2017年04月19日
星に手のとどく丘キャンプ場 予約できちゃった
どうもおはようございます(⌒▽⌒)
昨日は仕事の疲れでコメント返した後に更新しようと思っていたら寝ちゃっておりましたマルスですσ(^_^;)
去年から、長男の小学校の同級生家族とグルキャンを始めました。
やっぱり子供は友達やらの同世代がいる方が楽しめるわけで、毎年恒例行事にしようってことで、今年も行くわけなんですが…
さて、キャンプ場はどこに行こう?というのは僕に一任されているわけなんですね(o^^o)
まぁ、そうなると僕の好みで自由に決められちゃうわけなんですが、子供がいるから遊べるところがある方が良いよなぁと考えたりするわけですが、やっぱり自分がいってみたいところも候補にするわけで…

北海道のキャンパーとしては一度は行ってみたいキャンプ場『星に手のとどく丘キャンプ場』!
よし、星丘決戦やってみよう!ということで
予約開始日の15日に電話しましたよ~(;^ω^)
僕の携帯からは一度もつながりませんでしたが、夕方に嫁さんが家電からかけてみるとなんとつながりました(*^-^*)
ってことで、今年の夏は星丘いってきます(^^)/
遊具とかあるわけじゃないけど許してもらおう笑
昨日は仕事の疲れでコメント返した後に更新しようと思っていたら寝ちゃっておりましたマルスですσ(^_^;)
去年から、長男の小学校の同級生家族とグルキャンを始めました。
やっぱり子供は友達やらの同世代がいる方が楽しめるわけで、毎年恒例行事にしようってことで、今年も行くわけなんですが…
さて、キャンプ場はどこに行こう?というのは僕に一任されているわけなんですね(o^^o)
まぁ、そうなると僕の好みで自由に決められちゃうわけなんですが、子供がいるから遊べるところがある方が良いよなぁと考えたりするわけですが、やっぱり自分がいってみたいところも候補にするわけで…

北海道のキャンパーとしては一度は行ってみたいキャンプ場『星に手のとどく丘キャンプ場』!
よし、星丘決戦やってみよう!ということで
予約開始日の15日に電話しましたよ~(;^ω^)
僕の携帯からは一度もつながりませんでしたが、夕方に嫁さんが家電からかけてみるとなんとつながりました(*^-^*)
ってことで、今年の夏は星丘いってきます(^^)/
遊具とかあるわけじゃないけど許してもらおう笑
2017年04月17日
イグルー ウォータージャグ 400 2ガロン
どうもこんばんは^ ^
今週末のキャンプに備えて、若干仕事に手がつかない感があるマルスですσ^_^;笑
着実に準備を進めているところではありますが、その中の物欲モードで買ったもののご紹介です^ - ^

いや、もったいぶったところで、タイトルでネタバレしてるわけですがσ^_^;笑
イグルー
ウォータージャグ 400 SERIES 2 GALLON


なかなかの存在感のあるジャクですよね(o^^o)
前々からジャグは欲しくて、なかなか手を出していなかったのですがね^ - ^
スタンレーとイグルーで悩んでたんですが、お値段の差からイグルーを選択!
ナチュラムの余ってたポイントと、たまたまメールで見つけた1000円割引券で格安購入が出来ました(^_^)

コーナンラック類似品とのコラボ^_^

末っ子の娘が興味津々で笑
さっそくキャンプで使用してみようと思います(⌒▽⌒)
今週末のキャンプに備えて、若干仕事に手がつかない感があるマルスですσ^_^;笑
着実に準備を進めているところではありますが、その中の物欲モードで買ったもののご紹介です^ - ^

