017-04-19 07:03)
 北海道キャンピングガイド2017 (2017-04-15 12:53)
 LOGOS 2017 SELECTION CATALOG (2017-04-07 18:11)

この記事へのコメント
トシ@道産子さん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

設営に時間をかけないほうがその分他の時間に割けるので、効率的ですよね(^_^)
僕もまったりするのは好きなので、設営に時間がかからないに越したことはないんですが、まったりするためにレイアウト考えたりして時間がかかるというジレンマ笑
ウェザーマスターはやはり時間がかかるのですねσ(^_^;)
コクーンの設営を見てても確かにかかりそうに見えましたもんねσ^_^;
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 21:47
こんばんは~♪

最近はめっきり設営に時間掛けたくない
ジジイになってしまいました(笑)

同僚がウェザーマスター持ってるのですが
設営に時間かかって大変とボヤいてましたよ。
Posted by トシ@道産子トシ@道産子 at 2017年04月05日 21:21
劇団にひきさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

最近はすっかりツールームの魅力に取り憑かれてますf^_^;笑
キャンプで広いリビングでまったりするのが好きなので笑
コールマン製品は全体的に過不足なくいける性能な気がします^ - ^
ただその分、かぶることが多いんですけど笑
カタログ眺めながらのニヤニヤ妄想楽しいですよねぇ(*^▽^*)
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 21:16
けーさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

けーさんも見てらっしゃったんですね^ - ^
コールマンは安定感がある製品が多いので、物欲が刺激されやすいですよね笑
それがまたコールマンの良さなんですけどね笑
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 21:11
ちょうさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

カタログ持ってるといいですよ^ - ^
眺めてると幸せな気分になりますし、やっぱりネットで見るだけよりも、アナログな紙媒体であるのは味がある気がします( ^∀^)
実店舗にあるかは見てないですが、そこでもらえるならいいですよね(o^^o)
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 21:08
solocamp-photoさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

カタログ集めるとそれを見てるだけで幸せになれるのでアリだと思います(^ω^)
僕は実店舗は知らないので、全てネット注文でお取り寄せしてます^^
店舗にあってもらえるならいいですが、意外とお金がかかるカタログが多いですf^_^;
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 21:03
げおさん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

カタログはけっこうタダじゃなかったりします笑
僕みたいに欲しがる人が多いからかもしれません笑
まぁ、ほんとどっちなんだよ?!っていうか、選択肢が色々あるので、悩むのも楽しいですよね、妄想とはいえ笑笑
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 21:00
〜タクヤ〜さん、いつもコメント頂き、ありがとうございますm(_ _)m

確かにカタログを眺めていると様々なものが欲しくなってきちゃいますね笑σ^_^;
もう逝ってしまいたいくらいに物欲は全力になってますがね笑
GWは4泊を2泊ずつ2ヶ所いくつもりなので、設営の手間もあまり気にせずに行けるかなと(^ω^)
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月05日 20:53
このところツールームテントにご執心なんですね^^
コールマンほどのメーカーのツールームなら
きっと痒いところに手が届く作りの良さを実感するんでしょうね!
カタログ眺めながらニヤニヤ妄想、すっかりそういうの
忘れてましたが…その楽しさよ〜くわかります^^
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2017年04月05日 13:19
おはようございます。
このカタログ、私も見ましたよ。
物欲を刺激してくれるなかなか危険な(笑)カタログでしたね。
Posted by けーけー at 2017年04月05日 09:24
おはようございます。
自分もカタログほしくなりました。
ちょっとショップめぐりしようかな!!
Posted by ちょうちょう at 2017年04月05日 08:53
おはよございます。
ペトロマックス風のお皿みたいな焚き火台が気になりますよね。
僕も今度、カタログ集めでもしようかな?
でも、秀岳荘にも、ファクトリーの好日山荘にもカタログありましたっけ?
あったような・・・
もう少し暖かくなったら、ハーレーで行ってみます。
Posted by solocamp-photosolocamp-photo at 2017年04月05日 07:06
おはようございます。

此のカタログタダじゃ無いんですね^_^;
そして、どっちなんだって突っ込んで欲しいのか(笑)
更にこんなの見て迷わない訳なでしょって感じですよね^_^;
Posted by げおげお at 2017年04月05日 06:27
こんばんは~

カタログそんなに集めてたら、物欲収集つかなくなりますよ(⌒▽⌒)

もう、GWには新幕購入していそうな勢いを感じます(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

もう逝っちゃいましょう‼️
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年04月05日 00:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Coleman カタログ 2017
    コメント(14)