2017年04月27日
隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋 コニファー 2017年第1弾キャンプレポ①
皆さん、こんばんは(⌒▽⌒)
先日の水面下からのヴェレーロ5の購入レポは多くの反響を頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m
今までに経験のないPV数を記録いたしました!
そんな購入レポを挟んでしまいましたが、先日のキャンプレポをしたいと思います^ - ^
隠れ家的オートキャンプ場
遊び小屋コニファー
4月22日から1泊2日で行って参りました!
2017年のキャンプ場でのキャンプ初めです笑
当日は事前の予報から雨or雪となってまして、一般的には天気が悪く、あまり好まれない状況なのですが、僕としては雪が降ったほうが降雪キャンプを経験できるので、むしろ降ってくれ!と願ってました笑
実際に道中は雪が降ったり、雨が降ったりでなかなか期待が出来る天候の中、2時間ほどかけて行きました。。。

キャンプ場に着くと最初に右手にオーナーさんの住まい兼管理棟が見えます。。。

そこから先に炊事棟やバーベキューハウスなんかが見えますね^_^

奥にも建物があり(なんの場所だったかな…)

入って左の方が川沿いサイトとなってます(^ ^)

ちなみに炊事棟内は



調理器具がいっぱいありまして、これらは全て自由に使えるそうですよ(*´ー`*)

パン焼き窯だったかな

シンクあり
お湯は出なかったなぁ…
井戸水を利用しているそうです(*´ー`*)

奥側に洗面所がありました^^
まだ時期的に使用できないそうです笑

他にも建物あり
物置みたいなとこかな?




ブルドーザーも持ってらっしゃるそうです^_^

トイレは簡易トイレで使われるものを利用してますね^ ^
わりと綺麗に掃除されております^_^

informationボードがあります

利用料金
大人 900円 子供 600円

薪はこのコンテナ1つで650円!
安いっすよね^ - ^
今回は薪持参したんですが、ここで購入すれば積載が楽になりますね(*´ー`*)
でも、話を聞くと皆さん焚き火好きな方々が来るので、薪の消費が多いため、持参で来てくれるのもありがたいなぁ的なことをオーナーさんが言ってました笑

奥の方にこんな物置があるんですが、この物置だけが買ったもので、その他の建物は全てオーナーさんの手作りだそうです!∑(゚Д゚)
手作りって半端ないっすよねσ^_^;
とまぁ、様々写真を見て頂きましたが、元々写真を撮る腕前は酷かったうえに、キャンプが久々でそれがより一層ダメになって、雰囲気が伝わらないブログになっておりますσ^_^;笑
とりあえず、キャンプレポの①はコニファーの設備関係を紹介させて頂きました。。。
次回はヴェレーロさんの初陣でもあるので、幕やサイトでのキャンプレポをご報告させてもらいます(*´ー`*)
先日の水面下からのヴェレーロ5の購入レポは多くの反響を頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m
今までに経験のないPV数を記録いたしました!
そんな購入レポを挟んでしまいましたが、先日のキャンプレポをしたいと思います^ - ^
隠れ家的オートキャンプ場
遊び小屋コニファー
4月22日から1泊2日で行って参りました!
2017年のキャンプ場でのキャンプ初めです笑
当日は事前の予報から雨or雪となってまして、一般的には天気が悪く、あまり好まれない状況なのですが、僕としては雪が降ったほうが降雪キャンプを経験できるので、むしろ降ってくれ!と願ってました笑
実際に道中は雪が降ったり、雨が降ったりでなかなか期待が出来る天候の中、2時間ほどかけて行きました。。。

キャンプ場に着くと最初に右手にオーナーさんの住まい兼管理棟が見えます。。。

そこから先に炊事棟やバーベキューハウスなんかが見えますね^_^

奥にも建物があり(なんの場所だったかな…)

入って左の方が川沿いサイトとなってます(^ ^)

ちなみに炊事棟内は



調理器具がいっぱいありまして、これらは全て自由に使えるそうですよ(*´ー`*)

パン焼き窯だったかな

シンクあり
お湯は出なかったなぁ…
井戸水を利用しているそうです(*´ー`*)

奥側に洗面所がありました^^
まだ時期的に使用できないそうです笑

他にも建物あり
物置みたいなとこかな?




ブルドーザーも持ってらっしゃるそうです^_^

トイレは簡易トイレで使われるものを利用してますね^ ^
わりと綺麗に掃除されております^_^

informationボードがあります

利用料金
大人 900円 子供 600円

薪はこのコンテナ1つで650円!
安いっすよね^ - ^
今回は薪持参したんですが、ここで購入すれば積載が楽になりますね(*´ー`*)
でも、話を聞くと皆さん焚き火好きな方々が来るので、薪の消費が多いため、持参で来てくれるのもありがたいなぁ的なことをオーナーさんが言ってました笑

奥の方にこんな物置があるんですが、この物置だけが買ったもので、その他の建物は全てオーナーさんの手作りだそうです!∑(゚Д゚)
手作りって半端ないっすよねσ^_^;
とまぁ、様々写真を見て頂きましたが、元々写真を撮る腕前は酷かったうえに、キャンプが久々でそれがより一層ダメになって、雰囲気が伝わらないブログになっておりますσ^_^;笑
とりあえず、キャンプレポの①はコニファーの設備関係を紹介させて頂きました。。。
次回はヴェレーロさんの初陣でもあるので、幕やサイトでのキャンプレポをご報告させてもらいます(*´ー`*)