いや、もったいぶったところで、タイトルでネタバレしてるわけですがσ^_^;笑
イグルー
ウォータージャグ 400 SERIES 2 GALLON


なかなかの存在感のあるジャクですよね(o^^o)
前々からジャグは欲しくて、なかなか手を出していなかったのですがね^ - ^
スタンレーとイグルーで悩んでたんですが、お値段の差からイグルーを選択!
ナチュラムの余ってたポイントと、たまたまメールで見つけた1000円割引券で格安購入が出来ました(^_^)

コーナンラック類似品とのコラボ^_^

末っ子の娘が興味津々で笑
さっそくキャンプで使用してみようと思います(⌒▽⌒)
2017年04月16日
コーナンラック 類似品?!
どうもこんばんは(^◇^)
本日日曜日ですが、仕事だったマルスです(*^-^*)
さて、もはやキャンプ道具の定番と言ってもよいコーナンラックですが、他のメーカーも似たようなものを売りだしてますよね(^^)
そんで、昨日ちょいと買い物しているときに見つけてしまったのですよね、コーナンラック類似品!

3段しか売ってませんでしたが、ワイド版を買ってしまいました笑
我が家はコーナンラックの4段を2つ持っているのですが、お座敷スタイルにしたときや、ワンポールテントを使用したときには高さがちょっとありすぎかなぁという印象があったわけなんです。。。
それで3段のやつもほしいなぁと漠然と思っていました(;^ω^)
そんなに急いで買うつもりもなかったのですが、昨日これを見つけてですね…

コーナンラック改造の定番、折り畳み用ベルト付きだったという(*^-^*)

簡単に折りたためるわけです(^^)/
そして、買うことになった理由の一つが値段!
コーナンラック 3段 ワイド 4月30日までの期間限定¥3,280(+税)
と、ネットを見るとなっていたのですが、こちらの商品は……
税込み2980円!!!
こ、これは買うっきゃない!
と買ってしまいました笑
ただ、作りはコーナンラックよりも貧弱な感じがするので、安物買いの銭失いになるかもしれません(;'∀')
本日日曜日ですが、仕事だったマルスです(*^-^*)
さて、もはやキャンプ道具の定番と言ってもよいコーナンラックですが、他のメーカーも似たようなものを売りだしてますよね(^^)
そんで、昨日ちょいと買い物しているときに見つけてしまったのですよね、コーナンラック類似品!

3段しか売ってませんでしたが、ワイド版を買ってしまいました笑
我が家はコーナンラックの4段を2つ持っているのですが、お座敷スタイルにしたときや、ワンポールテントを使用したときには高さがちょっとありすぎかなぁという印象があったわけなんです。。。
それで3段のやつもほしいなぁと漠然と思っていました(;^ω^)
そんなに急いで買うつもりもなかったのですが、昨日これを見つけてですね…

コーナンラック改造の定番、折り畳み用ベルト付きだったという(*^-^*)

簡単に折りたためるわけです(^^)/
そして、買うことになった理由の一つが値段!
コーナンラック 3段 ワイド 4月30日までの期間限定¥3,280(+税)
と、ネットを見るとなっていたのですが、こちらの商品は……
税込み2980円!!!
こ、これは買うっきゃない!
と買ってしまいました笑
ただ、作りはコーナンラックよりも貧弱な感じがするので、安物買いの銭失いになるかもしれません(;'∀')
2017年04月15日
北海道キャンピングガイド2017
皆さん、こんにちは(^^)/
またちょっともろもろあって、少しだけ更新が空きましたマルスです(^-^;
で、そんなこんなしてるうちに…

ついに出ましたね、今年の北海道キャンピングガイド!!!
2013年を持っていて、昨年2016年版を購入しました。。。
毎年買う必要があるかと言われると微妙かもしれませんが、この時期にキャンプ熱が高まっているときに目にしてしまうとね笑

今年はプレゼント企画にも応募してみよう(当たらないのは分かってますがね(´・ω・`))

