2017年04月25日
見せてもらおうか、小川のヴェレーロ5の性能とやらを!
みなさん、こんにちわ(*´▽`*)
本日次男の子守のため、休暇中のマルスです(*^^)v
先週からアデノウイルスに罹患しているので、今日まで幼稚園に行かないでねってDrに言われましたので、だいぶ元気にはなってますが、次男は自宅静養しております(;^ω^)
さて、このタイトルのゴロはガ〇ダムを想像される方もいらっしゃるかと思いますが、まさにそこからパクッてます笑
特に内容に関係はないんですがね笑
我が家のテントは以前から使用していたロゴステントはまだ現役でいけそうではあり、昨年ノースイーグルのワンポールテントも購入し、テント自体は2つの選択肢を得ることが出来ております(*^^)
あ、小川のファミリーロッジも使用することはできますが、雨に降られることが多いマルス家にとってはちょっと耐水圧に不安がありますので、現状でファミリーキャンプの選択肢にはしてません(;^ω^)
で、ファミキャンで過ごすリビングについては安く手に入れることが出来たコールマンのスクリーンキャノピータープを使用しておりましたが、ポールのショックコードがゆるっゆるになってきております。
設営自体は可能であるのですが、ちょっとやりにくい…
ショックコードの交換をすればまだまだ使えると思いますが、昨年からキャンプに行く回数も増え、今後はキャンプシーズン自体を長くできるようにと目標にしているので、できれば耐久性の高いと考えられるもっといい幕がほしい(*'ω'*)
かつ、寒くなる時期でも快適に過ごせるツールームシェルターがあるともっとファミキャンを楽しむことが出来るはず!!!!


ってことで、実は買っちゃってました(*^-^*)
5人用ロッジドームテント(ツールームテント)
ヴェレーロ5

かなりの存在感&重量ですね(*´▽`*)

もうわっくわくでしたね、届くまでが笑

幕を入れる袋は2つに分かれていて、ポールで1袋、フライとインナーとライナーとスタンディングテープなどなどがもう1袋です。。。

簡単な設営説明書付き

この他にもランドロックやコクーンなども候補になりましたが…
ランドロック → 使ってる人が多い よく見る
スノーピークユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
コクーン → コールマンの幕はよく見る
コールマンユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
自分が今までに見た感じですと、小川の幕が一番少ない気がしたんです笑
人とかぶらない方がいいなぁと思ってしまう個人的な意見ですm(_ _)m
あとポールを立ててからフライをかぶせるのもいいかなぁと思ったのもあります(*^-^*)
で、小川にするにもティエラ5-EXとティエラワイドとヴェレーロ5とありまして、せっかくなら大きいやつがいいなぁと5-EXは除外。。。
ティエラワイドとヴェレーロを比較して、横幅が縦幅かで考え、縦を選んでヴェレーロ5にしました(≧▽≦)