ご飯のことも載ってます。。。
キャンプ場周辺で食べることができるものの情報のようです(^^♪
そんな企画なんかも載っているキャンピングガイド!
おすすめです(^◇^)
って、皆さんはもちろんすでにご存知のものではありますよね(^-^;
さて、来週が今年の初陣ではありますが、それにあたりちょっと装備も整えているところでございます(^^♪
その辺はぼちぼちご紹介していければと思います(^_-)-☆
またちょっともろもろあって、少しだけ更新が空きましたマルスです(^-^;
で、そんなこんなしてるうちに…

ついに出ましたね、今年の北海道キャンピングガイド!!!
2013年を持っていて、昨年2016年版を購入しました。。。
毎年買う必要があるかと言われると微妙かもしれませんが、この時期にキャンプ熱が高まっているときに目にしてしまうとね笑

今年はプレゼント企画にも応募してみよう(当たらないのは分かってますがね(´・ω・`))

ご飯のことも載ってます。。。
キャンプ場周辺で食べることができるものの情報のようです(^^♪
そんな企画なんかも載っているキャンピングガイド!
おすすめです(^◇^)
って、皆さんはもちろんすでにご存知のものではありますよね(^-^;
さて、来週が今年の初陣ではありますが、それにあたりちょっと装備も整えているところでございます(^^♪
その辺はぼちぼちご紹介していければと思います(^_-)-☆
2017年04月11日
2017年初キャンプ?!
どうもみなさんこんばんは(о´∀`о)
来週末の出撃が待ちきれないマルスです(^_^;)

先日のブログ開設1周年時にテントで更新しておりましたが、それがこの光景でございます(o^^o)
ノースイーグルのワンポールテントのフライのみ使用で、にロナの対流型石油ストーブで暖をとっておりました^_^
あ、ちなみに場所はキャンプ場ではなく、実家の庭です笑

テント内は十分な暖かさを保つことができまして、シュラフに包まれるとむしろ暑くて目が醒めるほど笑
まぁ、付けっ放しで寝たらそうなりますよね笑
一酸化炭素警報機でも全然濃度は上がらなかったので、ワンポールのフライだけなら下からの隙間風で中毒の心配はなさそうですね(( ^∀^)
ただ、ほぼ満タンにいれた灯油は一晩でほぼなくなりましたねσ^_^;
出力が大きい分、燃費がよろしくないようです(^_^;)

ちなみに長男がコット寝出来るか試す意味もあったんですが、途中で一回落ちましたね笑
寝相悪いなぁ笑
そんな感じでキャンプ場キャンプのためにお試し庭キャンプでした(^O^)
来週末の出撃が待ちきれないマルスです(^_^;)

先日のブログ開設1周年時にテントで更新しておりましたが、それがこの光景でございます(o^^o)
ノースイーグルのワンポールテントのフライのみ使用で、にロナの対流型石油ストーブで暖をとっておりました^_^
あ、ちなみに場所はキャンプ場ではなく、実家の庭です笑

テント内は十分な暖かさを保つことができまして、シュラフに包まれるとむしろ暑くて目が醒めるほど笑
まぁ、付けっ放しで寝たらそうなりますよね笑
一酸化炭素警報機でも全然濃度は上がらなかったので、ワンポールのフライだけなら下からの隙間風で中毒の心配はなさそうですね(( ^∀^)
ただ、ほぼ満タンにいれた灯油は一晩でほぼなくなりましたねσ^_^;
出力が大きい分、燃費がよろしくないようです(^_^;)

ちなみに長男がコット寝出来るか試す意味もあったんですが、途中で一回落ちましたね笑
寝相悪いなぁ笑
そんな感じでキャンプ場キャンプのためにお試し庭キャンプでした(^O^)
2017年04月09日
ブログ 開設1周年 (*≧∀≦*)

皆様おはようございます(o^^o)
現在テント内でブログ更新しておりますマルスです(^O^)
ナチュログからのお知らせで気がついたのですが、どうやら本日でブログ開設1周年を迎えたようでございます(о´∀`о)
これまではこういう日記的なものは本当に三日坊主ばかりだったので、正直こんなに続けられるとは思ってませんでしたσ(^_^;)
(更新が滞っていた時期もありましたが笑)
どうやらこの1年間で226個の記事を書いた模様です(^O^)
当初の目的だった皆様のお役に立てる情報は提供出来てるかは怪しいですが…σ(^_^;)
これだけ続けてこれたのは交流させて頂いてる皆様のおかげでございますm(_ _)m
ご訪問して見て頂くのみならず、コメントを頂けることが続けるモチベーションに繋がったのは間違いありません(^O^)
そして、迷ったり、分からないことがあっても、優しくアドバイスを頂きまして、本当に感謝でいっぱいですm(_ _)m
同じキャンパー同士で交流できることは本当に素敵なことだと思います!
これからもこんなにブログではございますが、お付き合い頂ければ幸いですm(_ _)m
2017年04月07日
LOGOS 2017 SELECTION CATALOG
こんにちは(*´▽`*)
今日はこんな早い時間にブログを書いておりますマルスです(*^-^*)
2週間後のキャンプに向けて、そろそろ準備をしておかないといけないところですが……
相変わらず本日もカタログの話題笑

LOGOS 2017 SELECTION CATALOG
ということで、ロゴスも押さえてありますよ(^^♪
なんといっても我が家のレギュラー張ってるテント&ヘキサタープはロゴス製品ですからね(^^♪
お値段がお手頃でいろいろ種類があるので、ロゴスは重宝するブランドですよね(*^^)v

こんな感じの写真が載っていたり

ロゴスといえばナバホ柄というくらいに定着してきた気がします。。。

で、ロゴスのツールームといえばスクリーンドゥーブルですね(^◇^)
neos PANELスクリーンドゥーブル XL
¥59,000(税別)
お値段が財布に優しめ笑

あとはデカゴンシリーズですかね(^^)
これはキャンプ場で見かけるとすごい存在感を放っておりますね笑
で、通常のカタログ以外にもですね…

LOGOS PREMIUM LINE 2017


というものや

LOGOS Smart Garden


といった参考書(笑)が手に入ります(^^)
こちらはPDFデータはHPから入手出来ますので、無料で手に入れることが出来ます(*´▽`*)
紙媒体ですと、カタログ800円、その他は500円ずつかかります(;^ω^)
キャンプしながら、カタログを眺めるのもいいかなぁとついつい購入してしまったというお話し笑
今日はこんな早い時間にブログを書いておりますマルスです(*^-^*)
2週間後のキャンプに向けて、そろそろ準備をしておかないといけないところですが……
相変わらず本日もカタログの話題笑

LOGOS 2017 SELECTION CATALOG
ということで、ロゴスも押さえてありますよ(^^♪
なんといっても我が家のレギュラー張ってるテント&ヘキサタープはロゴス製品ですからね(^^♪
お値段がお手頃でいろいろ種類があるので、ロゴスは重宝するブランドですよね(*^^)v

こんな感じの写真が載っていたり

ロゴスといえばナバホ柄というくらいに定着してきた気がします。。。

で、ロゴスのツールームといえばスクリーンドゥーブルですね(^◇^)
neos PANELスクリーンドゥーブル XL
¥59,000(税別)
お値段が財布に優しめ笑

あとはデカゴンシリーズですかね(^^)
これはキャンプ場で見かけるとすごい存在感を放っておりますね笑
で、通常のカタログ以外にもですね…

LOGOS PREMIUM LINE 2017


というものや

LOGOS Smart Garden


といった参考書(笑)が手に入ります(^^)
こちらはPDFデータはHPから入手出来ますので、無料で手に入れることが出来ます(*´▽`*)
紙媒体ですと、カタログ800円、その他は500円ずつかかります(;^ω^)
キャンプしながら、カタログを眺めるのもいいかなぁとついつい購入してしまったというお話し笑
2017年04月05日
コロナ対流型石油ストーブ
皆さん、こんばんは(*´▽`*)
GWのキャンプ場をひとつ抑えましたマルスです(^◇^)
タイトルからネタバレになるのですが、ブログ更新をおやすみしていた間に新アイテムをゲットしておりました(^^)/