後日レポを書きますが、コニファーで初陣でした(#^.^#)
まぁ、初陣から雪という荒々しい使い方しちゃいましたけどね笑
むしろ冬キャンに耐えられるようにと考えたツールームシェルターでもありますので、今後も過酷な環境での使用があるかもしれません(;^ω^)
こんなに高額な幕は自分には一生縁がないかと思ってましたが、まぁちょっとした事情もありまして購入にいたりました(#^^#)
で、こちらの幕は楽天市場のナチュラムさんで注文したんですが、高額商品だと注文確認の連絡が来るんですね(;^ω^)
その電話を受けることが出来ずに、発送まだですか?ってメールしたら、電話出てくれず、メールも返信来てなかったよと連絡きました( ;∀;)
メール見逃してました、すいませんm(_ _)m
メールくれたから、本人確認できたということで、送ってあげるね!となったわけでした。。。
安全のためにそういうシステムになってるわけなんですね(;^ω^)
いくらから高額商品なんだろうか笑
本日次男の子守のため、休暇中のマルスです(*^^)v
先週からアデノウイルスに罹患しているので、今日まで幼稚園に行かないでねってDrに言われましたので、だいぶ元気にはなってますが、次男は自宅静養しております(;^ω^)
さて、このタイトルのゴロはガ〇ダムを想像される方もいらっしゃるかと思いますが、まさにそこからパクッてます笑
特に内容に関係はないんですがね笑
我が家のテントは以前から使用していたロゴステントはまだ現役でいけそうではあり、昨年ノースイーグルのワンポールテントも購入し、テント自体は2つの選択肢を得ることが出来ております(*^^)
あ、小川のファミリーロッジも使用することはできますが、雨に降られることが多いマルス家にとってはちょっと耐水圧に不安がありますので、現状でファミリーキャンプの選択肢にはしてません(;^ω^)
で、ファミキャンで過ごすリビングについては安く手に入れることが出来たコールマンのスクリーンキャノピータープを使用しておりましたが、ポールのショックコードがゆるっゆるになってきております。
設営自体は可能であるのですが、ちょっとやりにくい…
ショックコードの交換をすればまだまだ使えると思いますが、昨年からキャンプに行く回数も増え、今後はキャンプシーズン自体を長くできるようにと目標にしているので、できれば耐久性の高いと考えられるもっといい幕がほしい(*'ω'*)
かつ、寒くなる時期でも快適に過ごせるツールームシェルターがあるともっとファミキャンを楽しむことが出来るはず!!!!


ってことで、実は買っちゃってました(*^-^*)
5人用ロッジドームテント(ツールームテント)
ヴェレーロ5

かなりの存在感&重量ですね(*´▽`*)

もうわっくわくでしたね、届くまでが笑

幕を入れる袋は2つに分かれていて、ポールで1袋、フライとインナーとライナーとスタンディングテープなどなどがもう1袋です。。。

簡単な設営説明書付き

この他にもランドロックやコクーンなども候補になりましたが…
ランドロック → 使ってる人が多い よく見る
スノーピークユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
コクーン → コールマンの幕はよく見る
コールマンユーザーの皆さま申し訳ありませんm(_ _)m
製品が良いのは重々承知しておりますm(_ _)m
ただの個人の感想でございますので、お許しくださいm(_ _)m
自分が今までに見た感じですと、小川の幕が一番少ない気がしたんです笑
人とかぶらない方がいいなぁと思ってしまう個人的な意見ですm(_ _)m
あとポールを立ててからフライをかぶせるのもいいかなぁと思ったのもあります(*^-^*)
で、小川にするにもティエラ5-EXとティエラワイドとヴェレーロ5とありまして、せっかくなら大きいやつがいいなぁと5-EXは除外。。。
ティエラワイドとヴェレーロを比較して、横幅が縦幅かで考え、縦を選んでヴェレーロ5にしました(≧▽≦)

後日レポを書きますが、コニファーで初陣でした(#^.^#)
まぁ、初陣から雪という荒々しい使い方しちゃいましたけどね笑
むしろ冬キャンに耐えられるようにと考えたツールームシェルターでもありますので、今後も過酷な環境での使用があるかもしれません(;^ω^)
こんなに高額な幕は自分には一生縁がないかと思ってましたが、まぁちょっとした事情もありまして購入にいたりました(#^^#)
で、こちらの幕は楽天市場のナチュラムさんで注文したんですが、高額商品だと注文確認の連絡が来るんですね(;^ω^)
その電話を受けることが出来ずに、発送まだですか?ってメールしたら、電話出てくれず、メールも返信来てなかったよと連絡きました( ;∀;)
メール見逃してました、すいませんm(_ _)m
メールくれたから、本人確認できたということで、送ってあげるね!となったわけでした。。。
安全のためにそういうシステムになってるわけなんですね(;^ω^)
いくらから高額商品なんだろうか笑