コロナの対流型石油ストーブ
SL-6616です(*^-^*)
どうにも元々実家にあった反射型のストーブでは暖房出力が低いため、僕の持ってる幕では冬の寒さに耐えきれる気がしなかったので
今シーズンの冬キャンプを目標にしているので、こちらのストーブを購入してしまいました(;^ω^)
元々持っていた石油ストーブの暖房出力が2.87kwくらい
今回の対流型は6.59kwと倍以上の出力があります(^^♪
そのため、先日の庭キャンでの実装ではかなりの暖かさを得ることに成功しました(≧▽≦)

これですね(*^^)v
そして、今回の購入報告の前にこの写真を載せて~タクヤ~さんに気が付かれるという笑
ほんとにブログをちゃんと見て下さっててうれしい限りです(≧▽≦)
ちなみに希望小売価格は27800円となってますが、だいたい半額くらいで買えちゃうと思います。。。
しかし、ちょっとネックなのは大きさですかね(;^ω^)
けっこうな大きさなので、積載の問題がありますかね。。。
ソロで使うとなると結構荷台を圧迫しそうな予感……
あとはタンク一体型ですが、灯油漏れの心配はないのかな?
あまりそのへんをリサーチしなかったので、ちょいと心配だったりします。。。
ちなみに大きさは
高さ598×幅460×奥行460mm
重さは
11.2kg
いや、これはけっこうなもんですね笑
それでもあの暖かさを思えば全然アリだと思います(*^-^*)
GWのキャンプ場をひとつ抑えましたマルスです(^◇^)
タイトルからネタバレになるのですが、ブログ更新をおやすみしていた間に新アイテムをゲットしておりました(^^)/

コロナの対流型石油ストーブ
SL-6616です(*^-^*)
どうにも元々実家にあった反射型のストーブでは暖房出力が低いため、僕の持ってる幕では冬の寒さに耐えきれる気がしなかったので
今シーズンの冬キャンプを目標にしているので、こちらのストーブを購入してしまいました(;^ω^)
元々持っていた石油ストーブの暖房出力が2.87kwくらい
今回の対流型は6.59kwと倍以上の出力があります(^^♪
そのため、先日の庭キャンでの実装ではかなりの暖かさを得ることに成功しました(≧▽≦)

これですね(*^^)v
そして、今回の購入報告の前にこの写真を載せて~タクヤ~さんに気が付かれるという笑
ほんとにブログをちゃんと見て下さっててうれしい限りです(≧▽≦)
ちなみに希望小売価格は27800円となってますが、だいたい半額くらいで買えちゃうと思います。。。
しかし、ちょっとネックなのは大きさですかね(;^ω^)
けっこうな大きさなので、積載の問題がありますかね。。。
ソロで使うとなると結構荷台を圧迫しそうな予感……
あとはタンク一体型ですが、灯油漏れの心配はないのかな?
あまりそのへんをリサーチしなかったので、ちょいと心配だったりします。。。
ちなみに大きさは
高さ598×幅460×奥行460mm
重さは
11.2kg
いや、これはけっこうなもんですね笑
それでもあの暖かさを思えば全然アリだと思います(*^-^*)
2017年04月05日
Coleman カタログ 2017
みなさん、こんばんは(*´▽`*)
日々キャンプ欲が増してきているマルスです(^^♪
連日の微妙に中身のないブログ投稿が続いておりますが、今回はColemanの2017カタログです。。。

今年のキャンプ始動を控えて、どんどん熱が上がる中、物欲を掻き立てられるカタログ集(*^-^*)
Colemanはオンラインカタログもあるのですが、やはりアナログの紙カタログというのも味があっていいものです(#^.^#)
こちらはオンラインショップで1部500円で購入しました(^^)

Colemanといえば、マスターシリーズですよね(*^-^*)
昨年、mittsu家とグルキャンしたときにコクーンを堪能させていただきましたが、ほんとに良い幕でした(*´▽`*)
マスターシリーズのツールームシェルターの最高峰ですが、その他のものも性能は十分なものだと思われます(^^♪
個人的に気になるのは新作のウェザーマスター(R) 4S T.P.クレストですね(*´▽`*)
ウェザーマスターでついにティピー型が出てきました(≧▽≦)
もちろん買えるわけはないですが、中々広さもありそうで、これは興味深いテントですね(´・ω・`)

ウェザーマスターはその他にも多くのラインナップがあるので、見てるだけでもいい気分(*´▽`*)
(もちろん予算の関係上、眺めるのと妄想専門笑)
で、今回カタログを頼んだときにもう一つ…

はじめてでも迷わないキャンプグッズの選び方
キャンプ初めて2年しか経過してないので、まだまだ初心者の域を出ないマルスですので、ちょっと興味をそそられて買ってしまいました笑


中身はいろんな情報が載っていて、見てると楽しいと思います(#^.^#)
まぁ、もう玄人の方には不要なものかもしれません笑
基本的に本やら雑誌やらが好きな部類の人間なので、ついつい興味を惹かれてしまうわけです(;^ω^)笑
Colemanでツールームシェルターとなると、やはり大きさ的にはコクーンが魅力的ですよね(^◇^)
そして、サイドウォールがあるのもまたよいよころ(*´▽`*)
お値段は……
ティエラワイドⅡよりはお安くなってますね笑
見れば見るほどツールームシェルターは欲しくなりますねぇ笑
日々キャンプ欲が増してきているマルスです(^^♪
連日の微妙に中身のないブログ投稿が続いておりますが、今回はColemanの2017カタログです。。。

今年のキャンプ始動を控えて、どんどん熱が上がる中、物欲を掻き立てられるカタログ集(*^-^*)
Colemanはオンラインカタログもあるのですが、やはりアナログの紙カタログというのも味があっていいものです(#^.^#)
こちらはオンラインショップで1部500円で購入しました(^^)

Colemanといえば、マスターシリーズですよね(*^-^*)
昨年、mittsu家とグルキャンしたときにコクーンを堪能させていただきましたが、ほんとに良い幕でした(*´▽`*)
マスターシリーズのツールームシェルターの最高峰ですが、その他のものも性能は十分なものだと思われます(^^♪
個人的に気になるのは新作のウェザーマスター(R) 4S T.P.クレストですね(*´▽`*)
ウェザーマスターでついにティピー型が出てきました(≧▽≦)
もちろん買えるわけはないですが、中々広さもありそうで、これは興味深いテントですね(´・ω・`)

ウェザーマスターはその他にも多くのラインナップがあるので、見てるだけでもいい気分(*´▽`*)
(もちろん予算の関係上、眺めるのと妄想専門笑)
で、今回カタログを頼んだときにもう一つ…

はじめてでも迷わないキャンプグッズの選び方
キャンプ初めて2年しか経過してないので、まだまだ初心者の域を出ないマルスですので、ちょっと興味をそそられて買ってしまいました笑


中身はいろんな情報が載っていて、見てると楽しいと思います(#^.^#)
まぁ、もう玄人の方には不要なものかもしれません笑
基本的に本やら雑誌やらが好きな部類の人間なので、ついつい興味を惹かれてしまうわけです(;^ω^)笑
Colemanでツールームシェルターとなると、やはり大きさ的にはコクーンが魅力的ですよね(^◇^)
そして、サイドウォールがあるのもまたよいよころ(*´▽`*)
お値段は……
ティエラワイドⅡよりはお安くなってますね笑
見れば見るほどツールームシェルターは欲しくなりますねぇ笑
2017年04月04日
キャンパルジャパンカタログ2017
どうもこんばんは^o^
復活3日目を迎えて、すでにブログネタが危うくなってるマルスですσ(^_^;)
いや、書くべきことはあるのですが、写真や画像準備が出来てないっていう状態なんですがねσ(^_^;)
で、タイトル通りに今回はキャンパルジャパンのカタログ2017をゲットしたのでそのネタです^ - ^

キャンパルジャパンは小川キャンパルから社名が変更になったわけなんですが、カタログにも小川と記載され、小川テントから続く流れは生きているようです^ ^
もちろん技術は間違いなく、信用に足るものだと周知の事実ではあると思います!

サクッと小川のラインナップが比較出来るように載ってたりして、これは非常に見やすくて良いなぁと思います^_^

で、最近は大型のツールームシェルターに興味がありまして、先日の東京出張の時にもランドロックが安売りされてるの見たりして、かなり物欲は駆り立てられてます(。-∀-)
まぁ、だからと言って、簡単に買える値段ではないものなんですがねσ(^_^;)
ただ、仮に大型シェルターを手に入れることが出来るのなら…
スノーピークはもちろんいいものを作ってると思うのですが、けっこう被る予感もするので、小川はアリなんじゃないかなぁ^_^
そして、我が家は5人でスペースを広く欲しいから、やはりティエラワイドかヴェレーロ辺りが良いんじゃないかなとか妄想してます笑
キャンプにも行けてないので、妄想が捗りますね笑
実際どっちにしろ、我が家はツールームシェルターを持ってないので、どんな幕であれ手に入れば選択肢が広がることは間違いないんですがねσ(^_^;)
ツールームシェルターを購入された方々はどういった視点で考えていったのかは興味があるわけです^ - ^
と、かなりの長文駄文となってしまいましたが、キャンプ行きたすぎて、カタログ1つで妄想しまっくってるという報告です笑
復活3日目を迎えて、すでにブログネタが危うくなってるマルスですσ(^_^;)
いや、書くべきことはあるのですが、写真や画像準備が出来てないっていう状態なんですがねσ(^_^;)
で、タイトル通りに今回はキャンパルジャパンのカタログ2017をゲットしたのでそのネタです^ - ^

キャンパルジャパンは小川キャンパルから社名が変更になったわけなんですが、カタログにも小川と記載され、小川テントから続く流れは生きているようです^ ^
もちろん技術は間違いなく、信用に足るものだと周知の事実ではあると思います!

サクッと小川のラインナップが比較出来るように載ってたりして、これは非常に見やすくて良いなぁと思います^_^

で、最近は大型のツールームシェルターに興味がありまして、先日の東京出張の時にもランドロックが安売りされてるの見たりして、かなり物欲は駆り立てられてます(。-∀-)
まぁ、だからと言って、簡単に買える値段ではないものなんですがねσ(^_^;)
ただ、仮に大型シェルターを手に入れることが出来るのなら…
スノーピークはもちろんいいものを作ってると思うのですが、けっこう被る予感もするので、小川はアリなんじゃないかなぁ^_^
そして、我が家は5人でスペースを広く欲しいから、やはりティエラワイドかヴェレーロ辺りが良いんじゃないかなとか妄想してます笑
キャンプにも行けてないので、妄想が捗りますね笑
実際どっちにしろ、我が家はツールームシェルターを持ってないので、どんな幕であれ手に入れば選択肢が広がることは間違いないんですがねσ(^_^;)
ツールームシェルターを購入された方々はどういった視点で考えていったのかは興味があるわけです^ - ^
と、かなりの長文駄文となってしまいましたが、キャンプ行きたすぎて、カタログ1つで妄想しまっくってるという報告です笑